こっきです。
昨日の続きです。


水門、ですかね?
ちゃんとしてます。(必要なのかが疑問!)と、思いつつ先に進む

草がうっそうと茂って人を寄せ付けない雰囲気です。色々な鳥の声が・・・
ここには、鳥たちの日常生活があります。
町では見なくなった“すずめ”なんかもたくさんいるようです。
遠くに見えるのは、常盤のようです。(常盤の裏側!)

左奥に見えるのが、おそらく、常盤の小、中学校でと思います。
川を渡れれば、常盤、チョー、近い。(ただし、渡れれば、の話だけど・・・)

そんなの考えているうちに、(日本海まで15キロ)の看板。 へぇ~
前を見ると、家畜を飼っているような所と、材木工場のような建物が・・・
もしかして・・・鶴形に来ちゃったみたいです。 マジで、まさか鶴形まで来てしまうとは…誤算
今度は、能代までいちゃおうかな! (いや~冗談ですよ、冗談!)
昨日の続きです。


水門、ですかね?
ちゃんとしてます。(必要なのかが疑問!)と、思いつつ先に進む


草がうっそうと茂って人を寄せ付けない雰囲気です。色々な鳥の声が・・・
ここには、鳥たちの日常生活があります。
町では見なくなった“すずめ”なんかもたくさんいるようです。

遠くに見えるのは、常盤のようです。(常盤の裏側!)

左奥に見えるのが、おそらく、常盤の小、中学校でと思います。
川を渡れれば、常盤、チョー、近い。(ただし、渡れれば、の話だけど・・・)

そんなの考えているうちに、(日本海まで15キロ)の看板。 へぇ~
前を見ると、家畜を飼っているような所と、材木工場のような建物が・・・
もしかして・・・鶴形に来ちゃったみたいです。 マジで、まさか鶴形まで来てしまうとは…誤算
今度は、能代までいちゃおうかな! (いや~冗談ですよ、冗談!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます