あけましておめでとうございます!
皆々様がたの新年が、幸多き年となりますようお祈りもうしあげます
お正月の花を 12/27から 飾ってました
元旦までも、生き生きしとる^^
2018年も、生き生きと!いきたいところへ生きましょう
あけましておめでとうございます!
皆々様がたの新年が、幸多き年となりますようお祈りもうしあげます
お正月の花を 12/27から 飾ってました
元旦までも、生き生きしとる^^
2018年も、生き生きと!いきたいところへ生きましょう
最近よく買います(パンすきじゃないけど、これは本当においしい)
いろんな店の塩パンを買っては食べ買っては食べしてます
こちらは coop あっぷるタウンの塩パン
先日、ランチ会での はなし
お姑さんと同居20年目のかたが、いて
話の流れで、
生活費いくら もらってるの?って聞かれました
同居して16年ですが、
お姑さんから 生活費って もらったことがありません‥(お姑さんは自営業で現役の社会人)
子供の塾代だけは、子供の前で、「はい、これ塾代」って私に 渡しますw笑
知らぬが仏‥、
今まで、ぼーっと 暮らしてたけど、、笑
いろんな人の話 参考になります^^
この番組 けっこう 好きです!
台所が小さい
キャンプ用のコンロのようだ
台所のコンセントが 一箇所しかない
レイチェルさんが とてもチャーミング
いろんな料理を 真剣に たのしく 作ってる
パリの市場や町並みの風景、いい感じ!
^^おすすめ おすすめ
NHK
①今日の夕方6時半(先週月曜の再放送)
②あした11/20(月)夜11時
昨日の、木曜日
ひとりで、バスに乗って、パレットくもじの京都物産展 いってきました
唐突ですが、、家では、切れない包丁を使ってます 笑
(画像左)この包丁が 欲しくてたまらんかったけど、、、(京都常久)
切れすぎても、どーなのか?、、自分の指とか爪とか無事でいられるのか?
などと躊躇してしまいまして、
常久の本家本元キッチンばさみを買いました(めっちゃ上等、半永久もの!)
今日買ったら、あしたまでの賞味期限の くみあげゆば!
(いちばん、やわらかいところ)本場はこれだ!でも高い!
抹茶もおいしいけど、やきもちが、シンプルに1番おいしかった
京都の おみそ も 買いました(味見できます)
まけてください、と交渉しますが、 最終日でさえも、まけることできまへん、て断られます笑
そのかわり、鈴のストラップいただきました(笑)
パレットくもじに、イノダ珈琲 も 来てます!
(試飲できないかわり、喫茶店ぽいミニコーナーありました)
5年前に実家の母も一緒に京都のイノダ珈琲に行って、モーニングをいただいた思い出あるある
あれ以来の再会‥イノダ (5年前の図 ↓ )
缶で、買いました
とにかく、お客さんがいっぱいで、ひしめきあってて(人気だな京都)
出展してるコーナーごとで、売り子さんが「うちは創業450年です」とか「創業200年の品だよ!」などと、声かけます
老舗商品が、バスに乗って買いに行ける‥^^京都物産展
来週月曜日が、最終日だそうですょ
恒産なき者は 恒心なし
仕事と安定した収入のなき者は、安定した精神を保つことができない
という意味(去年のスケジュール帳を何気にみてたら、これが書かれてました)
お弁当を作るのも立派な私のしごと
楽しみながら作ってますけど^^
月曜日 娘のお弁当
久々に 台風の目に はいりました(2時間くらい?静か)
日中、、暴風域
やることもないので、
牛スジでカレーを つくりました
たぶん、昼も夜も これたべます‥。
それから、
昨日の 高校女子弁当
豚のしょうが焼き
大谷が、やっぱり日本に残って、、
清宮と、日ハムを もりあげていってほしいなー!!
自分を信じて!がんばる子
中村君、 広島カープ って
本当に‥まわりの人を幸せにするパワーをもってる子