goo blog サービス終了のお知らせ 

あれもこれもの毎日

私と夫と息子の12年間の記録

フォトショップエレメンツでオリジナルスタンプ

2013-07-23 | パソカフェレッスン


午後のレッスンのために、昨日のスタンプの作成手順をまとめた。

写真に追加するだけでなく、カードや封筒のようなものにも使える。

けっこう可愛い! と自己満足。


レッスンの帰り道、ものすごい雷雨!!
30分以上、雨宿りした。

先に帰宅していた夫が、駅まで迎えに来てくれた。
偶然にも、息子も一緒になった。

今日までは、普通の毎日。

明日から、治療が始まる。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

モバイル WiFi

2013-06-01 | パソカフェレッスン


本日、夫は大学時代の友人とゴルフ。
朝4時40分起床、5時15分に出かけて、新幹線に乗っていった。
帰りは、意外と早くて17時。

息子は、2週間ぶりのデート。
ゆっくり寝て、3時ごろからお出かけ。もちろん帰りは、午前様。

そして私は、2日続けてソフトバンクショップへ。

iPhoneは、普通に使えるのだが、3日から5日ぐらいで壊れることが多いらしい。
クイックガレージという、アップル正規サービスプロバイダに持ち込んで
点検してもらったらどうか?というアドバイス。
でも、基本は修理というよりも本体交換らしく、3万円ぐらい! とか、、、、
ちょっと様子を見よう、、、トホホ


今日、ソフトバンクに行ったのは、もうひとつの用事。

出張レッスンしている中には、集まった生徒さんがインターネットを使えないお宅もある。
でも、今の世の中、インターネットなしにはパソコンは使えない。
というか、絶対必要!

で、モバイルデータ通信の機器を契約しに行った。

初期費用が10000円ぐらいで、月々4000円程度。
2年間の契約。

月に3、4回しか使わないので、迷っていたが、
これがあれば、こんなこと、あんなこともしたい!と
いろいろなプランが広がる。

思い切って契約。

PasoCafeレッスン、バージョンアップしますよ!
お楽しみに!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





フォトショップエレメンツでレース

2013-05-20 | パソカフェレッスン


フォトショップエレメンツでレースを作りたいというご要望があった。

久しぶりに作成してみた。

やさしいレースではなく、しっかりしたレースを
ソフトフォーカスで撮った写真に合わせた。


た・の・し・い


最近、週末がちょっぴり苦痛。

平日は、楽しいことをいっぱいしたい。
足も良くなってきたので、お出かけしよう。
夜更かしだって、気にしない。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村


PhotoScapeでレタッチ

2013-04-17 | パソカフェレッスン
PhotoScapeには、たくさん編集機能が付いている。
どれもクリック一つで操作でき、とてもわかりやすい。

でも、フリーソフトなので細かい設定はできないと思っていた。

この上下の2つの写真、、、微妙な違いだが、花の部分だけ明るくしてみた。



これも、そう。
梅の花だけを明るくし、光があたっている感じに。



全体に明るさをかえるのではなく、目的の部分だけ。

フィルターの領域やブルームを使う。


まだまだ、できることはたくさんある。

フリーソフトと思えない、多機能ソフト!!

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村

オンラインショップ

2013-03-11 | パソカフェレッスン

(昭和記念公園のクリスマスローズ)

今日は、オンラインショップを開設する方のお手伝いに行ってきた。

自分が好きで作っているものを、気に入ってくれる人に売って、
そのことでまた制作できる、、、、

作品は一点ものが多いだろうし、商品の数は少ない。
そんな個人のお店が出店できるサイトや、決済機能などを備えた無料、有料のサイトがある。

お手伝いしながら、こんなに簡単にできるのだと感心。


もちろん、特定商取引法にもとづく表示が必要で
住所や電話番号を記載しなければならないので、個人の家の場合はちょっと嫌かな。

今日の方は、自宅とは別に手工芸教室を開いているので、個人情報を公開することなく
教室名、教室情報が販売者の情報となった。


私には、販売できるようなものは何もないけれど、
私の周囲には、販売してあげたい作品を作る人がいっぱい!

友達限定のショップにしてもいいかもしれない。
そんなことを考えていると、楽しくて、あっという間に時間が過ぎる。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



手作りのし袋と、はがきの入る封筒

2013-02-01 | パソカフェレッスン


今日が最終試験の息子を送り出し、洗濯や掃除をして
あとは、のんびり。

午後からは、パソコンの前でいろいろ。


ラッピングペーパーのアレンジで、封筒を作った。
どちらもB5サイズの用紙。
葉書がはいる大きさの封筒と、
ちょっとしたお金を包むのによいのし袋。

どちらも切らなくて良く、折るだけ。


のし袋は、無地にワンポイントのイラストもいいけれど、
こんなポップなのもたまにはいいと思う。
お祝いの袋は、プリンター用の和紙を使ってグレードアップ。





今夜は、丸の内のイルギオットーネで食事の予定だが
だんだん、出かけるのが面倒になる。

パソコンって、楽しいな~


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




バレンタイン用ラッピング

2013-01-22 | パソカフェレッスン


バレンタイン用のラッピングペーパーを2種類作ってみた。
プレゼントしたい相手の名前を入れたいのだが、とりあえず「To Pasoko」

ハートがさかさまになっているのは、
包装紙なので上下がないように、文字と逆に入れたため。

表の練習を兼ねているので、こんな形。


昨日のブログに、レタッチした写真の元写真を載せた。
並べてみるとあまり変わらないが、その写真を見た時の印象が違うと思う。
触っていくうちに、だんだんわからなくなる。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

仕事始めに考えたこと

2013-01-07 | パソカフェレッスン


今日は、仕事始め。

Windows8の生徒さんもいらっしゃいました。
お正月休みの間に少し勉強をしていましたが、まだまだ新しいことがいっぱいです。

フランチャイズで教室を運営していたときは、
新しいOSやOfficeが出ると、資料が送られてきて
新しいテキストも用意され、情報がたくさんありました。

今は一人で勉強していかなければなりません。
スマホやタブレット、そしてクラウドでのファイル管理。
みんなが、いろいろな環境で使っていくことになるので、
統一してレッスンは、難しくなります。

私が個人的に使うのであれば、私流・・・で構わないのですが、
レッスンをするとなると、正しい方法、なるべく統一感のある使用方法を
考える必要があります。

いい方法と思っていたことも、
明日になると、もっと便利で簡単な方法が見つかるかもしれません。


新しいことを、一人で勉強できるかどうか?
この変化についていけるかどうか?

50歳を超えてからは、常に自分に問いながら、
やめるタイミングを間違えないように、
自分を冷静に見つめ、分析できる間にやめようと思っています。

これは、後ろ向きなことではなく
今年もがんばって、楽しいレッスンをするために
自分に言い聞かせていることです。

レッスンをするのですから、少しでも皆さんの先を行くことができるように
パソコンの知識だけでなく、パソコンを必要とする分野の知識、
楽しく使うための感性も磨いていきます。


今では、生徒と講師の関係ではなく、皆さんは私の大切な友人。
パソコンによって結び付いたこのご縁を、ずっと大切にしていきたいと思っています。


仕事始めにこんなことを考えました。

今年も、どうぞよろしくお願いします。




年賀状の写真

2012-12-12 | パソカフェレッスン


今日の年賀状のレッスンは、最初に写真を撮った。
小さいものなので、なかなか難しい。


でも、どの方も素敵な年賀状ができた。


私も、そろそろ作らなければ、、、、

カレンダーも仕上げて、手帳も印刷し直して、、、

大掃除も、お正月の買い出しも。


できるかな~


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村

クリスマスのラッピングペーパー

2012-12-11 | パソカフェレッスン


今月のレッスンは、もちろん年賀状!

そして、最後はお楽しみで、クリスマスのラッピングペーパー作り。

ワードを使うが、2003の頃とグループ化や配置の機能が変わっているので、
表の機能を使って作成してみた。

初心者でも簡単にできる。


バレンタインのラッピングにも、愛のメッセージ入りでどうだろう?
私は、使い道が無さそうだが・・・

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村