goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれもの毎日

私と夫と息子の12年間の記録

フォトショップの線画

2011-05-24 | パソカフェレッスン


自宅レッスンの日。
オリンパスPENで写真を撮り、フォトショップエレメンツの練習をする。

今日は、フォトショップで線画を作る練習。

皆さんが作るのをみていると、楽しそうで、私も彦根城で作ってみた。

なんだか、すごい和風






にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



楽しい時間

2011-03-24 | パソカフェレッスン


久しぶりのレッスンで、たくさんおしゃべりを楽しんだ・・・

・・・レッスンなのに??(ありがとう!みなさん、楽しかった)  


ホームページを作る3人の方。


それぞれ、とても楽しみ。


フラッシュのかわりに、アニメーションを作ってみた。
ちょっと動きが、ぎこちないかな?

(ホームページビルダーのウェブアニメーター利用)


好きなことをしているときは、あっという間に時間が過ぎる。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

写真を飾る

2011-01-13 | パソカフェレッスン


火曜日の生徒さんが作成したパネル。
7mmのハレパネを使用。

それぞれ個性が出ていて、とても素敵。


今日の生徒さん4名も作成。
写真も撮った。

で、それは・・・?

明日カメラを使うので、いろいろ準備しているときに、
うっかり初期化してしまった

みんな、とても素敵だったのに


ごめんなさ~い!!


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村





バレンタインギフトボックス

2011-01-12 | パソカフェレッスン


今日のレッスンで作った、バレンタインデー用のギフトボックス。
リボンをかけると、もっと素敵!
名前も書いてある。

これはフォトショップエレメンツの背景を使っているが、
自分で撮った写真を使えば、世界に1つだけ。

型紙は、「オリンパス簡単手作り写真生活」の
ギフトボックスをダウンロードした。
そのままだと、黒い線が気になるので、フォトショップエレメンツでアレンジ。

バレンタインデーだけでなく、いろいろに使える。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



写真パネル

2011-01-11 | パソカフェレッスン


最後のフォトショップのレッスンは、A4サイズのパネル作成。

そのまま大きくパネルにしたほうが良かったかもしれないが、
フォトショップの練習にならないので、
いろいろな小技を使って、どこにでも飾れるパネル。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



フォトショップの背景

2011-01-06 | パソカフェレッスン


買い物に行こうと思っていたけれど、面倒で、
結局、一歩も出ず。


今月から始まるエクセル講座のテキストを作成し、
来週のフォトショップのレッスンで何を作成しようか考え、、、
一応、仕事をしていた。

じっくり見てみると、フォトショップの背景もなかなか使えるぞ・・・
なんて、遊んでいるんだか、仕事しているんだか、、、

5回レッスンの最後だから、何か飾れる物を作りたいな~


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



ワードアート

2010-12-21 | パソカフェレッスン
ワード2010を使っている方が、一番その違いに悩まされるのは、ワードアート。
でも、これはエクセル2007のワードアートと同じ。
慣れてしまえば、前のよりシンプルでいい感じ・・と私は思う。


新しい物には、柔軟な頭と心で、接したい。
人に接するときも、やわらかな心を保ちたい。

昔、、若い時、、歳をとるということは、心がやわらかくなることだと思っていた。
いろいろな物事を受け入れたり、他人に寛容になれることだと。

どうやらそれは、間違いのようだ。

体が硬くなるのと同じように、頭も心も固くなってしまう。
体も、頭も、心も柔軟体操が必要みたい。

今のところ、「頭」だけは柔軟なつもり・・・? だが
体と心の柔軟体操を来年の課題にしたい。


ワード2010のワードアートの使い方
http://support.microsoft.com/kb/982833/ja


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




仕事納め

2010-12-16 | パソカフェレッスン

今日のレッスンが今年最後。
昨年教室を閉じて、
私には、どんな生活が待っているのだろうと思っていたけれど


なんて、幸せな1年だっただろう!


新しい生徒さんにも恵まれ、
みなさん、素敵な方ばかりで。

長いおつきあいの生徒さんとは、今年も楽しくレッスンができ。

写真は、上手にはならないけれど
パソコンしかできなかった私の生活に、潤いを与えてくれて。


夫も、息子も、特に問題はなく


今年も残りわずか。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
このブログを見てくださった方にも感謝

忘年会

2010-12-16 | パソカフェレッスン


今日、帰った順番は、夫、私、息子。
息子は、日付が変わってから帰ってきた。

パソコンの電源を入れたのは、昨日だったけれど、
夫や、息子の明日の予定を聞いたり、お風呂に入っていたら、この時間。

明日は、5時起きだって、、、



XPのパソコン

2010-12-09 | パソカフェレッスン
初級講座のレッスンも明日でおしまい。

Vista、Office2007 を使用ということで、募集しているが
XPのパソコンの方もいる。

私は、たいして使わないから、古いので十分、、、とかで、
息子からもらったりすると大変!!
いまさら、ワード2003のテキストは、ほとんど売っていない。
パソコン教室もほとんど講座がない。

だって、もうワード2010だから。

ずっと使い続けている人が2003なのは、構わない。
でも初めての人は、特に年配の方は、絶対に最新の物がいい。

しばらく使って、そのパソコンが使えなくなって
ワード2010にかえると、また大変。

古いパソコンは、おじいちゃんにあげて、
自分は新しいのを買ってもらおう、なんて考えている人がいたら
やめようね。

包丁だって、切れ味の悪いもので練習すると危ない。
パソコンだって、動きの悪いもので始めると、楽しくない。


XPの人のために、特別なプリントを作成。