goo blog サービス終了のお知らせ 

コロコロチョビン

ETOUちゃん奮戦記

白菜の定植

2024年09月27日 | 

昼間はまだ30℃以上と真夏のように暑いのですが

時季的に白菜を植えようと思い、苗を購入しました、

暑い中、定植した途端しなしなと萎れます…

黄ごころ75の苗を14個買いました…

よく考えると、一斉に収穫期を迎えるので

別の品種も買えば良かったです…

 

 

 

事前に貼ってたマルチに穴を開け定植…

マルチいらないのでは?

草もそんなに今のところ生えないし…

 

 

 

 

植えた途端に萎えていく…

大丈夫かな?


ペニセタム ファイヤーワークス

2024年09月23日 | ガーデニング

春に植えたペニセタムファイヤーワークスの穂が

出穂(しゅっすい)しだしました。

パープル主体の赤やグリーン、オレンジ色など混ざって

綺麗です。

秋になると大きく成長…

 

 

 

形は猫じゃらしのエノコログサみたいです。

パープルの深い色です…

 


シルバニア

2024年09月16日 | アート・文化

ETOUママがシルバニアファミリーの

家とお庭を手作りしました。

画材店で材料を買ってきて

考えて作ります…

 

 

 

小窓も作り、クロスも貼ります…

小物も揃えて…

 

 

 

フェンスも作ります…

 

 

 

窓から誰かが覗いてる…

 

 

 

こちらは遊園地…

 

 

 

いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜

孫たちと遊びます…

 

 

 

 

 

 

 

 


植木鉢の塗替え

2024年09月15日 | ガーデニング

以前コメリで買った黒い植木鉢…

カッコ良いと思って買ったけど、夏場は中の温度が

高くなりすぎるようです、わかりきったことでした…

 

午前中しか日が当たらないから大丈夫、と思ってたら

植えてるアオダモやナツハゼの調子が

よくありません…

 

木々に辛い思いをさせてしまいました…

この前中の土を触ったら熱湯みたいでした…

ナツハゼはうどん粉病や落葉して

可愛そうでした、反省…

 

 

 

黒は日の当たらない場所で

ヒューケラやホスタの定植が

向いてます…

 

 

 

つや消しのグレーを上から塗ります…

これならそこまで熱くならないでしょう、

 

 

 

完成しました…今後は高耐暑性の

オリーブやミモザを

植えようと思います。

 

 

 

 

 

 

 


ニンジンと小ネギの発芽

2024年09月14日 | 

まだまだ凄く暑い中、ニンジンと小ネギが発芽しました…

特にニンジンはこの暑いのに、よく発芽してくれました…

ニンジンは30℃以上だと、ほとんど発芽しないと

聞いています…昨今の気候だと野菜栽培の時期も

今までの常識が通じなくなるかも知れません…

 

 

 

こちらは小ネギ…色々と使うことが多いと思い播種しました…

元気に発芽してます…

 

 

 

秋なすもまだまだなってます。

感謝ですね…

 

 

 

 

 


秋野菜の播種

2024年09月07日 | 

お庭の畑のやり替えの時季です…まだ暑いですが…

新しい品種にもチャレンジしてみました…

実際に自宅で使う頻度の高い野菜にしました。

ダイコン、ニンジン、小ネギ、矢車菊…

できれば矢車菊まで播種したいけど…体力が持つか…

 

 

 

今回はいつものニンジンではなく、甘いと評判のベターリッチを蒔きます

今回のはコーティングしてあるのを選びました。まきやすそうですね…

 

 

 

5センチ位の間隔で4粒程度、播種します。

 

 

 

種まき培土を5ミリ程度被せます。

 

 

 

人参完了!

 

 

 

大根は煮物やおでん用に開発された「おでん大根」にも挑戦してみます。

煮ると、筋がなくてとても美味しいといつも見てるユーチューブで

言ってましので、今回チャレンジします…

 

 

 

まだ暑いので乾燥防止に遮光用のビニールをかけてあげます…

 

 

 

ニンジンとダイコンの播種が完了しました。

まだメッチャ暑いですね…

まだ早かったかな?