goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれもの毎日

私と夫と息子の12年間の記録

とらやの残月

2015-12-30 | おいしいもの
今日は気分も良く、電車に乗って買い物に行ってきた。

お年賀や和菓子、忘れていた鏡餅の葉付橙など。



とらやの残月は、私の大好きなお菓子。
私の影響を受け夫も好きになった。

もう15年ぐらい前、1つ残った残月を仕事から帰ったら食べようと楽しみにしていた私。
なぜかゴルフが早く終わり、私より先に帰宅した夫が食べてしまっていた。

怒った私。 楽しみにしていたのにぃ~

かなり怒ったらしく、後々もその話が出るようになった。


夫の会社の友人がパワーポイントのアニメーションを作りたく、私が少し手伝ったとき、
奥さんの好きなお菓子は何?と聞かれて、残月と答えておいたと夫が言った。

お礼にと、いただいたお菓子は、鎌倉五郎の半月だった。

半月もおいしいけれど、がっくり。


夫が亡くなったあと、会社にご挨拶に伺ったとき、
数が多いので東京駅の大丸に注文しておき、皆様にお持ちした。

半月のエピソードを知っている方もいて、懐かしいお菓子を食べていただいた。


明日はこれを持って、夫のお墓参りに行く。
息子も笑いながら残月をお供えするだろう。

そのあと、新宿に向かう予定。

今年のブログは、これでおしまい。



一年間、つたないブログを読んでいただいて、ありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えください。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

カントニーズ 燕

2015-12-14 | おいしいもの
息子に、お誕生日に行きたいレストランがあるかと聞かれたが、どこでもいいよと答えておいた。

息子は渋谷で働いているので、渋谷、恵比寿、東京あたりが行動範囲らしい。
でも、若い人が行くお店や、居酒屋ばかりで、
母親の誕生日を祝うためのお店探しは難しそう。

いつまでも決まらないので、
東京ステーションホテルのカントニーズ エンは?とメールしてみた。

東京駅付近は、夫との思い出が多すぎて、去年のクリスマスシーズンは行っていない。
今年は息子と一緒だし、行きたいと思った。

Cantonese "en" は、こじんまりとした落ち着く店内で、新しい感覚の中華料理。



まるでフレンチのようにサーブされ
魚や肉にアワビ、カニ、烏骨鶏、フカヒレ、スッポンなどの食材を加えながら、
珍しい野菜も多く使われ、ヘルシーなメニュー。

最後のマンゴープリンは、燕の巣とプラセンタのゼリーが添えられ、とても美味しかった。

お誕生日プレートは、月餅だった。

久しぶりに、贅沢なゆっくりとした時間を過ごすことができた。

帰ってから、がんばっている息子のことを、夫に報告した。





丸ビルもKITTEもツリーがきれいだった。
私が写真を撮る間、いつも待っていてくれた夫のことを思い出した。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

井中居

2015-11-11 | おいしいもの
友人と青梅市にある井中居に行ってきた。



竹林をくぐると、明治初期のお屋敷を改装した素敵な空間。

お料理は、秋の彩りいっぱいの前菜で始まった。



いつものように、楽しいおしゃべりと、美味しいお料理。

食後のコーヒーは、蔵の中。



入院前に、うれしい時間を過ごすことができた。
ありがとう。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

グリージョ 国分寺

2015-10-26 | おいしいもの
今日は、午前、午後と仕事。

11月から1か月のお休みをいただくので、前倒しのレッスン。
年末は、パソコンが活躍する季節なのに申し訳ない。
初心者のクラスなので、少し早いけれど年賀状を作った。


週末は息子も私も、いろいろと忙しかった。
日曜も夕方6時ごろに用事が終わり、ご飯食べて帰る?と言うことになり
前から気になっていた GRIGIO(グリージョ)に行ってみた。

ジャポリボタニカの姉妹店。
こちらのほうは、ピザはなく、炭火で焼いたお肉がお勧め料理。
イタリアンなので、もちろんパスタはある。
おしゃれな若い感じのお店。

6時ごろは、家族連れが数組。
私たちが帰る8時前になると、若い人達が増えて満席に。
ランチは、やはり主婦中心らしい



砂ぎものコンフィ
バーニャカウダー
からすみのパスタ
和牛のグリル
チョコレートケーキ



からすみのパスタが少し塩辛い気がしたが、息子はとてもおいしいと言っていた。
牛肉もいい具合に焼けて、ワインがおいしい!

車だった息子は、サンペレグリノ。  申し訳ない! 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村





名前のイメージ

2015-10-25 | おいしいもの
昨日の土曜日
息子は、急な仕事で出かけた。


帰りに、代官山のイル・プルー・シュル・ラセーヌのケーキを買ってきてくれた。

このお店、名前を覚えきれず、いつもイルプルと言っている。



代官山と聞くだけで、おしゃれに、美味しそうに感じる。

京都とか、パリとかも同じ。

不思議・・・


市川市新田と、鎌倉市雪ノ下に住んでいる友人がいた。
地名で雰囲気が違ってくるから面白いねと、よく話していた。


もちろん、ケーキはとてもおいしかった。
ほんとうに良い素材だけを使ったシンプルなケーキ。

さすが代官山!


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村






TWGの紅茶

2015-10-14 | おいしいもの
私の大好きなTWGのシンガポールブレックファストティー。
チャイのようなフレーバーで、ミルクティーがぴったり。

私が頼んだのはティーバッグ。
大きなコットン100%のバッグは、ポットで淹れるのと遜色ない。

一人の昼下がり、ポットに入れるより、ずっと手軽だから、、、と思ったのに。
私の話を聞いていない息子のお土産は、缶入りだった。



とても素敵な缶だったので、まあ、いいか。


TWGは、2008年にできた、新しいブランド。

なんとなくトワイニングを思い出させたり、
パッケージや食器類がマリアージュフレールに似ていたり、、、
創業そうそうに、エアラインのファーストクラスで提供したり、高級ホテルに置いたりと、
オーナーのビジネス手腕がすごいらしいのだが、

そんなことは関係なく、美味しい!


新丸ビルにお店があるので、
夫がいたころは、都心でご飯を食べるときなどは、時々買いに行っていた。


丸ノ内に行くなんて、ほとんど無くなってしまったな~


来年は行動半径を広げて、楽しみたい
すべて、19日の結果次第。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

お台場 ハワイ料理

2015-10-06 | おいしいもの
今日は、久しぶりに写真の仲間と撮影会。

潮風と日差しのもとで、たくさん歩いて、、、

帰りの電車は、爆睡!


写真は何を撮っても、どう撮っていいかわからず、
フジテレビの会社案内にありそうな、社屋の写真 




お昼は、アクアシティにあるクイーンズバスリゾートで。

ハワイ料理のお店。



私は、メインはアヒとアボカドのポキ丼。

ハワイ語で、アヒはマグロ。 ポキは、魚の切り身で、醤油、ごま油などでマリネしたもの。


思い出すな~
ハワイ語の辞書のような本を買って、夫と息子が読んでいたこと。

あの本は、どこにいったのかな?


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

ランチ

2015-08-27 | おいしいもの
8月はレッスンがお休みなので、久しぶりにお会いしたパソコン仲間。

高円寺にあるLEONでランチ。



カウンター5席とテーブル1つの小さなイタリアン。
ランチは6人で貸し切り。

12時からの予約で、4時まで大丈夫と聞いたとき、

そんな・・・4時間は長い!


と思ったのに、気が付いたら4時前 (^_^;)



アオリイカとあなごのフリッターをのせたリゾットが、おいしかった!





暑い夏も、そろそろ終わりかな


楽しい仲間と楽しい時間。

9月に向けて、しっかり充電!



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



ビストロ リゴレ

2015-07-28 | おいしいもの
三軒茶屋のビストロで、久しぶりの友人たちと再会。

Bistro Rigoleは、どのお料理も美しく、美味しく、
お料理に合わせて選んでもらったワインも良かった。

飲めなくなったよね、、、と言いながらも、4人で白、赤のワインを開けた。



色がとてもきれいで、一つ一つが丁寧なお料理。
写真を撮り忘れたお料理も、とても残念に思う美しさだった。



一人は、私の手術前にも会った癌友。
彼女は小さいながらも会社を経営し、大学で講座も持っている。

もう一人は、ずっと教師をしている。

二人とも独身。

もう一人は、結婚し3人の子供がいるが、一番下の子が10歳の時に離婚。
一人で、3人の子を育てた。
一番下の子が24歳になり、結婚し子供が生まれたという。

おばあちゃんなんだ!

そして、私。
一番普通の人生のようだったが、夫が病死。
認知症の夫の母が残された。
そして乳がんの手術。


みんな一人だね。
人生って面白いね。


それぞれしっかり生きている友人達は、笑いあう余裕。
私も一緒に笑う。

今度は、一緒に旅行しようねと約束。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




ユニコーンベーカリー

2015-07-21 | おいしいもの
熱中症で救急搬送される方のニュースが続いている。

気候が変化しているし、私たちの体も変化しているのだろう。


今日もまた、1時に銀行で約束があり、出かけた。
小さな水筒に麦茶を入れ、日傘をさして。

国立だったので、コーヒーロースターに電話をして豆の予約。

銀行の用事が早く終わり、コーヒーロースターの予約時間より30分ぐらい早かったので
ユニコーンベーカリーにマフィンを買いに行くことにした。

イギリス系アメリカ人のお母さんと娘さんのお店。
パン屋さんというよりも、焼き菓子屋さんという感じ。
小さな小さなお店。


(写真はお店のページから)

見た目は、甘くて重い焼き菓子やパンのように見えるけれど
実は甘さ控えめ、軽い焼き上がりのマフィン。



パティシエの繊細な美しいケーキもいいけれど、
時々無性に食べたくなるここのお菓子。


3時前には帰宅して、冷たい麦茶とバナナとクランベリーのケーキを食べて、
(写真を撮るなんて思いもせずに、、、)
涼しい部屋で、1時間の昼寝。

ああ、幸せ~!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村