goo blog サービス終了のお知らせ 

Keikodiary

少しお休みしてました。
旅行 散策 ランチ 思いつくまま 書いていきます。
よろしくお願いします。

🔟2024年6月旅行🛩〰クアラルンプール&クチン、、サラワク文化村

2024-07-26 05:31:00 | 旅行
おはようございます。
〜✳✳✳✳✳〜
さてさて〰マレーシアのトイレにはウォシュレットトイレはありません!!横にあるホースのようなもので直接に〇〇、、。
私 それを使ったことないけど(^_^;)、、なので床は濡れてます(-_-;)
で、、ペーパー無い場所も多いし 紙の質もいろいろなので👇この袋物の中に我が家のトイレットペーパー入れて持参しました。ホテルではホテルのペーパーでOKでしたが。

出先では適宜に切って それをいくつかバッグに入れて、、便座も濡れてますから。私は出来るだけ和式のを使用しました。 
✳~✳~✳~

では~旅行記 お付き合いくださいね。

この日は、サラワク文化村に行きました。
ここは夫がぜひ行きたい!と申してて。
以前は、バコ国立公園に地元のバス🚌(赤いバスでした)で1時間かけて行きました。天狗ザルを見たり 自然をまあまあ楽しめました。特にボートで🚣回ったのが楽しかったなあ。
👇ご興味ある方々いらっしゃると嬉しいのですが、、🔴がサラワク文化村 🔵がバコ国立公園 そして、🟡黄色も前回行きました半野生のオランウータンなどに会える場所、、でも餌付のときに会える!と、思ったのに会えなかったので ワタシ的には本当はここの再チャレンジしたかったけどーー。


とにかく、、マレー半島のクアラルンプールとは違う魅力のボルネオ島です。

それはさておき🤭今回は、文化村へ。
↓
車で40分ぐらいでしょうか!
途中に見えた山⛰️をパチリ。

この山🏔「サントゥボン山といいます。標高810mだとか。
筑波山ぐらいかしらね。そんな筑波と言えばさ、、👇
{西の富士 東の筑波}と、名所ね。何度か登ったけどもう無理かな、あっ!筑波山だけよ。富士山は見るものだから、私には。
昔の人って こんなふうに山を見て 今はこんな感じに見られるからこの辺りは〇〇かな?って自分の居る場所や方向考えていたんだろうなあ。そんなこと思いつつ、、
私はものすごい方向音痴だけどーー。

【サラワク文化村に到着しました。



サラワク州の7つの先住民族の住居や生活を見学することができるテーマパーク(参照より)
でもね!ほんとは、27の部族いるんだそうよ!
各々見て(住居や工芸品などを!)最後は伝統舞踏も!!そんな半日 でした。
とにかく、、この日は(も!、)とっても蒸し暑く、、雨雲もあり余計。。でも♥楽しむなり♥



これは、胡椒、、だよね?そう思って続ける。
胡椒はマレーシアの貴重な産物、てか輸出品よね。日本の胡椒はサラワク産!って聞いたことあるの間違ってたらごめんなさいm(_ _)m。暑い地域では辛いもん、毒消しにもなるわ、そ~そ 昔は 金と胡椒を秤にかけたもんね。そんな重要な胡椒です。


さあ!次々 建物、そして内部見学していきましょう。暑い^^;暑い^^;

ここは中華系だったような。中にいた中年の女性〰全く言葉わからなかったけど、、優しい微笑みありがとうございました。お幸せに!



脚の長い住居が多かったなあ。暑いし なんせスコールも半端ない場所だものね。何ていう建築様式なんだろう?
建物ってその地域地域に則したものになるから この様式がピッタリあっていたんだと思う。





オシャレだわ。色使いが。

釘なんか使ってないと思う。人間の知恵はほんと昔から凄いな。

聞き違いじゃなかったら、大きな木は、亡くなった方の埋められた場所。。目印ね。





この真ん中をよーーーく見てね。
これが階段なの。階段の代用。
もちろん私だけ上りました(笑)
昔の人は裸足だものね、ひょいひょいと上り下りしたことでしょうね。
夫が心配して下にいたようですが、、高いところ好きな私 ナンノコレシキというか 楽しかった😉

この絵 多分またまた違ってたらごめんなさいm(_ _;)m伝聞みたいな役割だと思う。文字の代わり。





中でお菓子作ってました。買わないでごめんなさい(_ _;)






そして、、これまた 私 上って、、そうそう 上った先は一本の竹の道〰歩きました。これは素足(裸足)だともっと楽しそうだと思いました✌成功✌

そして、、伝統舞踏鑑賞です。
ここは冷房が効いてて 生き返りました。

40分〰。衣装も素敵だし 迫力もあり。これは見る価値大!大!ここお勧め。
演者の皆さんの表情も良くて ほんと良かったわ。










客席から選ばれた欧米系の親子さん、このパパさんのノリがすごく良くて\(~o~)/ 係の人の指導成果?あって、、吹き矢 風船に見事命中 グッジョブ✌ナイス✌男の子は照れてたけど可愛かったわ、
欧米系の人たち クチンでは結構見かけます。時差もほぼ関係ないオセアニアかな?それとも イギリス?ほらさ、イギリスとサラワク州の歴史から〰。
に、しても ほんと クチンで日本人全く、今回も会いませんでした。



では〰続きます(^_^)/~👋
いつもありがとうございます😊

ps

住居の中で 民族衣装をお召になった係の人がいらしたので 一緒に写真撮りました。
真ん中に私たち(笑)二人 邪魔だしお目汚しにならぬよう(消しゴムマジック)しました😆😅
夫は美人さんのお隣りに、、私はイケメンさんのお隣りに🩷


最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takusan:)
2024-07-26 05:43:08
へー。ホースで直接に水をかける?
それってパンツが濡れてしまいそう。
それと床も濡れてるって?
ウ◯チのかけらが床に飛び散ってそうですね。(笑)
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2024-07-26 05:53:28
takusanさま〰おはようございます。
熱帯地方だから すぐ乾くよ!って地元の人たちは言われてましたよ(笑)
ええ、、床 濡れてます。
係の(掃除)人が頻繁に綺麗にモップかけてくれる場所もありますが。有料でもそこまで綺麗じゃないです。
日本はほんと綺麗とあらためて思います。
返信する
Unknown (forever-green)
2024-07-26 06:06:34
サワラク文化村良いですね!私も登りましたよ笑 それに壇上での欧米の方のノリの良さも同じです♪見知らぬ人と仲良くなる秘訣ですね。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2024-07-26 06:29:29
あああ、、、
トイレ、無理!
これが、私の海外旅行のネックの一つなんです。
以前、娘と行ったプーケットで、トイレに、バケツと水鉄砲のようなモノが、、、
船に乗る前で、絶対に使っておくように言われていて、娘にドヤされて、使った記憶がトラウマです。
でも、素敵な写真!
ちょっと、ニュージーランドで見た原住民の家とか、踊りとかを思い出しました。
階段も面白い!
で、
くちサメは、致命的なレベルの方向音痴です。
返信する
Unknown (Keiko(けいこ))
2024-07-26 07:28:20
@forever-green Forever-greenさん〜おはようございます。
コメントありがとうございます。

セメンゴには再度行きたかったんですけど(私は)でも、、ここも良かったです✨
に、してもほんと暑くて、、まあ今の日本も似たような暑さになりましたよね。
ノリの良い方で 余計思い出になりました。
返信する
Unknown (akatuki1227330)
2024-07-26 07:30:21
おはようございます一年生です。

外国のトイレ事情日本とかなり違うんですね~

日本のトイレメーカーも一応営業はしてるのかな?

階段やばいですね~滑りそう?

伝統舞踏鑑賞も見ごたえありそうですね~
返信する
Unknown (Keiko(けいこ))
2024-07-26 07:31:18
@kazukomtng くちこさま〜おはようございます。
プーケット、、私はもうずいぶん前に行ったので はっきりは覚えてないですが。とにかく日本のトイレは最高ですよね。

ニュージーランドは、私は北島だけ行ったことあります。
時差ほぼない?のでニュージーランドやオーストリアの人たち多いんでは?と思います。
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-07-26 07:55:56
江戸の秋

うわー!
トイレ🚽
ムリ。
トイレットペーパー持参ですか。
keikoさんのような知識が無いと、大変な事になりますね💧

ー富士山は見るものだから、私には。ー
ミートゥ!
登った事があるのは鎌倉の大平山だけ😅
あ、高尾山も登ったわ。

サラワク文化村、とても楽しそうですね。
keikoさんの考察が、勉強になります。

最後の写真は消さないでほしかったでーす。
今度見せてね❤️
返信する
Unknown (ririka1010)
2024-07-26 08:10:07
けいこさま、おはようございます。
トイレットペーパー🧻持参、持ち歩くと
便利ですね。
我が家は流れるティッシュをたくさん持って行きました。
大活躍でした!
トイレ事情だけは馴染めなくて💦のマレーシアでした。
サラワク文化村の観光〜とってもいいですね。
先住民族の生活に触れる事も大事ですよね。
伝統舞踏鑑賞〜癒されますよね。
現地の方との写真〜お二人も消さずに載せて下されば良かったのに😊
素敵な一日になりますように。
返信する
Unknown (フーミン)
2024-07-26 08:27:57
おはようございます。
たしかに海外はトイレ問題がありますね😆住居は高床式なんですね、そのうち日本でも🤭なんてね。
では、良い1日を💕👋
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。