goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれもの毎日

私と夫と息子の12年間の記録

暑い夏の日のレッスン

2012-08-06 | パソカフェレッスン

次回のレッスンでは、「こんなハガキを作りましょう」と、作例。
去年の写真


午前は公民館で、写真の取り込みとPhotoScapeで写真のレタッチの練習。
午後は、カレッジでエクセル入門。

フリーソフトなのにPhotoScapeのいろいろな機能は本当に素晴らしい。

エクセルで初めて計算の練習をすると、みんなびっくり。


パソコンは、だれでも使える道具。
でも、ひとりで使っていると、知らないことがいっぱい、
もっと便利な役立つことがいっぱい。

ぜひ、パソコン仲間を見つけてほしい。
仕事だけで使っている人は、ぜひ日常でも使ってほしい。


ほんとに暑い夏の日に、向上心、好奇心いっぱいの受講生の方々が集まって、、、

お疲れ様!

また、次回。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




ミニアルバムのカバー

2012-04-30 | パソカフェレッスン


今日は、押し入れの整理。
北側というわけでもないのに、この押入れには湿気がたまり
カビが生えやすい。
ときどき、中の物を出して風を通す。

今日は、デートで夕飯がいらない息子。
夕方になって、夫はゴルフの練習場に出かけた。
2時間は帰ってこない。


少し時間のできた私が作ったのは、ミニアルバムのカバー。

写真展のときは、テンプレートを作って写真をはめ込む形にした。
明日のレッスンは、ワードのレッスンなので
表の機能をいろいろ使って一から作る。

工作の時間ではないので、カバーは私が作っていくことにした。
7人の生徒さんだが、少し多めに3組ずつ3色、全部で18枚。

写真は、PENの45mm単焦点。

F1.8では、ちょっと周りがボケ過ぎ



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村


仕事始め

2012-01-04 | パソカフェレッスン
今年のレッスンは、12日からだが、
朝、カレッジの担当者から電話がかかり、パソコン入門講座のための
写真を送ることになった。

今日、送ってしまいたかったので、午前中は仕事をすることに。
そのまま午後も、家にいた。
パソコン三昧で、面白いものを発見!
3つご紹介。

Googleの検索窓に let it snow と入力して検索すると
画面に雪が降る。
雪はだんだん積もって画面が真っ白になるが、ドラッグすると雪が消える。
検索ボタンがdefrostになっている。
ちょっと楽しいので、ぜひ試してみて。



こんなgifアニメが作れるサイト。

MakeSweet
http://www.makesweet.com/
文字でも、写真でも自由に挿入できる。(写真が変だったけど)
他のデザインもある。



ビールのラベルが作れるサイト。

ビール以外でもいいので、使い道が多そう。
labeley
http://labeley.com/

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村

年末のパソコン仕事

2011-12-14 | パソカフェレッスン



今日のレッスンは、人数が多くて6名の楽しいグループ。

先月カレンダーを作成したので、今月は、手帳カバー。
それぞれが思い出の写真、好きな写真で、来年の手帳カバーを作った。
(使用ソフトは、フォトショップエレメンツ)

イベントレッスンで作ったメモ帳も作成。
こちらは、ワードを使う。
テキストボックスや、塗りつぶしに写真を使う方法を練習。

センスのいい皆さんで、それぞれ素敵なものが出来上がった。
私も、いつも参考にさせていただく。

パソコンを使っての年末の仕事は、あとは年賀状。


今年も、パソコンを役立て、楽しみ、、、、


次のレッスンは2012年。

来年もよろしく


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

イベントレッスン

2011-12-06 | パソカフェレッスン


5日のイベントレッスンが終わった。

初めてのレッスン形式に、緊張して、反省しきり。
皆さんは、楽しんでくださっただろうか?

こんなに長くパソコンを教えているけれど、
初めての生徒さんと会うときは、緊張するし、
新しいことをレッスンするときは、たくさん準備して、それでも、ドギマギ。

だから、続いているのかもしれないし、だから、好きなのかもしれない。


ちょっぴり、ホッとして、

今度は、土曜日のピアノ教室のクリスマス会!
あと何日もないのに、まだまだ未完成。
今日もお稽古に行ってきて、一人なら弾けるところも、先生の前では間違える。

それが終われば、来週からは、お仕事ちょっぴり、忘年会・クリスマス会がいっぱい。
21日から冬休み。

大掃除は? クリスマスの準備は? お正月の準備は?

・・・・21日以降に考えよう


ギャラリーアンジェのブログに、イベントレッスンが紹介されている。

ちょっと、素敵に書かれ過ぎで、、、照れるゥ~


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



パソカフェ イベント

2011-11-04 | パソカフェレッスン


私の通常のレッスンは、生徒さんのお宅に数名が集まってくださって
そこに伺う、出張レッスン。

なかなかお仲間が見つからない方など、出張レッスンが難しい生徒さんもいらっしゃる。


今回、思い切ってレッスン会場を借りました。

お申込みがなかったらどうしよう?とか、パソコン持ってくるのは重そうだし、、、とか
いろいろ迷いはあるれど、とにかく一度やってみましょう。


で、こんなレッスンになりました。

丸いギフトタグの作り方は、ラベルすべてに共通の方法ですので、宛名ラベルや名刺も
作成できるようになります。
ワードを使ったことがある方が対象ですが、
パソコンが苦手でも、ちょっとしたコツで、簡単に美しく作成できます。



皆さまのお申込み、お待ちしております。
お問い合わせも、お気軽にどうぞ!


詳細はこちら↓
PasoCafe Event Lesson


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村








ハロウィンのかぼちゃ

2011-10-27 | パソカフェレッスン

こんなメモ帳を作る講座。クリスマスプレゼントに添えるミニカードやタグも作成。
近日中に募集



昨日、美容院で、
来週の月曜日は、いよいよハロウィンですね。 と、言われた。

ハァ・・・

ハロウィンって、なんだか中途半端な行事。
世界中で、普及しているわけでもないし、、、、

お菓子屋さんだけが、盛り上げようとしている感じ。

でも、それほどでもなく。


と言いながら、玄関に、かぼちゃを飾っている
色が可愛くて、秋にふさわしい。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村






テンプレートの編集

2011-10-23 | パソカフェレッスン


なんとも落ちつかないデザインになってしまった。

来月、gooブログのテンプレートを編集するレッスンをする。
ブラウザが変わり、gooブログも改良が加えられ、
いろいろなことができるようになっている。

今まで、もとにしていたテンプレートのままでは、ヘッダーの高さが決まらず、
違うブラウザでみると表示がおかしくなっていたり、、、、


思いきって新しく作り直してみると、快適。
思った高さに表示できる。
サイドバーに、フォトチャンネルも表示できる。
CSSもわかりやすく表示されていた。


金曜日以来、あれこれ触って、ここを変えれば、これができる・・・と。

忘れないうちに、テキストとして残さなければ。


ただし、、、
出来栄えは、いまいち、、、どころか
なんだかね~
かわいすぎる、派手すぎる。

もう一度作り直すが、とりあえず、レッスンで実施したいことは
盛り込み済み。

写真は、コッツウォルズのアンティークショップ。
ヘッダーが、ハイグローブの写真だったので、並べてみた。
まだ1カ月半前のことなのに、もう随分昔のことのよう。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村




手作りカレンダー

2011-10-12 | パソカフェレッスン


今年もカレンダーを作る季節になった。

昨年は、日付素材を使ったが、
色が思い通りにならないとか、フォントが気に入らないとか、、、

今年は、エクセルで手作り。
家族のお誕生日に印をつけて、写真に合わせて色を変え、
その後、ワードで編集。

少し手間はかかるけど、世界にたった1つのカレンダー。


A4サイズもいいけれど、どこにでもおけるハガキサイズが人気。


このケースに入れて、プレゼントにも最適。


ケースは、皆さんのをまとめて、注文。

昨日と今日は、家にいて
パソコンに向かい、教材を注文したり、
ブログアドバンスの方のためのレッスンを考えたり、
往復はがき作成のテキスト作り、、、、


写真を撮りに出かけたいな~


衣替えと断捨離中の我が家は、いろいろなものが散らかり放題

えっ、いつもと一緒・・・・の声も


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村