和歌山・赤木渓水郷で
美味しい流しそうめんをいただいたあとは、

キラキラ輝く海を見ながら、

え゛え゛ぇ゛ぇ゛ーーってビビりながら山道をのぼり、


「戸津井鍾乳洞」へ!

ワンコは、抱っこやバッグインで入れますよ

夏はやっぱり鍾乳洞よねぇ☆
流しそうめんと同じく、アタシの夏のマイブームよん♡

入口から階段を5段ほどおりると、すでに空気はひんやり~
鍾乳洞内は一年を通じてだいたい15℃くらいだもんね

※戸津井鍾乳洞
大正2年から昭和20年頃まで、石灰採石場として利用され、
平成元年から延長100mの洞内が見学できるようになった小さな鍾乳洞
洞内は、石筍などよりも天井面や壁面からの鍾乳石がメインです



洞窟の中は狭くて、人一人通るのがやっとかなって感じ
ほぼ、屈み腰気味であるきますよ
水が上からポタポタと落ちてきて、頭にポッチョン
ひぇ! ちべたい!



【石柱の間】【針天井の間】【平静の間】【玉石の間】などの名前がついてます
鍾乳洞めぐりをする中で、この名前を見るのも楽しみなんですよね
なるほどなぁ!って感心しますもん

小規模な鍾乳洞だから、15分くらいで探検終了~
涼しくて気持ちよかったね☆
鍾乳洞の駐車場端にある売店で かき氷を食べてひと休みしたらば、、、

またまたみんなで仲よく、ドライブで行くよ~

いいところに着きましたよ!
ここで晩ご飯だよ

ワンコOKの焼肉屋さん「寄つ場」

お盆ドライブ、楽しかったね~
はい、かんぱーーい☆

寄つ場さんはワンコOKなうえに、お肉もとても美味しいの
3回目の訪問です(^-^)
ワンコメニューもあるので、
ひとつ頼んでチビワンフォーで分け分け
特にケビンくん! ものすごい勢いで食べてましたー
写真を撮るヒマもなかったわ

朝早くから和歌山県へのロングドライブ
チビワンフォーみんないい子で楽しいドライブでした
美味しい流しそうめんをいただいたあとは、

キラキラ輝く海を見ながら、

え゛え゛ぇ゛ぇ゛ーーってビビりながら山道をのぼり、


「戸津井鍾乳洞」へ!

ワンコは、抱っこやバッグインで入れますよ

夏はやっぱり鍾乳洞よねぇ☆
流しそうめんと同じく、アタシの夏のマイブームよん♡

入口から階段を5段ほどおりると、すでに空気はひんやり~
鍾乳洞内は一年を通じてだいたい15℃くらいだもんね

※戸津井鍾乳洞
大正2年から昭和20年頃まで、石灰採石場として利用され、
平成元年から延長100mの洞内が見学できるようになった小さな鍾乳洞
洞内は、石筍などよりも天井面や壁面からの鍾乳石がメインです



洞窟の中は狭くて、人一人通るのがやっとかなって感じ
ほぼ、屈み腰気味であるきますよ
水が上からポタポタと落ちてきて、頭にポッチョン
ひぇ! ちべたい!



【石柱の間】【針天井の間】【平静の間】【玉石の間】などの名前がついてます
鍾乳洞めぐりをする中で、この名前を見るのも楽しみなんですよね
なるほどなぁ!って感心しますもん

小規模な鍾乳洞だから、15分くらいで探検終了~
涼しくて気持ちよかったね☆
鍾乳洞の駐車場端にある売店で かき氷を食べてひと休みしたらば、、、

またまたみんなで仲よく、ドライブで行くよ~

いいところに着きましたよ!
ここで晩ご飯だよ

ワンコOKの焼肉屋さん「寄つ場」

お盆ドライブ、楽しかったね~
はい、かんぱーーい☆

寄つ場さんはワンコOKなうえに、お肉もとても美味しいの
3回目の訪問です(^-^)
ワンコメニューもあるので、
ひとつ頼んでチビワンフォーで分け分け
特にケビンくん! ものすごい勢いで食べてましたー

写真を撮るヒマもなかったわ


朝早くから和歌山県へのロングドライブ
チビワンフォーみんないい子で楽しいドライブでした

また,鍾乳洞ですか!(笑)
夏の鍾乳洞は,格別ですよね。
涼しくて,まさに別世界!!
入ったときと外に出たとき,それを実感しますよね。
その後は,ワンコOKの焼肉屋さん!!
ワンコメニューもあるのが最高ですね。
白いあとむくん!
目立ちますね。(笑)
焼肉屋さん初体験のあとむくん!
いっぱい食べれたかな?
ここの鍾乳洞は狭いところがあったり
探検感覚ですね
あとむちゃんも初参加だったんですね
流しそうめんに焼肉に
お出かけ楽しかったね〜
お返事遅くなりました
夏は鍾乳洞へ遊びに行くのがベストです!
なんたって、中は涼しいんですもん☆
戸津井鍾乳洞、少し小さめの鍾乳洞だけど、
ほとんどかがみ腰で歩く感じは、まさに洞窟探検の気分です~♪
焼肉の寄つ場さん!ワンコウェルカムのお店で、ほんと嬉しいです!
お返事遅くなりました
夏に鍾乳洞はいいよ~
特に、こんなに酷暑じゃ観光地を歩き回るって
ワンコ連れには辛いもん
鍾乳洞の中は冷え冷えで快適よ(^0^)
あとむくん、車もお店も無事にデビューできました!