goo blog サービス終了のお知らせ 

コロコロチョビン

ETOUちゃん奮戦記

スナップエンドウの手入れ

2021年01月30日 | 

スナップエンドウとグリーンピース

まだまだ収穫は先ですね…

でも雑草はしっかり生えてきています…

欠株もあるし、うえ継ぎと除草をします…

今年はネット掛けをまだしてません…

急がないと…

すぐに伸び始めます…

 

 

 

今はまだこんな感じ…


寒ざらし野菜

2021年01月10日 | 

霜や雪に当たった野菜は凍るまいと

糖度が増すと言う…

雪の中、畑に行ってみる…

誰も来てない畑や田んぼ…

 

 

 

スバルサンバーの軽トラ…

ブロックタイヤは雪の中でも

しっかりグリップ…

これには驚きました…

 

 

 

凍ってるような白菜…

でも美味しそう…

 

めちゃくちゃ冷たい…

手の感覚がなくなってきました…

 

 

 


スナップエンドウの種蒔き

2020年11月07日 | 

スナップエンドウの種蒔きをしました。

時期的に早いか遅いか、わかりません…

久々の畝たてをします。

 

 

 

 

綺麗にたちました。機械は調子いいです…

お徳用サイズのスナップエンドウ…

来年の4月位から収穫出来るでしょう

 


秘密兵器の製造 その一

2020年10月11日 | 

  トラクターがあまりにも古い型なので

 

ロータリーに抑え板がなくて、耕すと表面がうねうねに…

  それをならすのに大変な労力が必要… 

         くたくたになります。

そこで少しでも平らになれば…と

側溝を利用してロータリーの後ろにつけてみよう!

と言う構想…

ホームセンターで買ってきて制作…

 

 

うまくいくかな…続く…

 


もうすぐ収穫

2020年10月10日 | 

ダイコンがあと1週間位で収穫できそう…

まだまだ小さいけど、食べられそうです…

大きくなりました。

 

 

 

もう少しおおきくなれば、食べられそうです…

 

 

 

 

他のキャベツ、ハクサイ、ニンジン

シュンギク、ブロッコリーと続きます…

 

 


スナップエンドウの準備

2020年10月03日 | 

スナップエンドウの準備を始めました…

例年からすると、かなり早い取り組みです…

 

でもこれくらい余裕期間を持ってやる方が

随分楽なのです…

毎年この時期時間がありませんが、今年は

コロナのせいで行事がないから、畑に集中

出来るのかも…

 


苗の定植

2020年09月13日 | 

まだまだ暑いです。

でも時間的に今日しか苗の定植は

出来ないので、植えました…

途中仕事の電話が入り中断…

できる限り、経済的な面とにらめっこ

しながら、そう遠くない時期に辞めたいです。

ハクサイ、キャベツ、レタスと

植えていきます。

何本植えたか覚えてません…

 

 

ニンジンとダイコンの芽が出てました。

連続の台風の中、また暑い中、

出てくれてありがとうございます。


冬野菜の準備

2020年08月31日 | 

今年は畑が全くと言うほどやってないので…

冬野菜からはしっかりやろうと耕しました。

やっと畑らしくなってきた…

まずはダイコン、ニンジンと…

播種しました…

物凄く暑いけど、播種して大丈夫か?

 

 

ソバの方は発芽しました…