goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽのある暮らし

海辺の田舎町での日々

アゴのせ猫

2009年07月12日 | ワンニャン他



ウチには4ニャンおりますが、それぞれ好む場所やポーズが
あり、見ていてとても興味深いです。^^

子猫の頃はあまりしなかったのに、最近よく見かける、
↓金太郎のアゴのせ。


何かちょっと高さのあるモノに、
アゴをのせてマッタリしています。

↓鏡台のこのフォルム(?)が最近のお気に入り。


今日はお手々を添えてますが、
たいてい「直」にアゴのせてます。

↓横から見た図。


なにげに、ジャストフィット。

「アゴのせ」って人間でいうと「頬杖をついてる」感じなん
ですかねぇ。

そんなに頭が重いのかい、金太郎君?

金太郎 : 気持ちいいだけニャの!ニャんか文句ある?


あ、すいません。

ちょっとだらっとした感じが他人とは思えなくて・・・。

思う存分「アゴのせ」て下さい。






うしろ姿がウサギちゃん

2009年07月10日 | ワンニャン他



南西の風、風速9。強風波浪注意報出ちゃってます。
以前、この西がらみの暴風で「雨どい」が吹っ飛んだ我が家。

今日もなんだかイヤな予感。
突起物を一切排除した「かまくら」みたいな形状の家に住みたい。

とりあえず布団でもたたもうと二階の寝室に行くと、おやじ君
の残り香を楽しむ金太郎に黒い影が・・・。



↓ネコパンチを繰り出す金太郎。悲しいかな効果なし。


↓ちゃっかり布団の「かまくら」を奪取したトトちん。


さすが狙った獲物は必ず奪う「お茶目な黒豹」トトちん、
向かうところ敵なしです。

でも、今すぐ「かまくら」を崩すのも忍びないかしら?

凛 : なんだかんだ言いながら、二度寝する気だワン?


(((((((((ぎくッ!
そ、そんなぁ、まさかぁ~。(;´▽`lllA``

サッサとここを片つけて、下でオヤツ食べよ~っと。

↓階段を下りる金太郎。


しっぽがないので、ころがってるみたい。

ウサギちゃんみたいで可愛いです。^^





猫のブラッシング

2009年07月08日 | ワンニャン他



ウチの男子ニャンコ(2メンズ)はブラッシングが大好き。
金太郎君などは「次はボク。」と順番待ちをするくらい。

↓目を閉じて陶酔するコジャ君。


グルグルと喉をならして、クッタリと身を任せて・・・。
可愛い!可愛すぎますぞ、コジャ君よ。(;゜∀゜)=3

↓隣で待ってた金太郎君の番です。


彼はブラッシングの間、おばばの干からびた腕をぺろぺろ
なめていてくれるんです。(*ё_ё*)きゅん・・
(ちっちゃい舌が見えますでしょうか?)

男子は 単純で扱いやすい 素直で可愛いです。


次は女子チームの黒猫トトちん。

トト:何?このへなちょこラバーブラシ。なめニャいで!


あ、いつものアレですね。
ただいまお持ちいたしま~す、ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ

トト:窓辺のエステベッドでファーミネーター、これよね。


トトちんはラバーだとくすぐったがっちゃって、じっとしていられ
ません。「カゴの中でファーミネーター」がお気に入り。


ラストは小町ニャンコ。
小町:毛づくろいは自分でするのが猫としての誇りニャ!


そう言う彼女も、かなりのくすぐったがり。

でも賢いので、私がお願いすると我慢してジッとしていて
くれるのですが、辛抱たまらず発する意味不明の声がとっても
おかしくって   キュートで色っぽいんです。

今度おやじ君に携帯のビデオで撮影してもらおうと思います。
(ずっと見ていたいの。(≧m≦)ぷっ!)

猫ってホントに魅力的ですよねぇ。

              




猫には見えて・・・。

2009年07月06日 | ワンニャン他



窓辺に集まって、何かを一心に見つめる猫軍団。
そこへ、野次犬の凛も加わり見物会開催中~。(何の?)



うしろ姿は3匹とも黒猫に見えますね。
(左から トト、コジャ、小町、柴犬の凛 です。)

いったい何を見てるんだろう? 目を皿のようにして
視線の先を凝視したのですが、別に何も・・・。

小鳥や虫がいるわけでもなく、ただ草が風に揺れているだけ。



たまにあるんです、こういうシチュエーション。

猫たちがそろって、特に異常もない部屋の一角を見てたり、
誰もいないのに、凛が吠えたり・・・。

人間には見えないものや聞こえない音があって当たり前
なので別に怖くありません。怖くなんか、ないデスョ・・・。

時折雨がザーッと来るので、窓閉めま~す。


↓一匹足りないと思ったら、金太郎は熟睡中~。


金太郎はまだお子ちゃまだものねぇ。(・m・ )クスッ

寝る子は育つんだよ~。






梅雨の海は

2009年07月04日 | ワンニャン他



ムシムシとした週末。
湿気に弱い身体にムチ打って「凛散歩」は隣町の海です。

梅雨時なので、観光の人たちが少なめです。



水嫌いな凛ワンは、波打ち際よりちょっと小高い「丘コース」
が安心なようです。



突然ですが、

↓おやじ君のお昼ご飯。


イカオクラ納豆そば(推定3人前)・・・。

自分で作って、自分で褒め讃えてました。
美味しいなら何よりですね・・・。

             




猫のあいさつ

2009年07月03日 | ワンニャン他



今朝、二階の和室で長女の小町に末っ子の金太郎が、

↓「おはよう。」の鼻キッス~。


お昼頃、コジャ君が小町に、

↓「ごきげんいかがっすか?」の鼻キッス~。

       *年齢は上から 小町→コジャ→トト→金太郎です。


いつもしあわせいっぱいの柴犬の凛ワン(最年長6歳8ヶ月)。
通りすがりのトトも面食らうグダグダっぷり~。

凛 : ありゃ、トトちん。今日もいい日になりそうだワン。


トト : 凛ワンはいつでもごきげんでいいニャ。

凛 : まぁね。悩んでたっていい事ないですワン。

=^-^= これもごあいさつですよね。







雨の日の猫

2009年07月02日 | ワンニャン他



雨の日や雨が降る前って、なんとなくダルイですよね。
ニャンコもそうなのか、晴れの日よりはテンション低めです。

↓金太郎、寝てます。


新設したカゴが気に入ったようで。
でもこれって、ピッタリサイズなのかぎゅうぎゅうなのか?

↓コジャ君も爆睡~。


コジャ君は仕草がとっても可愛い猫で、おやじ君に「コジャの
コロンコロンは無敵。」と言わしめました。
おなかの毛、(・∀・)モエッ

↓小町ニャンコも(= ̄  ̄=) Zzzz・・・


ん? と思いきや、片目うっすら開いてます。
さすがねーさん、隙はございませんな。

↓ヒトのように眠る凛ワン。


そのうちムクッと起き上がって、二本足で歩き出しそうです。
(アクビしておしり掻きながら冷蔵庫でも開けそうな・・・。)

おてんばのガングロコギャル、黒猫のトトちんは?

トト : トト、寝ない。(`・ω・´)


ありゃ、遊び相手はみんな寝ちゃってるよ。

トト : トト、カメラ嫌い。写真撮らニャいで!


トトちんは大のカメラ嫌い。デジカメ持っただけでこんな硬い
表情になってしまってなかなか可愛いところが撮れません。

写真写りが超悪いことを、本人も知ってるんだと思います。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

おばばと同じ十字架(?)を背負っているようですな。
実物は超美形なのにね、私達。

(--)(--)(--) シーーーン






ニャンコの儀式

2009年06月29日 | ワンニャン他



猫ってどこもかしこも愛らしくできてますよねぇ。
今になっても毎日「うわ!可愛い!」を連発しています。

↓蒸かしたてのあんまんのようなポテッとしたこのお手々。

        *今回はアンニュイに朝の寝室からお届けです。

誰のお手々かと申しますと~、

↓小町ニャンコの手です。(o^-^o) ウフッ

 注)背景に写ってるのは襖です。ニャン'sにビリビリにされた
   ので潔く襖紙を剥いでしまいました。廃屋化しています。

毎朝、夢とうつつを彷徨っている頃に小町が来て、
私の手を押さえ込み指をなめたり、爪を噛んだりしてくれます。^^



小町の手がポフッと載ってるだけで嬉しいのに、
なめたり噛んだり(痛気持ちいいの)してくれるので、

毎朝甘い気分で目覚めているおばばです。v( ̄Д ̄)v イエーイ

あ、小町にひとつお願いがあるのですが・・・。

早朝、おばばの髪を「毛づくろい」するのはやめてもらって
いいですか?

「毛づくろい」というか、アンタ完全におばばの髪の毛食って
ますから! 

痛いし、惜しい・・・。

ナイトキャップの使用を検討中です。








老人と犬

2009年06月27日 | ワンニャン他



湿度の高い日に海に行くと、肌に潮がまとわりつく感じで
イヤなのですが、カラリと晴れた今日は海日和~。



凛もカラリと海に飛び込んでみるかい?



飛び込むどころか、波打ち際にさえ近寄りません。( ´Д`)=3

この小心者っぷりは、ほぼ私ゆずりですな。
責任を痛感するので強制はしないさ、凛ワンよ。

↓海でよく会うM君。

            *見えにくいですが首輪はしています。 

この子はまだ1歳になっていない子犬です。大きいね~。

飼い主さんはおじいちゃんで、子犬の運動につきあえず
リードをはずしていらっしゃいます。

海ではわりとリードをはずす飼い主さんが多いようです。



この間みた光景なのですが、

海沿いの車道(サーファーがケッコウ飛ばす道)を、
歩くのがやっとのおじいちゃんが一目で老犬とわかるワンコと
ノーリードで散歩してました。

暑い日で、少し歩いては休むおじいちゃんに併せて、
老犬も歩いては止まり、

そして車からおじいちゃんを守るように車道側に座り、
車に気を配りながら待っているのです。

おじいちゃんが歩き出すと、老犬もおじいちゃんの後ろを
おじいちゃんより少し車道寄りでトボトボと付いていく・・・。

時折振り返って、車からおじいちゃんを守りながら。

「ノーリード云々」はちょっとコッチに置いといて・・・。

長年連れ添った者同士の確かな絆と自然な情愛に目を奪われ、
感動の涙で前が見えなくなってしまいました。

(私の方が車にひかれそうでした。)



M君もそうですが、お年寄りに飼われてるワンコは実に賢い。

些細な事に動じないし呼び戻しは完璧だし。

飼い主さんの人格がワンコに反映するのでしょうね。



・・・ってことはやっぱり。



窓辺の猫

2009年06月25日 | ワンニャン他



ブログをはじめて約半年になります。

以前はデジカメなんてどこにしまったかわからない状態でした
が、最近はこまめに写真を撮るヒトになりつつあります。

↓洗面所に行ったら、ツーショットがかわいかったので。パシャッ!


おそらく、小鳥や虫関係を凝視しているものと思われます。
あるいは、たまに遠くを走る車とか・・・。

↓被写体さん達はやや迷惑そうですが、記念ですから・・・。

            *茶トラが金太郎、黒猫がトト♀です。


さて、こちら和室の窓辺では、
白黒猫のアダルトチームが小競りあっていました。

↓コレだって、いい思い出になるさ。パシャッ!


ハイハイ( ゜Д゜ノノ"、もうオトナなんだから喧嘩しないのぉ。


キッチンへ行くと、

↓「えっ?オッサン?!」


知らないオッサンが寝ているのかと思いました。(;・∀・)

口の周りがうっすら黒っぽいのがチャーミングな凛ワンですが、
この場合は鬼瓦ゴンゾウ風味になっちまったようです。

これだっていい思い出、かな?


        








ニャンコの巣

2009年06月23日 | ワンニャン他



最近、窓際に新設したカゴ。
みんな気に入ってくれてるようで嬉しいです。^^

↓ウチの(自称)イケメン男子軍団~コジャ&金太郎。


↓横顔美人な黒猫のトト♀~。アンニュイ~。


   ああ、やっぱりあのお方が使ってらっしゃらないよ、
                  ・・・長女の小町ニャンコ。

彼女は流行に流されず、わが道を行くタイプ。
ですが、気にいったものにはとことん執着する職人気質です。

↓昔からのお気に入りの場所は死守~。


おやじ君や私がキッチンで晩酌中は、ここでカーテン越し
に見守っています。

和室に移ると、私のおひざの上でまったり~。
これが彼女のパターンなんです。

ねっ!小町ニャンコ!☆(ゝω・)v


↓ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘちょっとお宅拝見~。


どこからか調達したスーパーのレジ袋をいい感じに敷いて
居心地よく設えてありますよ~。

袋をくわえて来て、巣作りしている姿を想像すると萌死にそう
なおばばです。(;゜∀゜)=3ムッハー



梅雨真っ最中~。

今日は、じめじめムシムシで熱中症に注意とか・・・。

発泡酒 水分補給をこまめにして乗り切りますか。







貼り付く猫。

2009年06月21日 | ワンニャン他



~只今、テンプレート変更中です。お見苦しいとは存じますが
見逃して下さい。テンプレートを「アジサイ」にしてから更新が
反映されなくなりましたので、シンプルなものに変更中~

土曜日、庭で燻製していた時のことです。
また、末っ子猫の金太郎がおやじ君の「あと追い」。

金太郎 : おやじ君!ボクをおいて行かニャいで!


この網を乗り越えればおやじ君のところに行けるニャ!


お!なにやら決意に満ちた表情、まさか、また・・・。

金太郎 : おやじ君!今行くから!まっててニャ!


出ました、秘技! 恒例の「網戸クライミング」。

おばばが庭で長時間作業してても知らん顔のくせにおやじ君が
庭にいると、ギャーギャー騒いだあげくクライミング。

見えてるのに手が届かないのがせつないのでしょうか。

おやじ君、たすけて。ボクもうだめかも・・・。


落ちてもまた登り・・・。

これを何度もくりかえす金太郎くん。

そのうち網戸が破れそうです。今回は窓を閉めてしまいました
が、なんかかわいそう。

リードを買ってお散歩させてあげれば気が済むかしら。

金太郎 : おやじ君、やっと逢えたニャ。


よかったね~、金くん。

金太郎 : 邪魔しニャいで!


あい。存分に甘えてくだされ。






       

今日の海は青かった

2009年06月20日 | ワンニャン他



夏日になった今日。

「凛散歩」は木陰もある隣町の海へ。


ウチの前の海にも松林はあるのですが、雑草が多くてイマイチ
整備されていません。



↓やはり、波とはある程度の距離を保つ凛。


夏のように砂浜は熱くなっていませんが、足先だけでも
海に浸かったら気持ち良かろうに・・・。

遠くで、都会から遊びに来た感じのカップルとトイプードルが、
雑誌の写真のように波と戯れてました・・・。



今年はあと3m、波に近付いてみようね、凛ワン。







果てしない田園風景。

2009年06月19日 | ワンニャン他



「果てしなく」とか、「見渡す限り」とか、「一面の」とか、
昔からそういったシチュエーションに弱くて、
結局住み着く事になりました。

(ナントカの一念でしょうか?)

↓こんな何にもない風景ですが、毎日見ても飽きません。

あれっ?変わってますか?

今日も梅雨の晴れ間で、まずまずのお天気でしたので
のんびりと「凛散歩」に行く事ができました。

↓ご近所さんのK君。


「ロミオとジュリエット」の逆バージョン?
           (いえ、ただの遊び相手です。)

ほんの3m位先は塀が終わっていて対面できるのに、
いつもわざわざこの感じで盛り上がってます。

演技派のふたりです。





レンジでご馳走かぼちゃ。

2009年06月10日 | ワンニャン他



種から育てた「坊ちゃんカボチャ」。
受粉を済ませて大きくなるのを待つばかりです。

いただくにはしばらく時間がかかりそうなので、
今日のところは148円で購入。坊ちゃん、許せ。

↓まだこんなに小さいです。  ↓豚ひき肉などで作ります。
 

コジャ : ムムッ?二人分にしては多いようニャ・・・。


コジャ:こりゃ監視席で見張ってニャいと。お、先客あり。
 

       コジャ : よっこい! トトも監視ニャ?      
         
        トト : ううん、怖いもの見たさ・・・。


チンだけで完成「かぼちゃの肉詰め」~。


かぼちゃを予め10分程度チンしてから肉だねを詰め、さらに
チンすればできあがりなので楽チンです。

   完成したのを切り分けるのが
      ケーキみたいでご馳走っぽいです。(←?)


コジャ : 料理というか、粘土あそびしてたみたいニャ。

トト : それにしても、作りすぎだニャ。

一人二切れ余裕でイケましたので、明日中には完食です。

タネも干して煎ればおつまみになりますし。

昔「熱中時代」で、校長先生一家や北野先生が食べて
ましたよね。40代以下の方はご存知ないと思いますが。


もう梅雨入りなので干し物は難しいですが、お庭や散歩道の
あじさいが日増しに綺麗になるのでうれしいです。



テンプレートを「あじさい」に変えてみました。

でも、梅雨が明けたらまた変更しないといけませんね。