今日は、仕事始め。
Windows8の生徒さんもいらっしゃいました。
お正月休みの間に少し勉強をしていましたが、まだまだ新しいことがいっぱいです。
フランチャイズで教室を運営していたときは、
新しいOSやOfficeが出ると、資料が送られてきて
新しいテキストも用意され、情報がたくさんありました。
今は一人で勉強していかなければなりません。
スマホやタブレット、そしてクラウドでのファイル管理。
みんなが、いろいろな環境で使っていくことになるので、
統一してレッスンは、難しくなります。
私が個人的に使うのであれば、私流・・・で構わないのですが、
レッスンをするとなると、正しい方法、なるべく統一感のある使用方法を
考える必要があります。
いい方法と思っていたことも、
明日になると、もっと便利で簡単な方法が見つかるかもしれません。
新しいことを、一人で勉強できるかどうか?
この変化についていけるかどうか?
50歳を超えてからは、常に自分に問いながら、
やめるタイミングを間違えないように、
自分を冷静に見つめ、分析できる間にやめようと思っています。
これは、後ろ向きなことではなく
今年もがんばって、楽しいレッスンをするために
自分に言い聞かせていることです。
レッスンをするのですから、少しでも皆さんの先を行くことができるように
パソコンの知識だけでなく、パソコンを必要とする分野の知識、
楽しく使うための感性も磨いていきます。
今では、生徒と講師の関係ではなく、皆さんは私の大切な友人。
パソコンによって結び付いたこのご縁を、ずっと大切にしていきたいと思っています。
仕事始めにこんなことを考えました。
今年も、どうぞよろしくお願いします。