朝 ごはんが炊き上がるように タイマーしてますが、
昨晩 研いだお米と、さつまいも も一緒に、炊飯ジャーに入れて、タイマーオン しました
ホクホク上等
朝 ごはんが炊き上がるように タイマーしてますが、
昨晩 研いだお米と、さつまいも も一緒に、炊飯ジャーに入れて、タイマーオン しました
ホクホク上等
ちょうど1週間前‥‥、
夜の11時くらいだったかな?
おもしろいドラマやってました(韓国語だから意味は わかりません)
東方神起ユンホの親友が出てたので、おっ?っと思い、ジーッと、みてました
どうやら、赤ちゃんのいる夫役、、
奥さんが、育児ノイローゼ気味になってるけど、旦那さんは仕事優先してるようなストーリー?
映像だけで、予想しながら観てます
そしたら、 ある日、 大学生時代に、戻るというストーリー
奥さんも、ぜんぜん疲れてない、かわいい女子大生に 戻ってる!
むかしに戻ってるので、亡くなった、おかあさんも生きてて、
朝おきたら、お母さんに抱きついて「オンマー、オンマー」って号泣するシーンがすごく印象的でした
この女優さん すごい演技派です‥
このドラマ、13日の金曜も、14日の土曜も 2日連続で放送されてましたが、
たまたま その時間は ホテルの部屋でテレビを、観てたのが、幸い!
青天の霹靂とは、このこと
びっくり しすぎて、 写メ 撮れてませんwwwwwww
なんていう、ドラマなんだろう???続きが気になります。。。
調べました ↓↓ ドラマ「go back 夫婦」
こんにちは
今朝のおべんとう
ポテトサラダが多めだな弁当
三枚肉
ハンバーグ(冷凍)
ツカレがだんだん、弁当にあらわれてる気がする‥
ごはんゾーンだけは元気にしました(オレンジ色の漬物と、ブロッコリーの根っこで飾り花)
10/14(土)仁寺洞に行ったとき、
道の広場で、伝統舞踊を披露されてる集団に遭遇しました
地元の高校生ぐらいの女の子がチマチョゴリを着ててかわいかったので
「サジン、OK?」と声をかけました^^
とつぜん、肩が 激痛ってこと ありませんか?
とにかく 上腕と肩が痛すぎて、 以下のことで困りました
①自分が着てる服が ぬげない!
②そして、服が着れない!(娘に手伝ってもらうはめになる)
③包丁で、根菜が切れない(あいたたたたた、ってなる)
④寝返りが困難(夜中に何度も起きる)
痛いから まず 何をしたかというと
3日間、あったかいお風呂に、つかりました
そしたら、少しづつよくなりましたけど、
俗に言う これが?五十肩なのだろうか?
はぁ、、もう どうなることかと おもった。(><)
でも
また、突然来るかもしれない 恐怖の五十肩
ストレッチと、あたたかいお風呂に 毎日つかるようにしてます。。
あれ?!治った! (3日ぶりに、腕があがった記念の図)
先週末、
息子の大学の友達が4人! うちに泊まりに来ました
夕飯 タコライスの図 ↓
チップスの粉々を、タコライスにトッピング
大阪出身2人、滋賀出身1人、岡山出身1人だそうで
(みなさん謙虚で明るい印象^^)
息子の部屋に、布団3枚しいて、、、
ここで5人も眠れるのかい?大丈夫なのかい?の図 ↓ ↓
ちゅらうみ水族館
古宇利島(ハート岩)など
車で観光しておりました
いい天気に恵まれて、
2017年 おきなわの夏”を満喫したみたいです^^
朝食の図 ↓ ↓ アーサ汁 ポーク卵とサラダ、ほうれん草のごまあえと明太子
もうすぐ 旧盆!
今日は旧暦7月7日(七夕)
実家の母の 墓そうじは、毎年 娘が手伝ってくれます
今年は朝早く行きましたがやっぱり暑かった(汗)
そういえば、いつ植えたんだっけか?この植木?
スーパーで買って植えた当初は20cmくらいだった植木が、今日見てびっくり1mくらいに育ってました(さすが母がいるお墓です^^)
生前、観葉植物が好きだった母
私が小さい頃の記憶ですが、、
ポトスの葉を、牛乳で磨いたり、小さい緑を大きく育てたり
狭いアパートでしたが、いつも 緑に囲まれて暮らしていた記憶があります
旧盆の準備して待ってるから帰って来てね~(うーとーとー)
そういえば、 ポーク卵って あまり我が家では つくらなかったな、、
息子も 娘も 小さい頃から ポークが苦手で。
だからお弁当にも いれたことが一度もない