今日も蒸し暑く暖かい一日でした。
目が覚めると小鳥が囀り蝶が舞い、時折涼しい自然の風がとても爽やかです。
花が散り新たな花がまた咲き乱れ、目を楽しませてくれます。
「目に青葉山ホトトギス初鰹」と言う有名な俳句がありますが、何と言う良い季節でしょう。
目に青葉山ホトトギス山菜をと、自然の贈り物を嬉び、美味しい山菜に、舌鼓を打ち楽しませて頂いています爺さんです。
特に目に効果があると言う山菜、山ウド、ニラ、人参🥕などを好んで婆さんが食卓にに出して下さいます。ありがたいことですとても感謝ですよ!
来月は目の手術日ですから頑張らなくちゃね!
花も次から次と私の出番と新しく咲いてきます。
燃えるような真っ赤なオンツツジも終わりかけ、花びらが土地に落ちてきていますからね。
純白なオオデマリも散りかけ始めました。
卯の花、シラン、エビネラン、カリン、シャガ、シロツメグサ、カラスノエンドウ、その他いろいろな雑草が花開いてきて目を楽しませてくれています。
ミツバチ🐝達も花を求めて巣箱の出入りがとても活発です。
天敵のスズメバチが一匹巣箱の周りを彷徨しています。
ハエ叩きで叩きミツバチの応援加勢をしてあげましたよ。
でも残念だが耳を1箇所刺されました。
いつも常備しています塗り薬と飲み薬を飲み、腫れもせず痛みもすぐ止まり大丈夫でした。
何事も不慮の事故に備えることも大切だすからね、とても感謝ですよ。
今日気が付きましたが、幻の果樹と呼ばれている小さなポポーの実がなってきています。
昨年は花は咲きましたが、実らず花は落下していましたので、
今年はとても嬉しいです、ありがとうねー感謝です。
ポポーの苗木は婆さんが近隣の方々にお裾分けをしていますからね。(種から増やしながらもね)
自然界の草木樹も一人で生きてはいません、みんなの協力があってこそ(支え合い)上手くバランスし調和を計って生きていますからね。
人間も全く同じですよね!皆んなの協力があってこそ、調和してこそ素晴らしい力が発揮できていますからね。
一人で頑張りすぎないように、みんなの力を結集して、一つの大きな力にしましょうね♪♪♪
世の中は陰と陽しかありません。陰と陽が協力して二つが一つになり大きな力が発揮できるのですからね!(神の設計)
そのことをよく理解しましょうね!
100%の完璧を求めなくても良い、程々の80%出来ればOKですからね。
その方が心が心が落ち着き穏やかに暮らせますからね。お釈迦さまもほどほどが良いと教えて下さっています。
弦のつるは、張り詰めれば切れる、緩くし過ぎれば音が悪いとねー❣️
ほどほどの中庸の道を教え下さっていますからね!
心に刻みたいものです❤️
仏道の教えの朗読に記されていましたので、貼付致しましたので、宜しければ参考にしていただければ嬉しいです😆



今日の天気予報では曇り空だが、昨日の雨を受け草木花は嬉びさらに元気を増していますね。
相変わらず小鳥は囀り、目に青葉が飛び込んできます。神様は粋な計らいをするものですね。
次々と花は咲き、次は私の出番と花芽を膨らませてきます。
本当に花は心を癒して下さいますね。見事なまでの神の設計に感謝ですよ。
我が庭には純白の梅花ウツギが散り、真っ赤なオンツツジが花盛りです。
山の中にはオンツツジが自生しています。満開のものもあれば、蕾のものもあり爺さんはとても大好きです。
花は置かれたところでしか咲けれませんが、でも精一杯咲いていますよね。
でも人の手により、
配置を移動させ周りとの調和を計り、立派な見応えのあるものに変えることができますよ。
爺さんもツルハシとスコップの人力で、考えながらも無理をせず急がずに、自分に納得させるように、ゆっくりと進めています。
自分の好きなように進めていますからね!
基本など関係なしに直感でね。
気に入らなければまた切り倒しやり直しです。自然とのバランスと調和を考えながらもね!
無駄が実に多いがそれでも多少は良くなったかなあと、ほくそ笑んでいます。
気ままな爺さんです。
散策時にこの木は、あの場所へとその事が楽しいのかもしれないね!
花は実に綺麗ですからね、陽当たりを良くして、風通しを良くして花の自己の力を生かしてやらなければ可哀想ですからね!
雑草の草刈りから始めやりたい仕事は沢山ありますからねー♪♪
野菜作りも楽しいです。良いもの立派なものができればとても嬉しいですからね。
人は「真善美」を追求しているのでしょうね。
やはり愛が基本なんでしょうね。愛を与え見返りを求めない奉仕の心!
人を責め裁かない、不平不満愚痴悪口を言わない、腹を立てない、皆んな仲良く一体となって共に頑張りましょうね!
長尾先生がよくいわれますように、自分を苦しめないように、許して感謝して実践してまいりましょう!
人間に生まれたことに感謝して、嬉んで感謝して元気に暮らしましょう😀
今日も生きていることに感謝しましょう♪♪♪
これから近くの温泉に癒しに行ってきます。
それではまたね❣️
『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』『与えよさらば与えられん』イエス様真理の言葉。
長尾先生の講演動画を引用貼付致しましたので宜しければ見て下さいね。










ゴールデンウィーク中ですが、ブログ投稿休んでいましてなんか寂しい感じです😔
近所の家内の友達夫婦が山菜採りがてら、遊びに寄って下さいました。
フキ、タケノコ、イタドリ、ワラビ、ウドの新芽等嬉んで持ち帰りましたね!
今日も暖かい天気で、朝早くから小鳥が囀り、ミツバチは🐝活発に巣箱への出入りで、また蜜集めに忙しそうですよ。
いろんな綺麗な花がたくさん咲いてきていますからね。ドウダンツツジ満開、真っ赤なオンツツジも満開間近でですね。
投稿休んでいながら、いつのまにか、手が動いています♪♪
でも、目は霞がかかりやはり見えずらいですからね。
来月やっと手術となります、頑張らなくちゃね!
『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』イエス様真理の言葉。
失礼しました。
ではまたね!
朝目覚めてカーテンを開け、玄関を出ると、小鳥の囀りが一番に聴こえてきます。
耳が聞こえることに感謝から始まり、鮮やかな花木の赤、白、ピンク等の鮮やかな満開などなどの花💐、
また葉の芽吹き等、調和の取れた新緑の葉っぱと綺麗な花達が目に飛び込んできます。
まず当たり前のことですが、耳が聞こえること、目が見えることにまず感謝ですよ。
目が悪い爺さんにとっては、目が見えることに、「ありがたいなあ」と心から感謝できます。
現在はまだ自動車の運転もできますが、2ケ月後に控えている白内障手術、と緑内障手術でどのように良い方向に変換できるかが、
爺さんにとっては大きな大きな課題となっています。
緑内障では末期的症状でボロボロになっていると、眼科では脅されていますからね😮💨
本人はそこまで思っていません😆
緑内障の発見が遅くて、手術は実施しましたが、2年もすれば、
親類の方で見えない状態になるだろうと、医師から宣告されている方もいらっしゃいす。
一般的には進行を止めるだけで、治らない病気と常識的には言われています。
でも、私が尊敬する心の教えを教えて下さっている方で長尾弘先生は、
緑内障で奇跡的にも完全治癒した方は相当いらっしゃいますよと話されています。
それは八正道の実践が出来た方は、どんな病気でも消えてしまい、必ず癒されますとね‼️
お釈迦さまイエスさまの心の教えの原点に還り、その実践をしなさいと教えて下さっています。
摩訶不思議的に現実的にたくさんの奇跡を表していますからね。
明るくプラスにポジティブに人を恨まず憎まず妬まず、
人を許し、全てのことに感謝して、自分愛するように、身近な隣人を愛しなさいとね。
自分の癖欠点を修正して、良いことを実践し、悪いことは止めなさい(作善止悪)
太陽のような心になりなさい。
見返りをりを求めない愛と慈悲の実践。
神と一体となれるような心を作りなさい。(清い心)
いつも爺さんが投稿しているブログの通りです。
善悪に関わらず心の思う(想念)通りに肉体はなるということですからね。
良いことを思えば良いことが生じる。悪いことを思えば悪いことが生じる。
過去の思いが現在を作っています。現在の思いが未来のあなたを作ることになります。
蒔いた種が生えてくるということでもあります。
そして自分で刈り取るということになります。法則ですからね。
大根の種を蒔けば大根が生えてきます。決して人参は生えてきませんからね。蒔いた種しか生えません!
『いつも嬉んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』
『与えよさらば与えられん』
イエスさま真理の言葉。
イエス様の教えの実践‼️
お釈迦さまの教える『八正道の実践』‼️
健康で長生きできます。また病気になっても早く癒されます。
バランスが崩れば倒れます。病気となります。
周りと調和できていれば、仲良くできているということです。安心でき平安で穏やかに心が安らげます・・・笑顔と笑いが出て元気で健康となります。
逆の反対となれば、暗く悲しくなり、ストレスを抱え落ち込んで行きます。
腹を立て周りと仲良くできず不調和となります・・・悲しく塞ぎ込みますので笑顔と笑いができなくなり病気となります。
爺さんは自然の山深いなかで、自然の大いなる恵みを頂きながら、
自分のやりたいことを実践しながら、楽しくのんびりと暮らしていますが、目だけの不安要素を抱えています。
裸眼で0.05です。メガネを掛ければ0.7〜1.0は見えています。
よって自動車運転に何ら問題がありませんので、ありがたいことでとても感謝しています。
2ヶ月後の手術が大きな転換点となりそうです。
裸眼だけでも見えさせて頂ければ、とてもありがたいと思っています。
周りの者に迷惑がかけれませんですからね!
大いなる自然に託しますので、明日より2ヶ月ほど再度ブログ投稿休ませて頂きます。申し訳ございません。