goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽのある暮らし

海辺の田舎町での日々

簡単~絶品ベーコンの作り方

2009年12月17日 | BBQ&燻製



スモークチップと間違えて買ってきたスモークウッド。

コレが、ケッコウ使えるヤツでして・・・

とりあえず今日の朝ごはんは、
自家製ベーコンで「ベーコンエッグ」


きちんと作ると、ものすごい手間と、専用の道具が必要な
ベーコン作りですが(そこが醍醐味なのですが)、この
「なんちゃってベーコン」は、塩豚の延長感覚で気軽にでき
ますし、なぜか毎回おいしく仕上がります。


<簡単ベーコンの材料>
豚バラブロック(500g)、粗塩(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、
黒コショウ・ナツメグ・シナモン・クローブ・ローリエ各ひとつまみ
サクラのスモークウッド(10cm前後)

*スモークウッドは30cm程度の棒状の燻煙材で、1本300円位です。
「サクラ」が断然おすすめです。


<作り方>
【1】
塩、砂糖、スパイスを小皿に混ぜ合わせ、それを豚バラに
すり込み、ラップして冷蔵庫で4日間ねかせます。

↓手前は一緒に作ったハーブ塩豚で、奥がベーコンです。

          *ローリエはホールをちぎってのせてます。

【2】
4日後、塩などを洗い流し、水気をよく拭いてラップし、
冷蔵庫でもう1日ねかせます。

【3】
翌日、アルミホイルを敷いた中華鍋に、火をつけたサクラの
スモークウッドを入れます。
(炭熾し用のバーナーなどですと、すぐ着火できます。)

【4】
ねかせておいた豚バラの水気を拭いて、網にのせフタをし、
1時間以上燻してできあがりです。
(燻したてより翌日以降の方がイイ感じです。)

*途中ウッドの様子を確かめたり、肉を返したりして下さい。




↓フタは、ボールをホイルで包んで使ってます。


一応ガスコンロにのせてますが、コンロの火は使いません
ので、お庭などの都合のよい場所で燻せます。

言うまでもございませんが、キッチンで燻す場合は窓を開け
たり換気扇を回すなどして、通気をよくして下さい。


↓これは、燻したてですが、こんな感じに仕上がります。


まずは、少し厚めに切ってソテーして、あらびき黒コショウで
食べてみて下さいマセ。<(_ _)>

スモーク薫る「手作りベーコンソテー」~。


お口の中で、スパイスやサクラのスモークの風味が広がって、
「なんちゃって」とは思えないオイシさですぞ。


端っこのほうは細かく切って、
庭のルッコラをたっぷり「ベーコンとルッコラのピザ」~。



レタスやトマトとパンにはさんで、
「BLTサンド」~。


と、いろいろ使えて便利&ウマウマです。

しかも、作ってるときお遊び気分で楽しいデス。







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (気楽に燻製作り)
2013-10-25 00:13:05
なるほど。
四日程度の塩漬けなら、その後の塩抜きは要らないのですね。
勉強になります。
返信する
>気楽に燻製作りさん (きぃ)
2013-10-25 12:35:35
ええ、四日後に塩は洗い流してますが、
いわゆる塩抜きはしてません。

本格的なベーコンは作ったことありませんし
我流の「なんちゃって」ですが、
市販のものよりは美味しいと思うのですが・・どおでしょ?
返信する