goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

「ルート29」聖地でランチ 

2025年01月11日 | Weblog

昨日のブログで R29にまつわる思い出話を載せてみたんだし、

せっかくだから 映画「ルート29」の聖地巡礼してみよっか

 

オジイの家方面への交差点を 曲がらずそのままR29を行くと、

川沿いに古びたドライブインがあります

昔々からあるドライブイン「オアシス」

その昔、バイパスも高速道路も無かった頃、

R29はたくさんの物流車が走り、とても賑わってて

こんなドライブインがあちこちにあったの

今じゃすっかり寂びれてしまってるんだけど…

 

2023年8月に、「ルート29」の映画撮影が

この店でありました

綾瀬はるかちゃんが この店の中で芝居したんですねぇ!

 

店内はとても広い

 

一番隅のこの席に 綾瀬はるかちゃんが座って撮影

 

ママさんが「どうぞ座ってね!写真を撮りましょう」って

 

せっかくだからここでランチしようっと

ママさんお手製の「コロッケ定食」食べました

ジャガイモがゴロゴロ入ってて めっちゃ美味しい~☆

ご飯も美味しくて

思わず「どこのお米ですか?」って聞いちゃったほどよ

(食事は別のテーブルで食べました)

 

映画撮影から1年半以上も経ち、映画公開されてからも

かれこれ1ヶ月以上経つけれど

まだまだ訪れる人たちが多いんだそうです

アタシが行った時も 2組ほど先客さんがいました

 

映画監督の森井勇佑さんが鳥取県若狭町の出身で、

国道29号線がそばに通ってたことから

国道をモチーフにした作品を考えたんだとか(*´艸`*)

 

若かりし頃、戸倉スキー場へ通ってた時に

このドライブインのトイレを借りたこと、思い出したよ~

 

  おまけ  

ママさんの畑で採れた大根たち

落書きしちゃうママさんのセンスに 拍手~

 

  R29から川沿いにある「与位の洞門」  

かつて、宍粟の奥地へと向う難所だった場所に

明治36年頃に掘られた洞門

今から110年ほど前か…  

付近の村人たち総出で掘ったんでしょうねε٩( º∀º )۶зスゴイ✧

 

 

コメント (2)

私の「ルート29」

2025年01月10日 | Weblog

綾瀬はるかちゃん主演の「ルート29」っていう映画

好評のようで今絶賛上映中

ふとしたことで知り合った のり子とハル

兵庫県姫路市と鳥取県鳥取市を結ぶ国道29号線を旅しながら

いろんな人に出会い、いろんな経験をする

っていうようなストーリー

 

これが国道29号線の位置 ↓↓

もとは姫路市西部 夢前橋から北上する道路

姫路西バイパスが開通以来、道の起点が上太田に移行

 

ちなみに こまいぬ生息地の播州平野というのは、、、

緑の辺りのことをいいます(*´艸`*)

 

映画を観たワケじゃないんだけど

「国道29号線」っていうのには 少々縁があるアタシ

なんか懐かしくなって R29を走ってみました

 

現在のR29起点からではなく、

元々の起点の「夢前橋西詰ユメサキバシニシヅメ」から出発

 

鳥取までけっこう距離があるね

以前は  R29 だった表示は「県道724号」に上塗りされてます

 

オジイ(父方の祖父)は、この道をずっと行った先の、

山奥の田舎に住んでたの

昔話に出てくるそのまんまの藁ぶき屋根の家

電気は豆電球が一個だけぶら下がってた

ガスなんてないから 囲炉裏で煮炊き、竈でご飯炊いてた

 

 

今は県道724号となってる道をしばらく進み、

現在のR29(バイパス)への進入路を過ぎると

その先に 元々のR29へと繋がっていきます

 

アタシは、オジイが住んでた田舎が大好きで

小学3年生くらいまで 夏休みには必ず泊まりに行ってた

オトンの運転するスーパーカブ90の後ろに

落ちないようにしがみついて乗って

2時間くらいかかって送ってもらってたと思う

 

親が一緒じゃなくてもぜんぜん平気で、

ひとりで1週間ほど過ごしてました

近所に同じような年頃の子が何人かいて

毎日、川で泳いだり裏山へ登ったり

楽しかったなぁ

アタシの「野生児魂」は、オジイの住む田舎で

培われたものと思われます((^┰^))ゞ

 

 

この追分あたりから 従来の県道と国道です

オジイの田舎は「宍粟市シソウシ」にあります

昔の道路案内標識には 宍粟という地名表記ではなく、

「山崎」だったような…

今は「市」ですが、昔は「宍粟郡」グンだったもんね(^^;

 

 

このあたりが「宍粟市山崎町」 車も店も多いし

中国自動車道のランプもあって ちょっと都会感が増す場所

 

 

まーっ直ぐいけば鳥取方面  戸倉峠に進むR29

20歳代前半の頃、戸倉スキー場へも何度も通ったわ

スキー、大好きだった⛷

オジイの家へは ここを県道53号方面へ折れて進みます

ここから どんどん田舎、田舎へと景色が変わってく

 

 

そして、 オジイの家があった所

ふた棟の納屋や馬小屋もあったけど

もう何十年も前に朽ち果て、取り壊され、跡形もない

左手前の崩れかけた小屋は「厠」 

正面奥に家と馬小屋があったの

 

右手前の物干し竿や 網で囲まれた畑・・・

右奥に設置されたプレハブ小屋・・・

実は、隣家の方がここを使ってらしたんです

そのことが1年ほど前に分かったの

 

何十年も放ったらかしにしてたんだもの

「もう誰も来ないだろう」って 

土地を使いたくなる気持ちは分からんわけではない

けど… 荒れて放ったらかしの土地でも

「固定資産税」をずっと払ってきてたのでねぇ

オトンが亡くなってからずっと「田舎の土地を手放したい」

そう考えてたりしてたので 不動産屋の助けを借りました

1年近く 他者さんや隣家の方と交渉してもらった結果、

年末に決着 

隣家さんがこの土地を引き受けてくれました(^O^)

これからも畑仕事に精出します!って(*´艸`*)

 

懐かしい光景はすっかりなくなってしまったけど

その土地も アタシの物ではなくなったけど

思い出は今でも鮮やかに残ってるから(*´ ˘ `*)

 

たまには また、R29を走ることもあるだろうけど

その度に 田舎を思い出すんだろうな

 

R29は、小学生のアタシに会いに行ける道

 

※思い出のまとめとして書き残しておきます

 

 

                    Commentfield closes

 

 

コメント

幸せありがとう T4🚄♡

2025年01月09日 | Weblog

幸せの黄色い新幹線

ドクターイエローを待ち伏せしてみた٩꒰。•◡•。꒱۶

  ambush!

 

ドクターイエロー 来たー!

2025.1.7 撮影

 

この車両は「JR東海所有 ドクターイエロー T4編成」

T4編成は、今月の走行で引退が決定しています

博多→東京を検測しながら走行する「のぞみ検測 上り」

アタシが T4編成D・Yを見れるのは これが最後

だから待ち伏せ アンブッシュ🚄

 

じぇいあーるとうかいさんの、きいろいしんかんせんは

こんげつで おしごとがおわるんでちゅね

ながいあいだ、ありがとございまちた!

おちゅかれさまでちた!

 

※ JR西日本所属のドクターイエローも

2027年以降の引退が決まっています

 

 

                   

引退するドクターイエローT4編成は、

JR東海の資料館「リニア・鉄道館」で車両の一部を

保存・展示することが決まったそうです

鉄道館へ観に行くぞ~

                   

 

 

コメント (3)

カフェでスペシャルな写真♪

2025年01月08日 | ワンコとお出かけ

抜けるような青空晴天の下、

姫路城を拝みに行って その近くにある総社さんへ

 

2025年の1年を占いましょ(^^)

みんなでおみくじを引きました!

ジャジャン

 

1名、が出ちゃいました~

「凶」と認識した瞬間、「ひえぇぇぇ~( ̄▽ ̄;) !!」と、

絶叫しておりました

さて問題です!  それを引いたのは誰でしょう?(*´艸`*)

 

引いたその時がどん底だったとしたら

あとはもう上がって行くだけだよね

何事も心がけ次第!  うんうん そーだそーだ( ̄0 ̄)/ オーッ!!

 

ちなみにアタシは…   「吉」でした✋

 

おみくじを境内のおみくじ掛けに結び、

もう一度、神様にお願い事♡

平凡でいいんです  お金持ちじゃなくてもいいんです

なんたって「健康一番」です

 

お詣りの次は、ランチしに行こう〜〜

 

cafe&salon 「わんLab.」さん

 

おしぼりに新年のメッセージ♡ 嬉しいね♡

 

おかーちゃんたちは 煮込みハンバーグランチ

照り焼きチキンランチ 甘酢あんかけランチ 唐揚げランチ

 

ワンコたちにも美味しいもん、あるよ♪

ボイルササミ!  仲よく食べようね

ブロッコリーも美味しかったね!

 

わんLab.さんには 素敵な写真ブースがありますよ☆

いっぱい写真撮っちゃおう(*´ ˘ `*)

 

エレちゃんウラちゃんも いい子でオスワリできました

 

ミーアモーレ  なかなかのモデルさん

 

スペシャルな4ワン♪ バッチリポーズが決まったね

 

お腹もいっぱいになったし 写真もたくさん撮ったし、

家路について解散かなって思ってたんだけど

「よかったら うちでお鍋でもしない?」って

みゆきちゃんの提案に「はーい」即答!

 

 

夕方、みゆきちゃんちに 「おじゃましまーす♪」

 

もんちゃんもマリちゃんも一緒になって わらわらわらー

 

カジリンも交えて改めて、

明けましておめでとう! 今年も元気でがんばろー!

仲よくどうぞよろしくね

 

ディナーは、「お節の具材がいろいろあるから」って

みゆきちゃんが 豚肉やら野菜やら海老やらを用意してくれて

中華スープ鍋しました~(*^▽^*)

めっちゃ具沢山! 中華麺まで入れちゃって超美味しかったですー♡

みんな、いつも遊んでくれてありがとうね!

ワンコたちも いつもいい子で付き合ってくれてありがとうね!

 

とても楽しい初詣の一日でした

 

 

コメント (2)

お城へ初詣♪

2025年01月07日 | ワンコとお出かけ

大晦日の午後から体調崩して

お正月3ヶ日まるまるパジャマで過ごしてました

 

んがっ!

 

1月4日(土) 快晴~ 初詣に行ってきたよ

新年になって初めて家の外へ出たわ

日差しがあって暖か~い

 

 いつメンの ヒトとワンコ

元気に歩くよ

 

前にそびえ建つは「姫路城」 白くてきれいです~

こちらはお城の東側

ここから 三の丸広場へ入って行きましょう

 

お城へ詣でるっていうのも いいもんですよね♪

 

テクテク テクテク お散歩気持ちいいね!

 

世界に誇る「姫路城」 輝く白鷺城

ほんま、惚れ惚れするわぁ(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡

この1年も、どうか穏やかに健やかに過ごせますように。。。

 

と、厳粛な気持ちになったりするのに、

やっぱり調子に乗っちゃうアタシとhisaちゃんであります

こんな感じで 面白おかしく過ごしちゃうんだろうな(笑)

 

整列して記念撮影よ~

エレエレちゃんウラウラちゃん 

今年も 一緒にたくさん遊ぼうね

お日さまが 正面からまともに当たり過ぎて 

お目目がなくなったミーアとモーレ

ぶっさいく・・・(笑)  すまん(´。・ェ・。`)ゴメンネ…

 

外国人観光客も少なくて、人出もさほど多くなく

ゆっくりとたっぷりと きれいなお城を満喫できました☆

世界一のお城。o♡  立派な城ですわぁ。o♡

 

 

姫路城のすぐ近くに 大きな神社があるの

神社へお詣りに行こう!

 

美味しいもんが並ぶ参道、歩くよ

左右からの誘惑の匂いを振り切るのは大変だったわ

 

播磨国総社 射楯兵主神社 いたてひょうずじんじゃ

播州平野当たりでは「総社さん」そうじゃさん の愛称で

呼ばれている神社です

「播磨国風土記」に記されている内容から

8世紀以前からあったのでは?とされる由緒歴史ある神社

 

門をくぐると 境内いっぱいに組み吊るされた提灯の数々!

地元企業や氏子さん、信者さんなどの献燈提灯ですね

すごぉーい(^▽^*) パチパチ♪

夜になれば灯りが点くんだって!

それはそれで きれいだろうな

 

 

お話、明日に続きます

 

 

コメント (3)