富根報徳番楽!新年会。 お疲れ様でした。 2013-01-16 16:52:49 | 番楽 こっきです。 ここからが本番! みんなで食べます、飲みます。 乾杯~! 子供達の一緒に、 これが楽しいしこれが無いとね~! またなんか始まった。 みんな笑顔でお酒がおいしい
富根報徳番楽!新年会。 2013-01-15 16:36:00 | 番楽 こっきです。 舞を披露しますが・・・ なんだかんだで、あんまり写真が無いんです。 鳥舞。またしても一羽です。旦那は出稼ぎです 女子は、朝飯舞と機織舞を舞いました。 私の仕業です、みかん一箱御花としてあげたんですが、なんとヨシマツさん持って踊りました。 会場からは惜しみない拍手が 三番叟。 台所ではつゆ餅の準備が・・・ 地元の人がいなかったのが残念でしたけど、能代や藤里のお客様が多数お越しいただきました。 今回は 荒舞、鳥舞、朝飯舞、千歳舞、三番叟、機織舞、鈴木舞、根子切(橋かけ)、大黒舞、汐汲舞、山の神 11演目の披露でした。 翁舞と恵比寿舞は踊り手が風邪をひいてしまい断念しました、が、それでもこれだけやれれば、満足です。 こういう機会をどんどん増やして楽しんでいきましょー
富根報徳番楽、新年会(1月13日) 2013-01-14 19:25:12 | 番楽 こっきです。 新年会を開催しました。 Tシャツ、準備OKです。 こちらは、写真を展示してみました。 会場の準備が着々と進んでおります。 台所も慌ただしくなってきました いよいよ餅つきです。 森野さんという方が朝早くからエプロン持参で手伝ってくれました、感謝、感激です 最長老“ヨシマツ”さんもつきました。腰の入り方が違いますね~! ゲストの方のもお願いして子供から大人までみんなでやりました。 餅は、きな粉(2種類)、あんこ、ごま、つゆ餅で作りました。 餅を振る舞いいよいよ番楽本番です。