goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

寒くて桜が進まない?

2025-03-31 | 野鳥・草花・その他風景

3月も終わろうとしていますが、ここにきて寒さが戻ってきました。

いわゆる「花冷え」というやつですね。

張り切って桜の写真を撮ろうとしていたので、ちょっと肩透かしを食らった感じがします。

かなり頑張って、桜も咲いてきたのですが、いつもならもっと花がたくさん開いてくるはずです。

ちょっと物足りない感じが否めませんね。

きれいなのはきれいですが、やはりもう少しピンクが欲しい気がします。

桜並木に朝日が当たっています。

花のボリュームがもう少し欲しいです。。。

毎年恒例の桜と電車の写真ですが・・・。

また次回に期待することにします。

桜の花が少ない分、青空がきれいに見えました。

これはこれで、いいものです。。。

この斜面は、日のあたりが良いので、たくさん咲いているみたいです。

お休みの日には、どこか桜で有名な場所に行きたいと思いますが、それまでは近所の桜を楽しむことにします。

 

 

 

 


久しぶりのプラネタリウムで孫と会話

2025-03-30 | 私・家族・ご近所話

昨日は孫が春休みで、我が家にとまりに来ていました。

一年間、無事に勉強も終わり、新しい学年に進級となります。

みんなでお出かけでもしようと、科学館へ行くことになりました。

自分たちのころは、あまり思わなかったのですが、学校もなかなか大変ですね。

今どきは、PTAを廃止するという話があるみたいです。

保護者も「PTAには入らない」という家庭が多くなり、意味がないので、廃止しようということになったそうです。

勉強のことは、あまり心配していませんが、いじめられないかとか、楽しく学校生活が送れるだろうかとか、そういったあたりが気になりますね。

学校へ行くのが楽しいと思えたら、もうそれだけで、十分ですけどね。。。

さて、今回はプラネタリウムを見ようと予約していました。

昔見て以来ですが、何年ぶりでしょう・・・。

日本で初めて行われたプラネタリウムの機械が展示されていました。

大阪が初めてだったそうです。

孫と隣同士で、しばし夜空を眺めてのんびりしました。

夜空を見ながら、孫と楽しい会話が弾みました。

楽しい春休みのひと時でした。。。

 

 

 


咲き始めの桜もきれい!

2025-03-28 | 野鳥・草花・その他風景

昨日、『開花宣言』が出された京都ですが、あちこちで桜が咲いているという情報が流れてきました。

どこかに、写真を撮りに行きたいなあと思っています。

昨年、昔の職場の同僚と大覚寺に写真を撮りに行ったのですが、今年もどこかへ行こうと相談しています。

桜の時期は短いので、素早く決めないと時期を逃してしまいそうです。

お互いに忙しいので、なかなか日が合わないのですが、何とか会う日を見つけました。

問題は、咲き具合と天気がいいかどうかです。。。

あまりに見事すぎると、大勢の人が押し寄せるので、そのあたりも難しいところです。

私にとっては、近所の桜もなかなかいいと思うのですが、たまには違う場所にも出かけてみたい気がします。

昨日は、一輪・二輪とぽつぽつ咲いていた桜ですが、今日は二分咲きといえるくらい咲き始めました。

私は満開の桜もいいと思いますが、ちらほら咲いている桜もいいなあと思っています。

まあ、満開になるまで待ちきれなくて、早め早めに撮影するので、ついついそうなってしまうのですが・・・。

満開になるころには、もう桜に飽きてしまっていることが多いです。

私が好きな場所からの撮影です。

いつもこの場所から撮影します。

花がもう少し多いときれいですが、今でも結構きれいだと思います。

川と桜というマッチングがなかなかいいと思います。

場所によって、たくさん咲いているところと、そうでないところがありました。

日当たりなどと関係しているのかもしれません。

そんな中、かわいいムスカリを見つけました。

この花も、春の定番となりましたね。

今週も無事に終わりました。

明日とあさっては、寒の戻りだそうなので、体調には気を付けないといけませんね。

 

 

 

 

 


ソメイヨシノがちらほら開花

2025-03-27 | 野鳥・草花・その他風景

昨日のつぼみの様子から、そろそろソメイヨシノが咲きそうだと思って、探してみました。

すると、すぐにピンクの花が咲いていることがわかりました。

ささやかに感動です。

なんだかんだ言っても、桜の開花はうれしいものです。

今年のように寒さがながーく続いたときは、なおさらですね。

一か所だけではなくて、何か所も咲いていました。

京都市の場合、二条城の桜が標準木になっていて、気象庁の方が見に行って、確か5~6輪の花が咲いていたら『開花宣言』をするのだと思います。

今日は宣言があるかと思っていたら、今のところ今日の開花宣言はなかったようです。(実は後から開花宣言があったと知りました。)

私の地域では、京都市の『開花宣言』よりも一足早く開花したわけですね。

我が家の『開花宣言』をしたい気持ちです。

明日以降、どんどん咲いてくると思うので、カメラを持って歩かないといけなくなりました。

しばらくの間は、楽しく過ごせそうです。。。

あっ、先程速報で京都気象台が京都市の開花宣言を発表したみたいですね。






 

 

 

 


菜の花が咲く道を歩く

2025-03-26 | 野鳥・草花・その他風景
今日は、仕事はお休みで、比較的のんびりしていました。

お休みの日でも、「京都歩き」に出かけることもあり、その日は忙しくしていますが今日はでかけませんでした。

今日は、朝から本を読んで、のんびりしました。




散歩コースには、菜の花がたくさん咲き始めました。

最初は一輪だけだったのが、次々と咲いてきました。




この咲き方は、おそらくどなたかが植えてくださったのでしょうね。

一列にきれいに並んでいます。

きれいな花の中を散歩することができて、ありがたいことです。




一輪だけ咲いているのもきれいですが、並んでいるのもきれいだと思います。

最近は、昔からの菜の花よりも、セイヨウカラシナとかいう花が多いので、こういった風景を見ると懐かしい感じがします。




今日は気温が上がって、25度を超えました。

まさかの夏日でした。

明日も同じくらいになりそうで、薄着でよいと思いますが、週末にはまた気温が下がるそうなので、油断は禁物です。

桜の花がちょうど咲きそうな感じなのですが、そのタイミングで気温が下がるという予報なので、どうなることやらと気をもんでいます。



準備はできているみたいですね。

あとは咲くのを待つばかりとなりました。