むしょうに 食べたくなった! トッポギ!
ミョンドンの屋台で売ってる トッポギがおいしくて激辛で、、、あれから4ヶ月経って
急に トッポギの あの もちもち感が 食べたくなりました
3日連続、テイクアウトしてます
チーズトッポギ 辛くないマイルドな味! 10本入り500円
(あっぷるタウン2Fスンドゥブ屋さんよりT.O)
単身赴任おとうさんと、ひとり暮らし息子が
同居のお引越です(ご挨拶参り)
親子でこの町の(神社)氏神様にお参りに行ってきたそうです
大学2回生からは、キャンパスが吹田になるので、
キャンパス近くに引っ越しました
お札は、家の玄関に、、、
お札のおもて面が、玄関の外にむかうように 貼ります。
お隣近所のご挨拶だけではなく、
この土地の守り神様にも、ご挨拶は大事
年に 数回しかない バックヤードツアー
今日は美術館博物館 両方のバックヤードを 1日でみることができました
おきみゅーの学芸員さんは13人
展示するのに‥
3年前から準備をすすめているそうです
首里から新都心に引っ越してきて ことし10周年
特別な企画展示もいろいろあるそうです
職場の友人4人で参加^^
子供の頃から、 餅は、、きなこ、あんこ などではなく
揚げ餅に 塩をかけて 食べる派でした!
鏡びらき
うどんに、揚げ餅
おつゆに、しみて。
2つの味わい (塩味と、おつゆ味の餅餅)
年末に、大阪に 遊びにいきました
息子の住む町、とっても いい町で
石橋駅を降りたら、商店街になってて、食事処も、スーパーも、内科も、銀行も、鍵屋も、たこやき屋さんもあって とてもにぎやかです
娘 ↓
その商店街にある、ブティック、
娘と一緒に、入ってみることに。。
ふと、レジのうしろに見える、ハブ酒が目に はいったので、
女性店主さんに声をかけてみると、
店主「いただきものなんですが、飲めなくて‥‥、もらいませんか?ハブ酒」
と返ってきました(笑)
「いえいえ、けっこうです^^ でも ハブ酒って高級品みたいですよ」
って答え‥(笑)いろいろな やりとりの結果、、、ハブ酒を 沖縄出身の私が、もらうことになりました
開封されてない 新品ハブ酒が こちら ↓ ↓
ちょっと こわいけど、、ハブが います (瓶を揺らすと、ハブが動く! うゎあ~~)
大阪に行って、大阪のかたから、ハブ酒を もらうとは 笑 これは一体なんの 縁?
(でも、せっかくのご好意なので ありがたく いただきました)
沖縄に帰るとき、空港の搭乗手続きで 「手荷物として、機内持込オーケーか確認します、、」と言われ、、、
度数も、分量も(規定が、なにやらあるらしく)
このハブ酒は、
度数37度以上38度未満
390ml
結果!機内持込オーケーでした(沖縄から大阪に行って、大阪から沖縄に帰ってこれるという
、なんとも機運の良い?このハブ酒さま!!)
そして今、 家に おりますけど。。。
料理に つかえるのかな? ハブ酒って?
どうしよう このハブ酒ww
しばらくの間は、、、
里帰りを見事に果たしたラッキーなハブ酒として
飾っておくことにします^^
※しらべてみると ハブは商売繁盛、金運上昇、家庭円満の縁起物として重宝されてる。 とのことでした。縁起物に感謝