こっきです。
随分久しぶりに“畑へ”



トマトです。 このトマトなんですけど、皮が固いのでどうやって食べる種類なんでしょうか?
私は、炒めたトマト(例えば、豚肉とかと・・・)もありなんですけど、家族に評判よくないんです。


ナスは、“麻婆ナス”が定番で、後は“揚げびたし”や“フライ”ですね!
我が家では、“クジラかやぎ”は、やりません。
この辺の人は好きみたいですけど


ピーマンです。 残念ながら“脇役”ですかね~! 無きゃ無いでさみしいかも・・・

何の花でしょうか?

正解は、オクラです。 おひたしですかね?

あかじそでいいんですか?
母上様が、シソジュース作っています、親父殿が焼酎で割って飲んでます。
色は、赤紫で・・・お洒落な感じです。
この辺は雨が降らずに野菜の葉っぱが黄色くなってきています、今日少し降りましたけど、気休めかも・・・
ゲリラ的なのでなく、シトシトと降ってくれれば・・・
今日は、こんなところで
随分久しぶりに“畑へ”




トマトです。 このトマトなんですけど、皮が固いのでどうやって食べる種類なんでしょうか?
私は、炒めたトマト(例えば、豚肉とかと・・・)もありなんですけど、家族に評判よくないんです。


ナスは、“麻婆ナス”が定番で、後は“揚げびたし”や“フライ”ですね!
我が家では、“クジラかやぎ”は、やりません。
この辺の人は好きみたいですけど


ピーマンです。 残念ながら“脇役”ですかね~! 無きゃ無いでさみしいかも・・・

何の花でしょうか?

正解は、オクラです。 おひたしですかね?

あかじそでいいんですか?
母上様が、シソジュース作っています、親父殿が焼酎で割って飲んでます。
色は、赤紫で・・・お洒落な感じです。
この辺は雨が降らずに野菜の葉っぱが黄色くなってきています、今日少し降りましたけど、気休めかも・・・
ゲリラ的なのでなく、シトシトと降ってくれれば・・・

今日は、こんなところで
