ぼちぼち、お腹が空くのを分かるような気がするkoroです(笑)←こればっか。
昨日最後に予告した通り、今日は近所の桜をお届けしようと思います(*^▽^*)ノ
私の住む町にある玉串川の桜は大阪の外環状(170号)線【柏村】という交差点を北へと向かう道路にあります。
その道路に入って約200m走ると桜並木が始まり、約10km続いています。
この桜が有名になったのが、いつからかは知らないけど、平成元年の“大阪みどりの百選”ではすでに選定されていたようです。
何かそういうことを調べると、改めて“イイ町で生まれ育ってきたんだな~。”って思う❀
母から産まれたのも最寄り駅「河内山本」にあった産婦人科だし。完全なる八尾っ子です(笑)
母が言うには初めてこの町に来たのが4月で、もうその時には桜並木があったみたい。
今みたいな距離で咲いていたかは分からないけど今から45年前、大阪市内から来た母はピンク色に染まったこの町を見て「ほんまに感動したよ❀」と話してくれました。
こうして長きに渡って毎年綺麗に咲かせる桜、管理している人が必ずいるはずなんだけど・・・本当に感謝ですっ☆ 人(ー▽ー*)
これからも、よろしくお願いします_(._.*)_

玉串川を渡るように枝がうねるほどの老木もあります。本当の老木は枯れ木になってたりするのもあるけど。

山本小学校の辺りは、歩道上に桜のトンネルができています。この下で腰かけている人が結構いたり・・・。

もう少し北へと行くと少し休めるベンチが置いてあったりします。
枝垂れ桜も一本あって、桜並木の桜が終わるころに見頃になりますi(*^▽^*)
道路向かいに山本高校のテニスグランドがあるのでボールに注意!ってそこまで飛ばないかな?(笑)


近所まで帰ってくると、わんさかと、より満開❀❀❀
桜の表現としては間違っているのかもしれないけど、実が詰まってる感じの桜です❀❀❀
駅から15分ほど歩くと、ぼんぼりもついていて夜桜もおまけに出店も楽しめまーす❀❀❀

こんなのもいっぱいあったよ(*^▽^*)ノ桜の根っこから新芽が生えてきているの。
ここから育つのかな~?こういうの可愛くって好きなんだけど、行く末がちょっと心配です。。。
以上、私の町の桜でしたっ(*>▽<*)ノ
昨日最後に予告した通り、今日は近所の桜をお届けしようと思います(*^▽^*)ノ
私の住む町にある玉串川の桜は大阪の外環状(170号)線【柏村】という交差点を北へと向かう道路にあります。
その道路に入って約200m走ると桜並木が始まり、約10km続いています。
この桜が有名になったのが、いつからかは知らないけど、平成元年の“大阪みどりの百選”ではすでに選定されていたようです。
何かそういうことを調べると、改めて“イイ町で生まれ育ってきたんだな~。”って思う❀
母から産まれたのも最寄り駅「河内山本」にあった産婦人科だし。完全なる八尾っ子です(笑)
母が言うには初めてこの町に来たのが4月で、もうその時には桜並木があったみたい。
今みたいな距離で咲いていたかは分からないけど今から45年前、大阪市内から来た母はピンク色に染まったこの町を見て「ほんまに感動したよ❀」と話してくれました。
こうして長きに渡って毎年綺麗に咲かせる桜、管理している人が必ずいるはずなんだけど・・・本当に感謝ですっ☆ 人(ー▽ー*)
これからも、よろしくお願いします_(._.*)_

玉串川を渡るように枝がうねるほどの老木もあります。本当の老木は枯れ木になってたりするのもあるけど。

山本小学校の辺りは、歩道上に桜のトンネルができています。この下で腰かけている人が結構いたり・・・。

もう少し北へと行くと少し休めるベンチが置いてあったりします。
枝垂れ桜も一本あって、桜並木の桜が終わるころに見頃になりますi(*^▽^*)
道路向かいに山本高校のテニスグランドがあるのでボールに注意!ってそこまで飛ばないかな?(笑)


近所まで帰ってくると、わんさかと、より満開❀❀❀
桜の表現としては間違っているのかもしれないけど、実が詰まってる感じの桜です❀❀❀
駅から15分ほど歩くと、ぼんぼりもついていて夜桜もおまけに出店も楽しめまーす❀❀❀

こんなのもいっぱいあったよ(*^▽^*)ノ桜の根っこから新芽が生えてきているの。
ここから育つのかな~?こういうの可愛くって好きなんだけど、行く末がちょっと心配です。。。
以上、私の町の桜でしたっ(*>▽<*)ノ
こんな綺麗な桜が近所にあるなんて、めっちゃうらやましい~
息子の小学校の桜も今日が大満開って感じだったなあ。
桜って見ると癒されるよね
本当に綺麗だよ~
ず~~~っとここで暮らしているから当たり前になってたんだけど、大人になってから幸せなとこに住んでるな~って実感してます
息子くんの小学校の桜も大満開だったのね
本当桜見ると癒されるし、何かワクワクしてくるよね
私が今住んでいるところにはいわゆる「桜のトンネル」がないので、すごく羨ましいです。
うちは、主人の実家も皆、田舎から上京してきた家なので、○○ッ子っていうのはないな。
茨木にもさくら通りあるんよ。
こっちもとっても綺麗よ
しかし…本当に満開ね
本当に綺麗で毎年ワクワクするよ
○○ッ子。うちの三姉妹でも私だけやねん。
長女は大阪市内で産まれ、SANチャンは母方の静岡で産まれているから。まーでも、ある意味「いつまでおんねん!!」って自分で突っ込みたくもあるけどね(笑)
桜のトンネル。いつかMAYUチャンも見に来て
せっかく近くなったんだしさ
良かったら・・・なんだけどね
うんうん
結婚してからも桜並木のあるところで住めるとは、しあわせ者だね~
いつか茨木も行きたいと思うのだけど、この時期なぜかバタバタモードで、すぐに散る桜に間に合わないんよね~
本当に満開!!そして今日の雨でかなり散ってたよ~