goo blog サービス終了のお知らせ 

番楽特攻隊長(こっき)

富根のいろいろ!
感じるままに、楽しんで!

きみまち坂!散歩。

2013-05-10 18:17:04 | 秋田いろいろ
こっきです。

今日新聞にきみまち坂開花宣言と載ってたので、早速

 

 
米代川と七座山(ななくらさん)

天気もいいし散歩がてら、お花見。


これは、今年オープンした喫茶店ですね!

桜はと言いますと
なんかやな予感


ん~2分咲き・・・といったところでしょうか?

いいところをお見せします
  

 
もう2,3日したら咲くのかな?・?・?

また、来てみようかな!


買い物帰りにちょっとドライブ。

2013-05-08 13:25:18 | 秋田いろいろ
こっきです。

買い物帰りにちょっと寄り道。

桧山の“多宝院”
能代では有名な桜の名所です。
今年の桜は、ウソという鳥と寒さの被害で、いつもの年なら綺麗な花を咲かせるところが咲かずにすでに葉っぱがついてる所も・・・

多宝院は市内とは少し離れたところにあるので、行って見ることに


何となく・・・怪しい雰囲気です


近くに来てみましたが・・・

 

帰りがけ一人の御老人が私達に声をかけてきました・・・
「見に来てくれてありがとうございます」 関係者のようです。
 「せっかく来てくれたのに、桜がダメで申し訳ない」 やっぱりここも鳥の被害にあっているとの事でした。
 
自然が相手ですからこればっかりはしょうがないですね~ 
しかし今年の寒さは、異常としか言いようがありませんね。

まだこの辺ではきみまち坂が残っています、あまり期待はできませんが、もう少し待ってみましょう


食育地域ネットワーク研修会、に行ってきました。

2013-01-29 19:43:08 | 秋田いろいろ
こっきです。

今日はお休みでこのようなイベントに顔を出してみました。

山本地域振興局福祉環境部の主催で行われた真面目な研修会です。

あいさつから始まり

事例紹介

    ①「八峰みんなの食育プラン」の実施状況について           八峰町福祉保健課 武田佳代子氏

     町内での取り組みを画像や資料で紹介、主に小学校を巻き込んでの食文化の講習会
     地元の旬の食材を使った学校給食などを小売業者や八森漁協女性部ひより会等との連携で行う“地産地消”の取り組みなど事例を     交えての紹介でした。

    ②食生活改善グループの育成と活動について              能代市健康づくり課 齋藤綾花氏

     能代市での取り組みの発表

情報提供 

    山本地域振興局農林部

    こちらからは、能代の特産物の ねぎ、アスパラ、ウド、キャベツ、メロンなどの栽培の方法や出荷の時期などの紹介
    
演劇「てんこもりの青春 ~減塩普及編~ 」
                    合川にわか劇団
      
   減塩をテーマにした寸劇でした。
   結論として減塩して運動していつまでも元気に生きていこう~っという事なのでしょう。

試食 「素材の味を楽しむ季節の料理」

  

  

淡々と進んで2時間半内容の濃い研修会でした。

今回は減塩がテーマだったらしく、ちゃんとダシを使えば塩気が無くても食べれる、後はお酢やレモンなどの香りなども効果的
味噌などの使い方もきおつけて元気に長生きしよ~ってことのようでした。

私自身はとても勉強になりましたし、いい経験をさせていただきました。
たまに、こういうの参加するのもいいかな~ って思いました。



                  


いよいよ、本格的に降ってきましたね~

2012-11-27 16:59:45 | 秋田いろいろ
こっきです。

いよいよ、雪が本格的に降ってきました。


今朝7時頃の北秋田市鷹巣、風が強いんで雪が着けないようです。


ところが、9時頃の様子は・・・マジで・・・
5㎝位は積もってましたね~


午後3時頃、夜には凍りそうですね! 

ところが・・・二ツ井に来たら雪ないんですけど・・・全く違うんだな~
気温も2~3度違うので、二ツ井は凍りそうにないな~よかった!

でも降り始めは事故が多いのできおつけましょう

昨日の魁新聞記事。

2012-11-15 10:14:07 | 秋田いろいろ
こっきです。


10日の日に行われた“シンポジウム”の記事が載ってましたんで、思わず新聞買っちゃった


こちらは、石神番楽の鳥舞です。
女性が舞ってるんで話題性はありますね~。


我々の番楽もきっちり記事に載ってます、この記事が若い人に富根報徳番楽を知ってもらうきっかけになれば、いいのですが!
そもそも若い人新聞見ないか!

とても面白いシンポジウムだったと思います、またあればいいなぁ~と心から思います。