goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日日記

日々、多くの人たちとのふれあいの場所が欲しくて綴る日記です。
ご感想等、コメントをいただけると嬉しいです。

四国霊場第一番札所より(その3)

2023-07-03 12:10:54 | 日記
雨の中をとぼとぼ、とぼとぼ。
教えてもらった場所に「板野駅南」のバス停がありました。
時刻表を見るとバスが来るまで約50分。
ちょうどお昼時間だったので、マルナカで昼食を買い、イートイン。

さっ、その後はどうするか?

第4番大日寺と第5番地蔵寺。
この2つのお寺の距離は約2km。
徒歩圏内にあるのでセットで回ろう。

4番大日寺なら「大日寺口」バス停で降りて、約1km歩く。
5番地蔵寺なら「羅漢」バス停で降りて約500m歩く。
位置的には、地蔵寺から登り坂で約2km先に大日寺がある。

バスの本数は、極めて少ない。
今日の宿泊は、第6番札所の安楽寺。
4番と5番にお参りすると、6番にはいったい何時に着けるだろう?
迷いが多く欲も多い私は、ここでも悩む。

今回のお遍路旅に際して、自分で決めていたこと。
·無理をしないこと
·欲を出さないこと

そうなるとこのまま6番安楽寺に向かうのが良いか?
安楽寺の宿坊のチェックインは、ありがたいことに午後1時。
入浴は午後3時から可能だ。

安楽寺からその次の第7番十楽寺は、約1.5kmの距離。
そうなれば、午後2時半頃安楽寺に着いてお参りをしたとしても、十楽寺へ向かうことができるかもしれない。

十楽寺から先のお寺はもうバスがなく、歩きになる。
明日も1日中雨の予報。

決めた!
今日は、6番と7番。
明日は、5番と4番をお参りして高松に帰ろう。

おにぎりとカレーパンを食べながら、あれこれ考えているうちに、あっという間にバスの来る時間になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お遍路、出発には雨がふさわ... | トップ | 四国霊場第一番札所より(その4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。