goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれもの毎日

私と夫と息子の12年間の記録

引越完了

2004-12-14 | 引越し
これで、一区切りです。
窓のカッティングシートができました。
1階の看板に負けないでしょうか?
パソコン仲間が増えるでしょうか?


入り口ドアです。星はクリスマスの飾り。

こまごま いろいろ

2004-11-06 | 引越し
そろそろ引越しブログはおしまいでしょうか?

ところがまだまだ細かいことがたくさんあるのです。
あまりにも、短期間で移転してきたので、
ゴム印の住所とか、教室案内の地図とか直していないし、
教室の地図入りポケットティッシュが使えなくなることに
気が付かなかったし、、、

電話番号と、メールアドレスはそのままで、郵便局は転送頼んであるし、
銀行も変わらないので、ついそのままのことがいくつかあります。
宅配便は、みんな親切でちゃんと探し出して持ってきてくれるしね。

税務署にも届けを出す必要があったかな?
P検事務局はまだ出していない。アスクルは終わった。
などなど
教室ホームページも工事中のままのところがあります。
何回このオロオロのイラストを使うのでしょう?

もう少ししたら、このブログは、「国分寺教室わくわくブログ」か、
又は、個人的な「愚痴ぐちブログ」に変えようと思っています。
「愚痴ぐちブログ」は、こっそり始めますので、
皆さんの目にとまることはなくなるでしょう。(^^;ゞ
探さないでね。  へへ

みなさんありがとう

2004-11-04 | 引越し
本日、レッスン再開です。
1週間お休みしただけなのに、すごく長い間
休んでしまった気がします。
また、よろしくお願いします。

窓に貼るステッカーも頼みました。
こんな感じです。


そして、中はこんな感じ。



ちょっと思いきって、若返る

2004-11-02 | 引越し
こんな感じです。
カーテンやクロス類も今日洗って干しました。




引越し前か、あとか分らない散らかりようですが、、、
新しいものは、何も買えませんが、、、
でも、気分はルンルンです。

やっぱり、よかった。
ちょっと思いきって、ちょっと無理して、ちょっとがんばって
少し落ち込んだり、少し疲れたり
でも、顔が笑っています。

年齢は関係ない。
出かけられなくたって大丈夫。
理由なんていらない。
ちょっと新しいことしてみましょ。

もし、それがパソコンだったらお手伝いさせてください。

着々?

2004-11-01 | 引越し
今日は、今までのところの明け渡し。
掃除がおわり、
最後に、窓からの景色の写真を撮ろうと思ってカメラを持っていった。
なんと、メモリカードを入れていなかった。

3ヶ月前に退去の連絡をしなければならないのに、
1ヶ月前だったので、
まだ2か月分の家賃を払っていかなければならない。
でも、もう入ることはできないそうで、最後の写真は幻に。

午後からは、何とか、机の配置が決まり、荷物の片付け。
明日は、本部から応援の人が来て、ネットワークの接続。
あさっては、ブラインドの取り付け。

4日のレッスンに向けて、着々と準備が・・・?
ではなく、遅々として進まずというのが本当のところ。





できた! 椅子はごめんなさい

2004-10-27 | 引越し
 そして 
22時、すべてパッキング完了。
最後の2箱は、残ったもの全部入れたという感じですけどね。

バックアップも取ったし、明日はケーブルはずして
(これが、結構大変)引越屋さんを待つばかり。

すわり心地のいい椅子は、もう少し待ってね。
来年には、何とか、、、

明日は  晴れそう よかった 

まにあわな~い 混乱

2004-10-26 | 引越し
いよいよあさっては引っ越し。
でも明日も3時までレッスン。
なんて無謀な計画!

何とかなるというお気楽な性格でも
さすがに、あせる。
明日の投稿はないかも。

窓を飾る

2004-10-23 | 引越し
今度の教室は2階です。
1階が携帯電話ショップで、目立つ看板を出しています。
看板を作る余裕はありませんが、大きな窓があるので
中からステッカーを貼る予定です。
これがまた高いので、失敗しないよう、
大きさや色の感じをみるため
紙に印刷したものを貼ってみました。
小さく、控えめでした。



窓が大きいので、中にいると落ち着きません。
横にも同じ大きさの窓があります。
中に立つと、向かいの本屋さんからよく見えます。
いいような、悪いような。
やはりブラインドをつけようかと悩み、さらに色で悩んでいます。

窓はどうすればいいでしょう。
いいアイデアがあったら教えてください。

まだ6個

2004-10-19 | 引越し
今日も雨で、また台風がくるかもしれません。
午後からパソコンのボランティアグループのミーティングに参加。
引越の荷物は昨日も今日もぜんぜん作っていません。
にがて作業です。
広告の原稿が出てくれば読んで、あの時は反響が大きかったと思い出したり
練習問題が出てくれば、ここを直したほうがわかりやすかったかなと
考えたり、ちっとも先に進みません。
テキストもソフトも捨てようか、どうしようか迷って、、、
パソコンは、古いものはいらないとわかってはいても、捨てられません。

家でも、夫や息子のものはすぐに捨てるのに、自分のものは、なかなか。


今週は、新しいクラスやレッスンが多くて、
その準備が大変だから仕方がありません。
というより、これは荷物を作りたくない口実ですね。

新しい教室

2004-10-15 | 引越し
教室の鍵を受け取りました。
壁紙や床がはられて、初めて入りました。
図面で見ているよりも細長く感じられ、
机のレイアウトが大変です。
メジャー片手に、ああでもない、こうでもない。