-
カヤ退治へGO
(2024年10月21日 05時12分00秒 | 耕作放棄地)
サツマイモの試し掘りを行ってしばしの時間がたつ。結果は芳しく無かったが、イモを植... -
カボチャ畑の後処理
(2024年10月20日 05時33分08秒 | 耕作放棄地)
夏野菜の代表的な産物であるカボチャだが、収穫を終えて数ヶ月になる。しかしながら現... -
ハザ掛けへの挑戦
(2024年10月19日 05時37分41秒 | 耕作放棄地)
かって稲作にも従事していた事は既述したかと思う。もうだいぶの昔となるが。米や稲穂... -
サツマイモ掘ってみたら
(2024年10月18日 05時14分49秒 | 耕作放棄地)
農園へと出動したら、百姓候補生氏が何やら忙しく立ち働いている。眺めて見ると、どう... -
燃料補給
(2024年10月17日 05時25分39秒 | 耕作放棄地)
農作業を行うには各種の機械や道具が必要である.。しかも燃料を必要とする物もあり、... -
次々と冬野菜へ
(2024年10月16日 05時16分11秒 | 耕作放棄地)
凡そ1ヶ月前後の遅れが生じているが、やむを得ない。まだまだ残暑厳しき・・・・・と... -
ソラマメは在土中
(2024年10月15日 05時26分11秒 | 耕作放棄地)
10月も半ばとなった。当地では秋祭りのシーズンで、例年、第三の土日に実施される。... -
燃えろよ燃えろ
(2024年10月14日 05時33分46秒 | 耕作放棄地)
とっくの昔に夏野菜の処分は済んでるはずだ・・・・・そう考えるのが通例であろう。季... -
新たな種蒔きには
(2024年10月13日 05時30分15秒 | 耕作放棄地)
冬野菜への対策が着々と進んでいるようだ。季節的には8月末からシーズンとなるのだが... -
一人黙々と
(2024年10月12日 05時26分35秒 | 耕作放棄地)
大御所が足の痛みでしばらく農作業から遠ざかっていたことはご存じかと思う。回復した... -
稲藁のプレゼント
(2024年10月11日 05時09分19秒 | 耕作放棄地)
師匠宅もどうやら稲刈りが終了したようだ。現場を目撃した訳でも無いが、何時の間にか... -
アブラナ科への対処
(2024年10月10日 05時29分21秒 | 耕作放棄地)
野菜の栽培に於いて注意するのが「虫害」と「鳥害」である。とりわけ虫害に置いては葉... -
再度の種蒔き
(2024年10月09日 05時13分42秒 | 耕作放棄地)
各種冬野菜の栽培に取り組んでいるが、種蒔きや植え付けを行ったところで、凡そ1週間... -
種蒔き等の成果は
(2024年10月08日 05時15分04秒 | 耕作放棄地)
10月に入って冬野菜の種蒔きや植え付け等を行ってきた。早い物だと1週間ほどになる... -
久方のご出勤
(2024年10月07日 05時05分41秒 | 耕作放棄地)
仲間内の最高齢者である「大御所」だが、足の痛みを訴えて欠席気味だった。ところがど... -
天日干し始まる
(2024年10月05日 05時12分00秒 | 耕作放棄地)
10月に入って当地も稲刈りシーズンとなってきたようだ。田圃の一角では稲刈りマシー... -
ダイコンの発芽
(2024年10月04日 05時15分00秒 | 耕作放棄地)
以前にダイコンとカブの種蒔きを行った旨レポートしたかと思うが、どうやら発芽に到り... -
白い煙がほのぼのと
(2024年10月03日 05時06分46秒 | 耕作放棄地)
本日は快晴、「長老」もご機嫌なようだ。雑草を刈り取って積み上げていたが、どうやら... -
サツマイモの試し掘り
(2024年10月02日 05時00分05秒 | 耕作放棄地)
10月に入った.そろそろ「サツマイモ」のシーズンである。収穫はともかくとして、出... -
トマト畑の解体撤去
(2024年09月30日 05時15分09秒 | 耕作放棄地)
夏野菜の代表でもあり子狸の好物でもあるトマト。何時までも畑に残しておきたい気持ち...