⁑⁑⁑⁑⁑⁑
先月 JALのマイルでお買い物しました。
覚え書きとして載せますね。
ところで、、マイル まいる、、
参る☜漢字変換で一番にこちらが出ました。
参る、、これは【行く】の謙譲語ですね。
さらに同じ使い方の言葉としては伺うがあります。相手先への敬語、、それが伺う。
辞書をほぼ使わない日々になってる私。。年のせい?自分の言葉に自信が持てなくなってますし、、世間の流れてくる言葉に違和感(耳障り)覚える今日この頃です。
それはさておき、、。
購入した物です。↓☟
先ずは、陳建一さん&息子の建太郎さんの中華。

陳建一さんといえば【料理の達人】この番組 とても面白かったなあ😁
審査員の岸朝子さんのおいしゅうございます。印象に残ってます。
そして 和食の鉄人の道場さん、こんな大御所なのに(母の味には敵わない)と言われたこと。
そして何より 司会者の鹿賀丈史さんのインパクト!!えっ!?こんな方なの!?って。
驚きました。
(少し前までのテレビ番組は本当に楽しかったのになあーー。そんなこと思うのも年のせい?!ですね)
さあ!陳さん親子の中華😀🍚楽しみながらいただきましょう♪
⁑⁑⁑⁑⁑⁑
そして 自分用にハンカチを買いました。
もうFEILER一択の私のハンカチ⏬

↑↑
こちらはかわいい♡一目惚れ♡です。↕画像お借りしました。

↑↑

↑↑
そして黒のJALの字体と、鶴丸の赤 ですね。赤組さんの私は即購入。
さてさて〜女子の集まりには、FEILERのハンカチは👜バッグにすごい確率で入ってます(そーそFEILERのタグ ドイツで買ってきた物と日本では形違いますね。)
⏬⏬
それは(ほぼ)正方形のと長方形。


そんなハンカチといえば ハンカチ王子、、斎藤佑樹さん~爽やかでしたよね(早慶?早明戦?だったかなー。観戦してからずいぶん経ちました)
※※※※※※※※※
さらに何度か買ったJALの国際線ラウンジで提供されている(カレー🍛)
⏬⏬
ラウンジに行って毎回食べてたなあ。

暫く食べられないし、こちらも買うつもりだったんです。
でも最後に買った回のお肉が固かった(・・;)
でも本当に、このカレー好きなんですが。
夫が【もういいよ!】と却下。固いと私が食べないので 残すことが出来ない夫に負担(^_^;)なんです。ごめん。
で、、こんなこと思い出したわ。
戦後食べるものがなかったときに育った男性が出来ないもの。それは、
ダンス 英語そして食べ物を残すこと(らしいです)
夫はもっと若い世代ですが(笑)~
絶対残しません!ちなみに英語出来ます(笑)
自分(私)は、無理だとごめんなさい🙏と残すけど、、男の人には残さず食べてくれる人が良い。息子たちも!!
本当に勝手な私ですーー。
話がまたまた逸れました(_ _;)
では👋
いつもありがとうございます。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。