goo blog サービス終了のお知らせ 

番楽特攻隊長(こっき)

富根のいろいろ!
感じるままに、楽しんで!

にぎわい交流館Au(あう)、見学してきました。

2012-09-24 21:27:31 | 秋田いろいろ
こっきです。

にぎわい交流館Auで番楽を踊るべく下調べに行ってきました、そうしたらこんなイベントのポスターが・・・

秋田市内の団体でやるのかと思ってたらよく見ると

マジか・・・鰄渕番楽(かいらげぶちばんがく)出るじゃんか~!

いいな~!

ちなみに会場は
300人収容できる多目的ホールでですって・・・

他には、山田獅子踊り(大館市)、 深間内神楽(横手市)、 福嶋サイサイ囃子(横手市)、 福田獅子舞(北秋田市)、港ばやし(秋田市)の6団体で10月14日(日)午後2時より~7時まで入場無料で行われます。


我々が踊る話はどうなったかというと・・・
このホールじゃ大きすぎるんで相談したところ、30人ほど入るパフォーマンスホールという所があるらしいんです料金は1時間930円3時間使ったとして3,000円弱それと交通費、お客さんがはいるかが心配ですが、何とかできそうです。
例会でみんなに相談です、11月くらいにでもどうかな?

もし実現したら、話題にはなれと思うんだけど・・・

我が家の晩御飯!

2012-09-20 21:08:12 | 秋田いろいろ
こっきです。


鯵の刺身です。 付け合せは、紫玉葱と大葉、茗荷です。(全部畑のものです)あ・大葉は違いました家の周りに勝手に生えてる・・・



我が家では定番です。鯵の骨は、油で揚げて骨せんべいにします、2度揚げしないといけないんで手間はかかりますけど、おいしいんで!


こちらは、タラのムニエルです。


魚が淡白なんで、ソースがトマトときゅうり、ピーマンをオリーブオイルと醤油でマリネしたものをかけていただきます。
本当は、バルサミコ酢が欲しかった・・・でもこれはこれでおいしかったんで良しとします。

大地の芸術祭(上小阿仁村八木沢集落)

2012-09-13 17:50:28 | 秋田いろいろ
こっきです。



インスタレーション作品 空気ひとし




この穴の開いた木は、稲を干すための物、この辺りはこのように刈った稲を干したらしいです。
ワークショップに参加した人達(子供から大人まで)で作成!
「ここ八木沢の自然そのものを作成したい」というコンセプトで作られたみたいです。