goo blog サービス終了のお知らせ 

美馬いやしの森

悩み相談

久しぶりに近くのみかど温泉へ癒しに

2025-04-06 20:46:00 | 日記
今日は暖かく早朝から小鳥は囀り、夕方遅くまで鳴いています♪♪♪チーチクパーチクと、花の蜜も楽しみなのかもね!

落ち葉🍂集めて有機肥料としています。家の周りのみですが、まだ残っています。残念ながらなかなか終わりません。

汗だくとなり、昼まででに終わりまして昼過ぎから近くのみかど温泉♨️へ、

温泉の質も良いですからね(車で30分程です)久し振りに身体の癒しに行って来ました。

忙しくても休憩は取らなくちゃね、、😅人生楽しまなくちゃねと嬉んで、

温泉大好き爺さんはのんびりと癒して来ましたですよ。

温泉の庭園には桜が満開でとても良かったですね。

国道438号線の山頭トンネル2,648メートルを抜けますと、

左側に直ぐに立派なみかど温泉があります。天然温泉♨️、泉質は硫黄泉です。香川県まんのう町になります。

公園もあり、渓谷となっています。産直市、土産物店、ランチもできます。

無料で休める広い休憩室もあり、公園もありのんびりと楽しめ、至れり尽くせりですよ!

爺さんのお気に入りの憩いの場所でもあります。

爺さんとしては、山頭トンネルが長く(2,648メートルあり)また電気の明るさが弱くて、実に暗いのですよ、

またトンネル内の追い越しができるなど、問題点もありそうですからね。

目の悪い爺さんにとっては難点となっています。

早く手術日が来れば良いのだが、もうすでに申し込んでいますが、

病院の眼科が忙しくて、眼科の都合により延ばされています。

検査だけでも3回行い2ヶ月もかかっています。病院とは横暴でやりたい放題ですね。(慎重をきしているのかもしれない?)

最短で6月となり、患者本意ではないように思えてなりません^_^ものね。

病院都合としか思えないですものね。

嫌であればやめられたらと言った感じがしないでもないですものね。
愛情を持って接して欲しい物ですよ。普通の商売ではないはずですよねー。

言葉使い等も、長尾先生、お釈迦さま、イエスキリストさまも、

皆んなに仕えさす為に来たのではなくて、

使えるために来た物であると明確に語られていますものね。

八正道の正しく語る(正語)の実践ができていないと思います。

お医者さまは特に患者さまの心に訴える愛❤️が必要じゃないでしょうかなあ‼️

先日の婆さんの圧迫骨折での面会でも全く愛が感じられないと思われても仕方がないでしょう!

異常としか爺さんには思えませんものね。皆んなそれぞれ事情が違いますからね。

相手のことをよく聴いて、対応すれば、益々評価されるのじゃないだろうかと思います。

正しい語り方(正語)の大切さを問われているのじゃないでしょうか?

『いつも嬉んでいなさいが絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。

実践実践で共に頑張りましょうね❣️

長尾弘先生の講演動画を引用貼付させて頂きましたので聴いてみて下さいね。










山の中で慢性病改善に良いとされるサルノコシカケをゲット

2025-04-06 06:55:00 | 日記

暖かくなり始め木の芽、花の芽が急激に伸び始めて緑の柔らかい小さな葉っぱが増えて来ましたね。

春の暖かみを感じる季節になり梅、トサミズキ、各種類毎の椿の花、クロモジ等が咲き誇りかけました♪♪♪

嬉しい事に、日本ミツバチ🐝の巣箱の周りの動きも暖かくなり相当
活発になって来ています。

我が庭山には、目立つ草花では、特にヤブカンゾウが多いですね。

ヨモギ、小さい花のイヌフグリ等も一面に咲いて来ています。

昨日婆さんが圧迫骨折で入院いたしましたが、結構骨折場所が痛いらしいですね。

何も動かず静養することが大切らしいです。

歳でもあり、足が元々悪いのに家にいれば草を抜いたり、散歩したり無理をする機会がどうしても多くなりますのでね。

母親を心配してか50キロメーターあまり離れた、自宅から兄妹が見舞いに来てくれましたが、面会できずでした。

病院にもそれなりのルールに基づき運営されているのでしょうが、

臨機応変にもう少し愛が欲しいと思いますよ。

マスク義務付け病院ですし、面会は一週間前予約ですし、一週間に一度程度の面会らしい。

コロナの二類分類の法的な拘束はないですが、ある程度自由と言うゆとりが欲しいと思うのだが?

お釈迦さまイエスさまが生きていたとすればどのように対応するのでしようかなあ?

兄妹も心配性で、帰りに山の爺さん宅へも寄りましたが、

爺さんの食べ物をたくさん作り、買い物もして来ていました。

母親に似て結構心配性だなあ!
部屋の掃除をして帰りました。
でも、とてもありがとう感謝ですよ。

長尾先生の心の勉強のお陰で、多少感謝体質(成長)が身について来たかなあと思います😆

夕方には山の中で見つけていた、硬い木に取り付いているキノコの「サルノコシカケ」をナタを持ち採取して来ました。

昔から珍重されていた漢方薬らしいです。

自然の豊かな山には、自然の恵みがたくさんあります。とても感謝です♪♪♪

値段も高く慢性病に効く貴重なキノコらしいですからね。

山に来て2度目の発見です。爺さんも薬として使用したことはまだありません。

効能効果として、慢性病の改善、抗がん活性化、抗酸化活性、血圧下降効果作用など薬用として用いられるらしいですよ。

『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエスさま真理の言葉。

実践実践でともにがんばりましようね❣️

明るく楽しく嬉んで感謝して、生きているだけ儲けものですからね。陽気に過ごしましょう❣️

自分の癖欠点の修正、怒らず許し赦されましょう。みんな神の子、喧嘩せず仲良く楽しく過ごしましょう❣️

長尾弘先生の講演動画を引用貼付致しましたので、よろしければ見て下さいね。





キノコの裏側です