踏み躙る人の背
思い違いも甚だしい

外国での聖火リレーなどやめりゃいいんじゃないの

2008-04-13 19:29:40 | Weblog
イギリス、フランスで聖火リレーで混乱あって、TVマスコミは喜んで報道してるようだが、オリンピック開催国以外の聖火リレーに何の意味あるのかわからん。

聖火リレーというのは、オリンピック開催国で開会式の日の数日前から少し行なえばいいだけのことじゃないのか?


最近のオリンピック開催方法についても、ワシは以前と比べると不満だ。以前は、オリンピックというのは「アマチュアスポーツの祭典」だった。

プロ(=スポーツで金儲けを行なっている者) の出場はできなかった。金儲けから切り離したスポーツ大会ということがメリットだったはず。実際にはオリンピック出場選手は、企業の契約選手だったり、メダルとればかなりのカネをもらえる国もあったらしいので完全なアマチュアスポーツではなかったのだろうが。


しかし、一応はオリンピックは「アマチュアスポーツの祭典」だった。が、その用語はいつしか消えうせてしまい、オリンピックは「マスコミの金儲けの祭典」となってしまった。

その頃から、ワシはオリンピックには余り興味ない。

聖火リレーなんてのは、TVマスコミがオリンピック興行の「PR宣伝」のために行なうようになったのだろうな。