goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれもの毎日

私と夫と息子の12年間の記録

楽しいレッスン? お茶会?

2011-10-05 | パソカフェレッスン


9月のレッスンが、台風で中止になったクラス。
久しぶりにみなさんにお会いした。

まずは、来年のカレンダーの日付部分を作成。

そして「写真をハガキに印刷してくる」が宿題だったので
そのハガキをパネルに貼った。

どなたのも、とても素敵に出来上がった。
お部屋のミニコーナーに飾ってね。


さて、それからお茶会。
皆さんのお土産で、ワイワイ!

はたして、このクラスの楽しみはレッスン? お茶会?


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


テキスト作成は職人仕事

2011-10-02 | パソカフェレッスン


今月から始まる、カレッジのワード・エクセル初級講座は、同じ講座の3期目になる。

初級は、入門ではない。
少し使ったことがある方、市の講座などを受講したことがある方が対象。

毎回、わかりやすいように改定していくが、
今期は、2回目の受講の方もいらっしゃるので、大幅に見直した。
年末年始をはさむので、年賀状はもちろんのこと、ぽち袋(お年玉袋)や
1年分のカレンダー作成も取り入れ、楽しいテキストにした。

出張レッスンのみなさんも、カレンダーを作成している。
エクセルとワードを使い、お気に入りの写真で作成。
みなさん、写真の編集は何回もやってきたので、手早くできる。

そのテキストも、新たに作り直した。

エクセルでクロスステッチを使った写真ボードのテキストも
簡単にできるように、作り直した。


パソコンは、だんだん進化する。
レッスンをしてみると、皆さんがてこずるところがわかったり、
もっと簡単な方法が見つかったり、、、

テキスト作成は、永遠に繰り返していく作業。
同じものをずっと作り続けていく職人仕事!

根気強いとか、地道な作業とか苦手だと思っていたけれど、
いつの間にか、変わっていた。

自分はこういう人間だ・・・なんて思いこみはやめた方がいい。

もしかしたら、絵も描ける?・・・まあ、それは無理でしょうね




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




一筆箋

2011-09-22 | パソカフェレッスン


生徒さんのご希望で一筆箋を作ってみた。

エクセルを使い、A4サイズに3枚作成できる。
もちろん、小さいサイズがいい場合は、縮小してB5での印刷も簡単にできる。

一筆箋は、基本的に1枚で使う。
こういうときは、用紙は少しいいものを使った方がいい。
ペラペラのコピー用紙では、子供の工作のようになってしまう。

今は、インクジェットプリンタに対応したいろいろな用紙がある。
和紙風、少し厚手、画用紙風、、、

名前を入れて作っておけば、
まるでスマイソンや伊東屋。
(そこまでは、、、


字が下手な私は、手書きは大の苦手!!
そんな人への一筆箋の書き方を見つけた。

・字を大きく
・堅苦しくなくていいので、青いインクでさわやかに
・太字で

なんだかね。

細くて小さな字で、さらさらと、、、でしょう。 女性なら


フンワリ写真と、細いサラサラ文字、、、、

一生のあこがれ。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



夏休みもいいけど仕事も楽しい

2011-09-20 | パソカフェレッスン

虫で、穴だらけの葉を短く刈り込んで行った。
帰ってきたら、可愛く咲いていた。これは、12日の画像。
今は、雨や風にも負けず、もっと大きくなっている。



1か月半の夏休みも終わり、先週木曜日から仕事開始。

最初の日は、立っているのが大変で、座りたくなったことも。
あんなに歩いてはいたけれど、じっと立つことは、また別のよう。

今日はカレッジの教室だったので、歩きまわった。


どのレッスンも楽しくて、
夏休みも大好きだけど、みなさんとパソコンを触るのも、うれしい!!


私のレッスンに、声をかけてくださる皆様、ほんとうにありがとう。



年末に備えて、きれいなフォントや画像を探さなくては、、、、

10月から12月のレッスンは、カレンダー作成、手帳作成、クリスマスカード、
写真パネルなど、ご希望で。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



Internet Explorer 9

2011-07-30 | パソカフェレッスン
パソコンを買い替えた方のお宅で、セットアップをした。

いつもながら、セットアップしながら、お菓子をいただきながら
おしゃべりを楽しんで、、、、

新しいパソコンは、新色シャンパンゴールド!
きれい! いい色!



インターネットは、IE9。
すっきりとしていて、使いやすそう。

帰ってきて、さっそく自分のパソコンをバージョンアップ。
ちょっと、戸惑うところもあったけれど、なかなか便利。

参考にしてね

新ブラウザ「IE9」について知っておきたい5つのこと

速い! 美しい! IE9を軽快に使いこなす活用テク9


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



今日のレッスン

2011-07-26 | パソカフェレッスン


今日は、お持ちいただいたアクセサリーの写真を撮り、
お好きな写真で、パネルを作った。
今日の写真ではなくてもOK。

右上が、その作品。

でも、今日の写真をみるとわかるように、
どうも、メインはお菓子?


今日も、たくさん、おいしくいただきました。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



初めてのパソコン

2011-07-21 | パソカフェレッスン


今日のカレッジのレッスンは、写真を撮って、暑中見舞いを作成すること。
暑中見舞いの作成がメインなので、ワードを使ったことがある方が対象。

ところが、パソコンを使ったことのない年配の男性が、、、、

人数が少なかったので、なるべくその方について、私が操作した。

写真を挿入し、文字を入力するとき、
その方が、「これは、辞書みたいにすればいいのかな?」

そうです!!

電子辞書をお使いになっていたので、ゆっくりではあっても、入力ができた!

ちょっと、可笑しくなった。

私たちの社会は、電子機器に囲まれている。


午後からは、初めてパソコンを使う50代になったばかりの女性のところへ。
この年代で、初めての方は珍しい。

すごく緊張していることが伝わってきた。

私が出張レッスンに伺う生徒さんたちは、もう長いおつきあい。
パソコンは、日常になっているベテランさん。

久しぶりに、パソコンと緊張して向き合う方と会い、
その初々しさが心地良かった。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





アルバム製本

2011-07-18 | パソカフェレッスン



先日のワード応用講座の最終日は、ワードで作るミニアルバム。
カレッジのプリンターの調子が悪くファイルを持ち帰っていた。


今日、8冊分のアルバムを印刷し、製本した。

なかなか大変な作業だったけれど、出来上がると、どれも素敵。


明日、カレッジにもっていき、皆さんのお宅に郵送してもらう。

喜んでくれるかな?

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



ワードで簡単ミニアルバム

2011-06-29 | パソカフェレッスン


カレッジのワード応用クラスは5回コース。
最終日は、ワードで作る簡単ミニアルバム。

A4サイズの用紙2枚を半分に切り、2つ折り。
つまり、はがきサイズ16ページのアルバム。

ホッチキスでとめて、マスキングテープでホッチキスを隠す。


とっても簡単、かわいい。

彦根撮影旅行のときの写真で見本を作成。


基本的に写真は、パソコンに保存していくだけ。
でも、たまに印刷すると、  あっ、これもいいな・・・


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



スプレーバラ

2011-06-27 | パソカフェレッスン


ピンクの色がとても優しい、スプレーのバラ。
青いかごにアレンジしようと思ったのに、もう12時。

あきらめて、そのまま花瓶に。


テキスト作りが終わらない。
きっと寝るのは2時過ぎ。


今週は、ちょっときつい。
けどね。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村