久しぶりに、友人の妹さんのご主人が営む割烹へ。
友人のおすすめは、大信州酒蔵。
そこの銘柄で、ご主人おすすめの3種を飲み比べ。
瓶を持ってきて、説明もしてくださった。

すっきりと辛さが華やかな超辛口純米吟醸 生
上品で優しい旨味の手の内 純米吟醸 生詰
ひと夏熟成させた上品で旨味膨らむ 別囲い純米大吟醸ひやおろし
すっきり系から順番に味わってくださいということで、一口ずつ飲んでみた。
初めての銘柄で、初めての味だったが、香りが独特でおいしい。
最後に飲んだひやおろしは、みんなで 「違う~!」
ちょっと、トロッとして芳醇。おいしい!
私は、超辛口純米吟醸も好きだった。
一緒に出してくださったお水も、仕込み水ということで、話が盛り上がり、
お料理もどれもおいしく、お刺身や金目の焼き物など写真を撮り忘れるくらい
たくさん食べて、飲んで、満足。

というと、たくさん飲んだようだが、
日本酒もワインも大好きなわりには、量は飲めない。
少しずつ、楽しく味わった。
酒蔵をめぐるバスツアーも参加してみたいけれど、
量が飲めないし、乗り物酔いもするし、無理かな (^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
友人のおすすめは、大信州酒蔵。
そこの銘柄で、ご主人おすすめの3種を飲み比べ。
瓶を持ってきて、説明もしてくださった。

すっきりと辛さが華やかな超辛口純米吟醸 生
上品で優しい旨味の手の内 純米吟醸 生詰
ひと夏熟成させた上品で旨味膨らむ 別囲い純米大吟醸ひやおろし
すっきり系から順番に味わってくださいということで、一口ずつ飲んでみた。
初めての銘柄で、初めての味だったが、香りが独特でおいしい。
最後に飲んだひやおろしは、みんなで 「違う~!」
ちょっと、トロッとして芳醇。おいしい!
私は、超辛口純米吟醸も好きだった。
一緒に出してくださったお水も、仕込み水ということで、話が盛り上がり、
お料理もどれもおいしく、お刺身や金目の焼き物など写真を撮り忘れるくらい
たくさん食べて、飲んで、満足。

というと、たくさん飲んだようだが、
日本酒もワインも大好きなわりには、量は飲めない。
少しずつ、楽しく味わった。
酒蔵をめぐるバスツアーも参加してみたいけれど、
量が飲めないし、乗り物酔いもするし、無理かな (^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村