goo blog サービス終了のお知らせ 

Neser ty vole!

韓国生活あれこれ

コインのチカラ

2008-02-06 13:28:44 | diary

今日から旧正月連休で5連休。とりあえず机の整理でもしてみるか、と引き出しを開けて目に入ってきたのが、外国のコインが入った小箱。海外旅行から帰って来ると必ず持て余してしまう外国のコイン。そんなわけで、旅先から戻るとだいたいこの小箱に放り投げておくんですが、それも結構な量になりました。

ひと口で小銭といっても、大きさもいろいろ、価値もさまざま。いま小箱の中にあるコインを覗いてみると…。50ハンガリーフォリント(≒30円)、1スロバキアコルナ(≒5円)、20シンガポールセント(≒15円)、5タイバーツ(≒16円)、1チェココルナ(≒6円)、1中国元(≒15円)、50豪セント(≒48円)などなど。

もっと高額のコインや低額のコインもありますが、「塵も積もれば山となる」です。全部換算して合計してみれば、たぶん数千円にはなるんじゃないでしょうか?もちろん、残念ながらコインは銀行で両替してくれないので、次に行ったとき(その国に行けばの話です)に使うか、部屋の中で眠らせるか、どちらかになっちゃうんですけどね。

使い道のあまりない外国のコイン…。でも、使いようによっては、部屋で眠っているコインで人の命を救うこともできるというのですから、「たかがコイン」と侮ってはいけません。ユニセフのホームページによると、アフリカの最貧国・中央アフリカ共和国では、人口の7割以上が1日1ドル以下で生活をしているといいます。 1ドルといえば、だいたい106円くらい…。

セーブ・ザ・チルドレンのホームページを見ると、もっと具体的なことが書かれています。カンボジアでは1,500円あれば子ども3人が1ヶ月学校に通え、モンゴルでは3,800円あればストリート・チルドレンに1ヶ月の避難所を提供でき、南アフリカでは10,000円あれば農家3家族を自給自足させることができるといいます。

ユニセフの外国コイン募金を、飛行機に乗ったときや銀行でときどき目にしましたが、ひとりひとりの少しの善意が、本当に多くの人の幸せに結びつくんですね。机の引き出しに眠るコインの行き先が、何となく見えてきました!

「1円を笑う者は1円に泣く」。コインのチカラは偉大です!


琥珀色の魅惑

2008-02-04 00:24:31 | diary

年末年始の超大型休暇が終わったばかりなのに、今週の水曜日からは旧正月で5連休。1月はいったい何日働いたんでしょうかね(笑)。もちろん、年末年始は派手に休みを取ったので、旧正月連休はおとなしく韓国にいる予定です。

連休中にしておかなければならないミッションのひとつに、冷蔵庫の整理があります。と言っても、賞味期限の迫った野菜や冷凍食品のことじゃありません。これまでお土産でもらったビールを片付けてしまおうと思っているんです。

僕がビール好きということを知ってか、友だちや出張者が韓国に来たとき、ビールをお土産に持ってきてくれる人が案外多いんです。いま冷蔵庫にあるやつだけでも、Bitburger、Warsteiner(ドイツ)、Pilsner Urquell (チェコ)、琥珀エビス、秋味(日本)などなど、結構いろいろあります。

普段家では飲まないので、ずっとほったらかしになってたんですが、まぁこの機会にとりあえず飲んでしまおう、というわけです。ひと口でビールと言っても、コクもキレも香りも千差万別。それぞれの味をじっくり味わおうと思います

問題はビアグラス。これまでたくさんのビアグラスを収集してきましたが、集めるだけでまだ使ったことがないものがほとんど。どのグラスで飲もうか、今から悩んでしまいそうです(^^;)


心機一転!?

2008-02-02 11:41:21 | diary

ちょっとワケあって、ブログをエキサイトからGOOに変えることにしました。私生活に大きな変化があったとか、後ろめたいことがあるとか、そんなことではないのでご安心を(笑)。最近どうしても必要な機能があったんですが、エキサイトにはそれがなかった…。ただそれだけのことです。

それはさておき、今月からソウル・汝矣島にある、とある英会話学校に通うことにしました。この英会話学校のシステムがユニークで、毎日授業があるわけではないんです。2週間ほどオンラインとテキストで予習をして、70点以上を取らないとレッスンの予約(単元あたり60分×2回)ができません。なので、だいたい3週間に2回しかネイティブとの会話ができない計算になります。

かといって、それ以外にレッスンの機会がないのかといえばそうではなく、トピックごとの選択レッスンや飲み会、果てはねるとんパーティみたいなものまで、いろんなアクティビティが数多く準備されているので、やる気さえあれば、たくさんのレッスンが受けられます。

一般の英会話学校に比べ、授業料が倍ほど高いんですが、思い切って1年契約しちゃいました♪ NOVAみたいに潰れちゃうとシャレになりませんが、今年は英語を少しでもマスターできるよう、がんばってみたいと思います!