建国記念の日(祝日)
京都まで諸用にて
帰りに喫茶店☕
特製手作りプリン🍮
京都 すき
⇩備長炭コーヒービーフカレー
こんにちは
昨日、お昼12時に並んで
1時間待ちのクサカカレー🍛
ハンバーグ⇩
クサカ カレー(欧風系)
ご高齢のかたもけっこう並んでて
おいしいんだろか?と
なにも知らず、並び始めて🪑あとには戻れずw
1時間待ちの長かったこと!!
(個人的な感想ふつうに上等な味🍛)
でした。
こんばんは
今日は心斎橋に用事があったので
そのついでの、流れで、
初めての
鶴橋コリアンタウンへ🇰🇷(参上)
体感気温45度じゃね?(酷暑で💦)
歩いてるだけで滝のような汗で💦💦
なんで8月に来てしまったんだろうと後悔の嵐💦(汗)
そんな なか、
お昼に入ったお店がこちら
自家製麺の徳山食堂
12時少し前でしたが (10分待ち)暑💦
お店のなかはクーラーが効いてて
細胞まで涼しかったです!!
(命びろい)👈レベル
よくわからないので
徳山冷麺を たのみました(暑いし💦)
ひゃ~涼🎐
ヤンニョムチキン
(辛くなくてやわらかい!)好
韓国冷麺て
冷やしそうめんのイメージだったけど、
麺が固めなんですね、、
全然辛くなくて食べやすかったです!
チンチャ マシッタ
(ほんとおいしいლ(´ڡ`ლ))
おなかいっぱいになったので、
ただ ひたすら見るだけの おいしそうな店
韓国に来たみたいでテンションあがる🇰🇷
チヂミ
トッポギ 🌶️
韓国お菓子 薬菓
干し鱈も売ってました(買えばよかった)
↓アミエビの塩辛
買うべきか 買わざるべきか(迷うゎ棗)
徳山純正ゴマ油
韓国産 松の実 クコの実
韓国産ごま油 (容器が瓶)
賞味期限2026年1月
(こちらは買いました)
冬になったら、
チゲ鍋 参鶏湯など
あったかいものを食べにまた来ます
15時過ぎに家に帰宅しましたが
その直後👀
雷がバンバン落ちて⚡️🌩️
ものすごいゲリラ豪雨🌧
関西北摂、京都地区で
14.000世帯の停電
今日も今日とて
❄極寒❄
雪だるまが全然とけないくらいの寒さのなか❄長蛇の列の、りくろーおじさん
(東京の会社用にお土産で)
息子が、並んで買ってました
1956年 老舗 大阪名物
デンマークのクリームチーズ使用
チーズケーキの底には、干しぶどう
はじめて 食べてみましたが
ふっわふわ で、スフレやーんな食感👌
りくろーおじさん ナイス✨ლ(´ڡ`ლ)
コンニチハー😊
先日、沖縄からママ友が遊びに来マシタ✈
お土産いっぱい
ありがと〜m(_ _)m
ソーキと三枚肉と沖縄そばをどっさり✨
そば出汁🍜
🤗クーブイリチーの乾燥昆布
(沖縄松本商店)←ლ(´ڡ`ლ)
空港到着後すぐに観光案内へ🚙
まずは腹ごしらえ
大阪名物お好み焼きランチの画↓
豚チーズ(美味✨)
山芋
山芋入り(最高だね)
ヘラでひとくち分
ふわとろ
千房焼きそば
(野菜たっぷり最高っっ👍)
千房(ちぼう)さん
来年創業50周年なんですね㊗
毎月20日ネット販売30%割引してはります🤚
早目のお昼ごはんだったので
今のうちパチリ📸の画↓
座席の鉄板焼で🤗粉もんツーのごとく、
ヘラで食べました👍
ごちそうさまでした👏✨
食後に、
ドキドキワクワクの
道頓堀クルーズへ⛴GO!
つづく⚓
昨日は夫氏の諸用で
京都大原へ行ってきました
全然、塩っぱくない
おつけもの あるんですね
自然で旨味のある
おつけもん屋さんの食事処
創業1901年
焼き鮭(絶品粕漬け✨)
紫蘇のゼリー(⇩真ん中)
これまた絶品まーさん
バイキング形式の
おつけもの
マスク必須でコロナ対策完璧
茄子が最高においしかったです
全種類しょっぱくない(上品な味)
奈良漬がオサケオサケしてなくて
しかもみじん切りになってて
食べやすかったなぁ(φ(..)メモメモ)
おいしいお昼ご飯でした🍚
おつけもの屋さんの裏にある
赤紫蘇の畑
(赤紫蘇の店頭束売りも有り)
初めて京都大原に来ましたが
大原といえば
ベネシアさん、元気かなぁ?
大原三千院は行けなかったけど
自然豊かで、走りやすく心地いい道が延々と続く🚙
いいところでした
コンバンハ😊
雨の今日🌧
頭痛ゼロの1日だったんだけど
なんでかな??
幸運日?
一粒万倍日?関係ある?
今日のお昼
外に行こうということで、
🌧傘さして徒歩圏内の
お蕎麦やさんに行ってきました
天ぷらそば(合掌)
木田さん今月末と、4月1日は
お休みだそうです
これ、気になるんだけど↓
方丈記の?組立式の鴨長明の家?
(たまたまですが)奥の個室に座れたら展示品など見ることができました
ありがとうございました
🍤おいしゅうございました
今日のお昼
うどん屋さんに入ると、
小麦のドライフラワー?が
ありました
(小麦粉食べない日、7日目)
釜揚げうどん
小麦粉
娘も小麦粉
わたしは 地鶏親子丼
甘めのお味でした
こんばんは、
今朝早く、
(朝6時50分 出発)
京都に向かい、8時到着、
8年ぶりのイノダコーヒ本店に行って来ました
なつかしい入り口
海外からの観光客が全く見当たらなかったのですが、
さすがのイノダ 10分待ち
2階席へ案内されての、
モーニング
(フレッシュオレンジジュースが極上です)
(本物のビタミンCの味)
朝7時からオープンのイノダ本店
8年前と同じく わたしらが到着した時には、
すでに1階は満席でした
かれこれ、8年前になるんだ…、
実家の母と、ここでモーニング食べた
良い思い出の場所です(*´ω`*)