goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

御朱印が綺麗!(楊谷寺)

2021-07-08 | 写真・風景

  

私は、何年か前から御朱印を集めています。

 

一番最初にもらったのが清水寺で、御朱印帳も清水寺のものです。

 

一つだけでは寂しいと思って、清水寺を出た足で、高台寺まで歩き、一日で2ページに押してもらいました。

 

その月は、銀閣寺・金閣寺・竜安寺・平等院・鞍馬寺…と立て続けに、歩いて回りました。

 

それ以降も、気が向いた時には、御朱印帳をもって、あちこちの寺院をめぐっています。

   

   

さて、今回の楊谷寺は何種類もの御朱印があったので、どれにしようかと迷いました。

 

どこの寺院でも、何種類かの御朱印があって、季節限定とか、~限定というものがあります。

 

何回も行って、たくさん集めることもあるのでしょうが、そこまでする元気はなく、色が綺麗だった花手水の御朱印をいただきました。

    

    

     

押し花の御朱印もいいなあと思ったのですが、なんと1000円!!!

   

これは、やめにしました。

 

たいていの寺院では300円というところが多いようです。

 

中には、お気持ちでいくらでも・・・・というところもあったように思います。

 

できれば、それくらいのお値段にして頂けるとありがたいです。

 

寄せていただいた全ての寺院で御朱印をもらっているわけではないので、まだまだ私の御朱印帳は一杯にはなっていません。

 

「行ったところは必ずもらう」と決めているわけでもありません。

  

「気が向いた時だけ」もらうようにしています。

 

その方が、気楽でいいようです。

 

 

 

 

 

  

できれば、御朱印帳に直接書いていただきたかったのですが、来訪者の多い時期は、あらかじめ書いてあるものを頂いて帰って、自分で貼り付けることが多いです。

 

今回もそうでした。

 

まあこれは、仕方がないですね。

 

たまにすごい達筆で、字の綺麗な方が書いてくださることがあります。  

 

そういう時は、良かったーと感激するのですが・・・。