goo blog サービス終了のお知らせ 

寒天レシピB級編

寒天レシピの簡単版です。ちょっと簡単すぎるんじゃない?と言われる位の簡単レシピですダイエットに生活習慣病予防に寒天を!

豆乳ミルクとココア寒天のモザイクよせ

2007-01-21 23:06:11 | Weblog
■■■ 豆乳ミルクとココア寒天のモザイクよせ ■■■

今回は、見た目も楽しいし、味のコントラストも楽しいデザートです。

カロリーゼロのダイエット甘味料を使いますので当然カロリーオフ・糖質オフになります。
しかも牛乳の半分を豆乳に置き換えますので、こちらもカロリーを減らせますね^^


【作り方】

■ココア寒天を作ります。

1、鍋に少量の牛乳とココアパウダーを入れます。火にかけて焦げないように
  よく練ってください。(この作業でココアがダマになりません)

2、とろ~りチョコレート状になったら残りの牛乳と豆乳を入れ、ダイエット甘味料と粉寒天を加え
  煮立ってから2分程度かけて、よーく煮溶かしてください。



■豆乳ミルク寒天を作ります。

1、鍋に牛乳と豆乳を入れ、火にかけます

2、ダイエット甘味料と粉寒天を加え
  2分程度かけて、よーく煮溶かしてください。


●両方ともバットや角皿など寒天を流しいれたときに1cmくらいの厚さになる容器に
 移し(水で軽く容器を濡らしてから)、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。


●固まったらココア寒天と豆乳ミルク寒天を重ねます。
 あとは写真の様にモザイクになるように切ってお皿に盛り付け完成!です。




【材料】

■ココア寒天
 ・牛乳200cc・豆乳200cc・シュガーカット顆粒ゼロ大匙2杯
 ・無糖のココアパウダー大匙3杯・粉寒天2g(固めが好きな方は多めにしてください)

■豆乳ミルク寒天
 ・牛乳200cc・豆乳200cc・シュガーカット顆粒ゼロ小匙2杯
 ・粉寒天2g(固めが好きな方は多めにしてください)

レシピのメルマガはこちらです
→ ダイエットにも効果的!糖尿病の方への簡単レシピ

ミルクきな粉と糸寒天のヘルシーお汁粉

2007-01-10 18:35:51 | Weblog

もうすぐ鏡開きですね。お汁粉が定番ですよね。でもお汁粉って砂糖が大量に入ってますよね。
ダイエットしていたり、糖質を制限している場合は少なからず影響があります。

でも小豆から自分で煮れば大丈夫!

今日はミルクきな粉や糸寒天も加えて砂糖ゼロ・カロリーオフ・食物繊維も豊富なヘルシーお汁粉にしてみました。

【作り方】

■小豆を煮ます。
1、まず小豆を煮ます。小豆250gを水洗いして鍋に入れ4~5倍の水を入れて火にかけます。

2、はじめ強火で煮立て沸騰したらさし水を2~3回繰り返し、いったんお湯を捨てて新たに水を加え火にかけます。
  (アクを取ります)

3、煮立ったら弱火で十分柔らかくなるまで煮ます。汁気が無くなってきたら、さし水をして「お汁粉の状態」の”汁加減”にして下さい。

4、煮上がったらをカロリーゼロのダイエット甘味料「シュガーカット顆粒ゼロ」を
大匙3~4杯を加え(味をみて加減してください。普通の砂糖の場合は3倍の量を加えます)最後に塩を一つまみ加えます。

■お餅をトースターなどで程よく焼いてください。

■盛り付けた後、最後に加える「ミルクきな粉糸寒天」を作ります。
1、糸寒天を1人前5~6本。水に5分ほど浸し柔らかくします。

2、牛乳100mlにきな粉20g、シュガーカット顆粒ゼロ小匙1杯を小鍋に入れ火にかけます。

3、ホイッパーなどでよく混ぜて、最後に絞った糸寒天を加え適度な柔らかさにします。
  (やりすぎると溶け出しますので、加えて20~30秒位が目安です)

■盛り付けます。
1、お椀にお汁粉を盛り、焼いたお餅をのせてお餅の周りにスプーンで「ミルクきな粉糸寒天」を浮かべて完成です。


【材料】
・小豆=250g ・水=適宜 ・シュガーカット顆粒ゼロ=大匙3~4杯(砂糖の場合は3倍の量) ・糸寒天=1人前5~6本
・牛乳=100cc ・きな粉=20g  

 

レシピのメルマガです
 ダイエットにも効果的!糖尿病の方への簡単レシピ