goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれもの毎日

私と夫と息子の12年間の記録

日本酒 大信州

2017-06-10 | おいしいもの
久しぶりに、友人の妹さんのご主人が営む割烹へ。

友人のおすすめは、大信州酒蔵。
そこの銘柄で、ご主人おすすめの3種を飲み比べ。

瓶を持ってきて、説明もしてくださった。




すっきりと辛さが華やかな超辛口純米吟醸 生
上品で優しい旨味の手の内 純米吟醸 生詰
ひと夏熟成させた上品で旨味膨らむ 別囲い純米大吟醸ひやおろし

すっきり系から順番に味わってくださいということで、一口ずつ飲んでみた。

初めての銘柄で、初めての味だったが、香りが独特でおいしい。

最後に飲んだひやおろしは、みんなで 「違う~!」
ちょっと、トロッとして芳醇。おいしい!

私は、超辛口純米吟醸も好きだった。

一緒に出してくださったお水も、仕込み水ということで、話が盛り上がり、
お料理もどれもおいしく、お刺身や金目の焼き物など写真を撮り忘れるくらい
たくさん食べて、飲んで、満足。



というと、たくさん飲んだようだが、
日本酒もワインも大好きなわりには、量は飲めない。
少しずつ、楽しく味わった。

酒蔵をめぐるバスツアーも参加してみたいけれど、
量が飲めないし、乗り物酔いもするし、無理かな (^_^;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

初めてのもんじゃ焼き

2017-05-31 | おいしいもの
月島、佃島に写真仲間と撮影に行った。
夕方の撮影で、最後はもんじゃ焼きのお店に。

初めて食べるもんじゃ焼き。
お店の方が焼いてくださるので、動画で撮影。
3分21秒の動画を見るのは、大変かな?と、写真にしてご紹介。

一番人気の明太餅チーズ



ゆっくり食べていると、おこげができてくる。
これが美味しいので、全部たべるようにとお店の方。

このあと、海鮮もんじゃ、焼きそば、あんこ巻。

美味しく、ワイワイと。

どのお店も5時ごろから賑わって、楽しそうな声が通りに響いていた。
並んでいる人もあちこちに。




路地裏にも赤ちょうちん。





この辺りは子供が多く、駄菓子屋さんの前には、懐かしい光景が。




7時頃には、どのお店も満席に。




楽しい時間だったが、写真撮影に関しては、もう少し場所を絞れば良かったと後悔。
せっかく下見に行っていたのに、あちこち歩きすぎて、少ししか撮れなかった。

じっくり撮影!! これからの課題。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

暑い日に冷製パスタ

2017-05-20 | おいしいもの
急に、予定が無くなった息子。

一人で行くはずだった夫のお墓参りに一緒に行くことになった。


暑かったので、車で行くことになりラッキー \(^o^)/


帰りは、久しぶりにキハチでランチ。



ウニの冷製パスタもベリーのデザートも美味しくて、
買い物した重い荷物も車に乗せて、

車はやっぱり便利!


運転したら? と言われるけれど、

運動神経、方向音痴、年齢、、、、などなど・・・・やめておこう (笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

京都のおいしいもの

2017-03-22 | おいしいもの
京都に着き、お墓参りに行く前にランチ。

京都らしいきれいな懐石のお弁当、、、

ではなく、息子がガイドブックで見つけたビフカツサンド。

はふう



ボリュームたっぷり!


夜も和食ではなくイタリアン。
築160年のお茶屋さんを改造した スコルピオーネ祇園



ここは、何年も前に夫と来たことがある。
その時は、たくさんの人でワイワイと楽しいお店だった。
また来ようねと、約束していたお店。
今は、テーブルがゆったりと配置され、大人のお店になっていた。


次の日は、天龍寺で精進料理


予約がない場合は、一汁五菜の雪コースのみなのだが、私には十分な量で、
静かなお庭を見ながら、京都らしい時間を過ごした。

でも、畳に座って一人用のお膳は、ちょっと大変だった。
正座することがほんとうに無くなったと思った。


夕飯は、町家を改装した四川料理の星月夜



麻婆豆腐は、辛いと評判なので、私はパス。
かわりの炒飯がとても美味しかった。


最後のランチは、やっと、京都らしく懐石のお弁当。

懐石 瓢樹



イノダコーヒーや、抹茶パフェ、おぜんざいも間に挟んで、
普段とは違う、量と質 (^_^;)


そして、毎日20,000歩以上歩いて、夜は疲れてぐっすり。

楽しかった! 疲れた! 美味しかった!


旅は、日常から解き放たれて、また頑張る力をくれる。

次はいつかな~
今年は、ゴールデンウィークも夏休みも出かけられないので、秋かな、、、、
どこに行き、何をしようか考えるのも楽しい。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

紀の善 あんみつ

2017-02-11 | おいしいもの
英語の試験を受けに出かけていた息子が、
飯田橋に寄るからと、神楽坂の紀の善であんみつを買ってきてくれた。

私の大好きな杏あんみつ



写真は、美味しそうに写っていないけれど、、、、(^_^;)


明日はデートでお出かけ。
来週の土曜日は、車でいちご狩り。


気を使っているのかしらね、、、(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

オー・プロヴァンソー

2017-01-31 | おいしいもの
1月最後の日、新年会と言えるのも今日までかな??

素敵なパソコン仲間が、フレンチレストランを予約してくださった。

半蔵門駅か麹町駅から数分の「オー・プロヴァンソー」で、新年会ランチ。


私は、前菜にフォワグラのテリーヌ。
メインは、アマダイ。

シンプルで見た目の派手さはないけれど、とてもとても美味しかった。

シェフのご好意で、出来立てのパプリカのスープもいただいた。


デザートは、ワゴンから好きなものを好きなだけ。


久しぶりのフレンチレストランで、幸せな時間。




今度は、夫と、、、は、できないけれど
機会があれば、息子を連れてきたいと思った。

美味しいものを知ってほしい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

丸ノ内 萬鳥

2016-10-24 | おいしいもの
土曜日は、午後から丸ノ内まで息子と出かけた。

用事を済ませたときには、5時を過ぎていた。

夕飯を食べて帰ることになった。

息子が友人達と飲み会ができるようなお店に行きたいというので、
久しぶりに、新丸ビルの萬鳥に行った。

フレンチ食材の鶏を炭火焼にしたお店。

ブレス鶏、ほろほろ鳥、シャラン産の鴨などをシンプルに炭火焼き。
フォアグラのテリーヌも美味しかった。
この季節は、ジビエもいろいろ楽しめる。

しめは、ブレス鶏の親子丼と迷った末に、卵かけごはんにした。



小さな店内に丸太の椅子は、おばさん世代が長く座るのはきついが
美味しく、また行きたくなるお店。


息子がデートで使いたいのか、とらやカフェにも行ってみたいと言うので
ゆったりした椅子で、お茶と和菓子を楽しんでから帰宅。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村







やる気がみなぎる

2016-10-15 | おいしいもの
友人とランチ。

三鷹の田舎(でんじゃ)
豆腐と魚の和食。




そのあとは、三鷹駅でお茶とケーキ。



ここでは、なんと3時間も話し込んだ (^_^;)


写真のことや、ゴルフのこと。

どちらも、やる気をなくしていた私。

たくさん話して、やる気がでてきた。

ゴルフは、まだできないけれど、確実に腕は動かせるようになってきたので
来年は、再開できるかな???



今日のところは、やる気がみなぎった。

時々刺激を与えないと、このやる気は、しぼんでしまうかもしれない。
またランチをよろしくね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

山田錦の黒酢

2016-09-05 | おいしいもの
なんとなく、だるい感じの毎日。

黒酢の効用は、いろいろ言われている。
ビネガードリンクのお店やレシピもたくさん。

ドリンクとして飲むのは、あまり得意ではないが、
料理には良く使う。

いつも使っている黒酢は鹿児島の坂元醸造


ピクルスが好きで、
彩りよく瓶につめられたものが各地の名産として出ているのを
いろいろ買って楽しんでいた。

最近、自分でも作ろうと思いたち、お酢のことを調べている中で出会った山田錦の黒酢 こがね家

さっそく取り寄せてみた。




桃のジュースは、桃のピューレと黒酢をブレンドしたもの。
希釈して飲んでもよし、ドレッシングやソースとしても利用できるとある。


黒酢でスッキリ、楽しく、忙しい秋に備えよう!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

いまどきの女性たち?

2016-08-27 | おいしいもの
学生時代の友人と1年ぶりに飲み会

2人は独身で、1人は離婚、私は死別。
独身の二人は、80代の母親と二人暮らし。
離婚のひとりは、娘と二人暮らし。
私は、息子と二人暮らし。

いずれ、一人暮らしが待っている。

私たちの年齢だと、夫と二人暮らしか、まだ独身の子供と三人暮らしくらいが普通かな、、、

あと10年もたつと、圧倒的に一人暮らしの女性が増えるかもしれない。


さて、今回の飲み会は三軒茶屋の居酒屋。

日本酒バル 富成喜笑店

全国の日本酒がどれも、500円。
ただし、グラスの大きさが違う。

もちろん銘柄も指定できるが、フルーティーで少し甘め、とか、さっぱり辛口とか
元気になりそうなとか、、、などの指定も。



お料理は、どれも美味しかった。
お刺身5点盛も、人数分が種類ごとに別のお皿に。
蟹みそいりのポテトサラダは、海苔で巻いて。

しめは、私はすだち蕎麦。

帰るころには、小さなお店は満席。

新しい感じの飲み屋さんの連なる通りは、元気な若い人たちがいっぱいで、
楽しく元気に帰宅した。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村