今回のレシピは、炭水化物の王様?「小麦粉」を使わないドーナツです。
小腹がすいたときにドーナツを食べたくなったのですが
血糖値があがってしまう小麦粉が主原料のドーナツはなかなか手が出せません。
そこで小麦粉の代わりに「おから」を使ってみました。
牛乳の代わりに「豆乳」、衣の代わりに「きな粉」なんかヘルシーですね。
おからは100g当り13.8gの炭水化物量ですので
薄力粉100g当り75.9gに比べても大変血糖値への影響が少ない食品です。
おからのボソッとした感じを補うためチーズを加えました
チーズはほとんど炭水化物を含んでいません。
1個当りのカロリーを低くするため20gの小さいドーナツにしてみました。
何個も食べたら元も子もありませんので、お気をつけくださいませ!
■■■ おからドーナツ ■■■
【作り方】
1、バター5gにシュガーカット顆粒ゼロを小さじ1杯を加えよく混ぜます。
2、おから50g、豆乳30g、溶き卵4分の1個分、細切チーズ20gを加えよく混ぜ合わせます(すり混ぜるように)
3、1個20gづつ丸めます。
4、きな粉を満遍なく付けて、払い落としておきます。
5、170~180℃の油で揚げます(きな粉で油が汚れやすいです)
完成写真はこちら→→→ 低糖質な簡単レシピ
【材料】
・おから50g・豆乳30g・シュガーカット顆粒ゼロ小匙1杯(砂糖の場合は小匙3杯)
・バター5g・卵4分の1個・細切りチーズ20g・きな粉適量
小腹がすいたときにドーナツを食べたくなったのですが
血糖値があがってしまう小麦粉が主原料のドーナツはなかなか手が出せません。
そこで小麦粉の代わりに「おから」を使ってみました。
牛乳の代わりに「豆乳」、衣の代わりに「きな粉」なんかヘルシーですね。
おからは100g当り13.8gの炭水化物量ですので
薄力粉100g当り75.9gに比べても大変血糖値への影響が少ない食品です。
おからのボソッとした感じを補うためチーズを加えました
チーズはほとんど炭水化物を含んでいません。
1個当りのカロリーを低くするため20gの小さいドーナツにしてみました。
何個も食べたら元も子もありませんので、お気をつけくださいませ!
■■■ おからドーナツ ■■■
【作り方】
1、バター5gにシュガーカット顆粒ゼロを小さじ1杯を加えよく混ぜます。
2、おから50g、豆乳30g、溶き卵4分の1個分、細切チーズ20gを加えよく混ぜ合わせます(すり混ぜるように)
3、1個20gづつ丸めます。
4、きな粉を満遍なく付けて、払い落としておきます。
5、170~180℃の油で揚げます(きな粉で油が汚れやすいです)
完成写真はこちら→→→ 低糖質な簡単レシピ
【材料】
・おから50g・豆乳30g・シュガーカット顆粒ゼロ小匙1杯(砂糖の場合は小匙3杯)
・バター5g・卵4分の1個・細切りチーズ20g・きな粉適量