生まれてくる時も、この世を去る時も誰にもわかりません、、、
何が幸せで、何が不幸かも誰にもわかりません、
*でも、過ぎ去った過去はわかりますが、誰も変えることはできません。未来はどうなるか誰にもわかりません、、、
こうすれば良いと、 ベターと信じて生きているのじゃないでしょうか?
つまり、
過去から学び、未来が良くなるようにと願って生きているのでしょうね、、、
間違いのないこれが正しいという判断基準求めながら、、、
学校で学び、先生から学び、勉強し本を読み、学び努力しているわけでしょうね!
きっと皆んな、迷い悩みながら幸せの道を求めて生きているのでしょうね!
道徳、倫理、宗教を求めながら、こうする事が人間として生きて行くのに大切ですよと幸せになるのですよと、真理、真実を求めながら、、、?
しかしながら、
宗教の数は、日本では15万からあるといわれますが、中には騙し、お金を取り上げ家族をメチャクチャにしてしまう詐欺のようなものもあります。
皆んななるほどと、さすが素晴らしいと感動共感して入信するのでしょうが、、、
簡単な見極め方として、お金を要求するかどうかで判断できるように思います。
キリスト教なども収入の1割の献金が必要とのことですねえ。
本当ですか?
教えは素晴らしいと思いますが、現実の世の中は、大変ですよ、、、(^。^)
心したいものですね。
神道、釈迦、イエスキリストの言われた原点に帰り、真理の教えを実践すべき時でないかと思いながら、、、⁈
私は神仏(大自然そのもの)を信じていますが、一宗教に献身できない理由かもしれないね!
*やはり勘違いしているものがあるのかもしれないね!
やり方方法がわからないのかもしれないね〜。
言葉で言えば、イエスキリストの言われる「汝の隣人を愛しなさい」、
「いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい」と、
これが行動できればOKでしょうね(^。^)
先日もある方を訪問しました、大きな声で夫婦喧嘩をしていましたよ、、、
些細な行き違いからなんでしょうがね!
自分が言っている事が正しいと双方が主張しているのですよ、喧嘩になって当たり前ですよね。
そういう考え方もあるのかなあ、と相手を認めてあげる事が大切ですよ、自分と違っても当たり前、食べ物でも好き嫌いがありますからねえ、、そうですとも・・・
*正しいか間違っているかでなくそこに『愛』と『感謝』があるかないかでしょうね〜(^。^)
あなたはそう思うのですね、よかったですね、私との考え方が違ってて御免なさいねと一言言えば済む事ですよ、、全くねえ、、、私も言いすぎた御免なさいとなれば、それで解決、それでいいのですよね!
要は相手が喜ぶこと(目の前のこと、長期的なこと)すれば良いと、、また何があっても「ありがとう😊」と感謝できればうまくいきますね。
それではまた、、、
さあ今日も元気で「ありがとう」の感謝で出発しよう‼️

何が幸せで、何が不幸かも誰にもわかりません、
*でも、過ぎ去った過去はわかりますが、誰も変えることはできません。未来はどうなるか誰にもわかりません、、、
こうすれば良いと、 ベターと信じて生きているのじゃないでしょうか?
つまり、
過去から学び、未来が良くなるようにと願って生きているのでしょうね、、、
間違いのないこれが正しいという判断基準求めながら、、、
学校で学び、先生から学び、勉強し本を読み、学び努力しているわけでしょうね!
きっと皆んな、迷い悩みながら幸せの道を求めて生きているのでしょうね!
道徳、倫理、宗教を求めながら、こうする事が人間として生きて行くのに大切ですよと幸せになるのですよと、真理、真実を求めながら、、、?
しかしながら、
宗教の数は、日本では15万からあるといわれますが、中には騙し、お金を取り上げ家族をメチャクチャにしてしまう詐欺のようなものもあります。
皆んななるほどと、さすが素晴らしいと感動共感して入信するのでしょうが、、、
簡単な見極め方として、お金を要求するかどうかで判断できるように思います。
キリスト教なども収入の1割の献金が必要とのことですねえ。
本当ですか?
教えは素晴らしいと思いますが、現実の世の中は、大変ですよ、、、(^。^)
心したいものですね。
神道、釈迦、イエスキリストの言われた原点に帰り、真理の教えを実践すべき時でないかと思いながら、、、⁈
私は神仏(大自然そのもの)を信じていますが、一宗教に献身できない理由かもしれないね!
*やはり勘違いしているものがあるのかもしれないね!
やり方方法がわからないのかもしれないね〜。
言葉で言えば、イエスキリストの言われる「汝の隣人を愛しなさい」、
「いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい」と、
これが行動できればOKでしょうね(^。^)
先日もある方を訪問しました、大きな声で夫婦喧嘩をしていましたよ、、、
些細な行き違いからなんでしょうがね!
自分が言っている事が正しいと双方が主張しているのですよ、喧嘩になって当たり前ですよね。
そういう考え方もあるのかなあ、と相手を認めてあげる事が大切ですよ、自分と違っても当たり前、食べ物でも好き嫌いがありますからねえ、、そうですとも・・・
*正しいか間違っているかでなくそこに『愛』と『感謝』があるかないかでしょうね〜(^。^)
あなたはそう思うのですね、よかったですね、私との考え方が違ってて御免なさいねと一言言えば済む事ですよ、、全くねえ、、、私も言いすぎた御免なさいとなれば、それで解決、それでいいのですよね!
要は相手が喜ぶこと(目の前のこと、長期的なこと)すれば良いと、、また何があっても「ありがとう😊」と感謝できればうまくいきますね。
それではまた、、、
さあ今日も元気で「ありがとう」の感謝で出発しよう‼️
