goo blog サービス終了のお知らせ 

いなか暮らし

大自然の中に暮らす日々の画像日記  

がいせん桜

2008-04-28 | my diary

 2008” 4月22日 がいせん桜


凱旋桜(がいせんさくら

日露戦争の戦勝記念に新庄宿場町通りに沿って植えられた桜の並木
樹齢100年と古木の桜 桜祭りが終った4月22日 祭り後の静かな街中を歩いた。
祭り当日の人の波、賑わいを知る者としては、ひそゃかなこの風景の方がお気に入りー 
同じ思いなのか…お年寄りが杖を手に数人のんびりと歩いて居られた。 
川沿いの【しだれ桜】は丁度満開だった。
国道181号沿い町村は、数年前の合併で、どこ迄行っても真庭市
山間部 田舎の町村が市に変わってしまった。 今、尚なじめないー 
鳥取県から県境四十曲トンネルを出ると、合併しなかった、此処新庄村
あぁ~岡山新庄と何となく気持安らぎホッとする。
田舎の村 凱旋桜 後醍醐天皇(鎌倉時代末期)隠岐島へと通られた新庄村

4月23日 今が旬ー山菜

 
わらび、ユキノシタ、タラの芽、こしあぶらの芽、筍、コゴミ
源流にはクレソン、セリと…豊富な山菜の季節、
朝の散歩後、採ったり、頂いたりで 今年もにぎやかな食卓
ユキノシタ、こしあぶらは初めて口にした。
どちらも天ぷらにした。
ユキノシタはシャリ、シャリとおやつみたい、
こしあぶらは人気通りタラの芽より美味しい!


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜並木 (風になりたい)
2008-04-28 22:04:49
とても風情がある桜並木ですね。
こんな場所を
のんびりと歩きたいです。
市町村合併で
ピンとこない地名が多くなり
○×△※□…ですね~
返信する
(伯耆町) (mount)
2008-04-29 06:18:09
風になりたいさん
自分の町ー伯耆(HOKI)とローマ字記載あり、
(ほおき)と最近まで読んでいました?

先頃HPを訪問しました。もう吃驚しました。
最近の北海道とても、素晴らしい画像と構成
北海道行ってみたい。(スキー以外で…)
幼稚なHPを苦労の末、3年前転送したmount
ですが、しっかりしたものを作りたいなぁ~と
返信する
懐かしい地名 (元ベース弾き)
2008-04-29 09:30:54
昔 新庄村出身の美術の先生に教えてもらいました。感性のない私は、苦手の絵画の時間でした。
来年の春は、時間をずらして、家族とこの桜を見に行きたいものです。40年ぶりの帰郷をこの秋果たします。ふるさと近辺は、楽しみな場所がまだまだありそうです。
返信する
いよいよ、この秋ですね。 (mount)
2008-04-29 11:00:12
元ベース弾きさんへ
開校式音楽祭には寄せていただきたいものです。
ガソリン高騰 高速料と節約にR180∨R181 
のんびりと県境越えしています。
凱旋桜祭り5~6年前、露店、チンドン行列、吹奏楽隊と人ゝゝだった。
返信する
山菜 (みゅうみゅう)
2008-04-29 12:40:24
大好きなんです(*^□^*)
こしあぶらにこごみにふきのとう。。。
美味しいですよね~♪
返信する
よくご存知! (mount)
2008-04-29 17:31:06
みゅうみゅうさんへ(^-^*)/ ”
お若いのに何でも詳しくて特に山菜!
朝の散歩1時間後に、こしあぶら・ぜんまいを30分間採りました。みゅうみゅうさんが居たら喜ぶでしょうに…いくらでもありますが葉が開くとだめだそうです。もう直ぐふきも採れますが…料理下手で食べません苦くて、、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。