ひでちゃんの春夏秋冬

元転勤族の爺っちゃん。家族はカミさんと猫二匹。昭和4年築の生家暮らし。田んぼや畑で田舎遊びを楽しんでいます。

カメムシ防除作業

2021-07-31 | 近隣の風景

写真はひでちゃんのお屋敷の前の田んぼで害虫防除作業中のワンカットだよーっ・・・。
昨日の夕方ひでちゃん夫婦はカメムシの防除作業を行いましたよーっ・・・。
  「・・・なにっ朝市に野菜を出荷してその後ぼかし肥料作りを八人でっ・・・?」
  「・・・ひでちゃんは今朝も田んぼのチェックっわっカメムシさんがっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・予報じゃ~風があるけど明日の朝よりゃ~今日の方がえかろ~っ・・・?」
  「・・・じゃぁそのつもりでっまた朝市の爺さまからスイカをもろぉ~たぃねっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・なにっ蛇口から水漏れぇ~っパッキンを買うて修理しちゃろ~っ・・・?」
  「・・・ひぇぇ~っ壊れたパッキンと同じものがないっしゃ~ないっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  「・・・おっ風向きも風力もえぇ具合っ昨年同様上の四枚だけにTレボンをっ・・・?」
  「・・・ブンブンブ~ンっカメムシさん覚悟ぉ~っブンブンブ~ンっ・・・?」
  「・・・(^-^)
  
              動噴にホースを付けてっ
  
           上四枚の田は穂揃い期じゃからっ
  
              米汁をカメムシさんが吸いよるんよ~っ
    
             二週間以内にはヘリによる防除が行われますがっ
  
              カメムシに吸われるとお米に黒斑点が付くのでっ
  
              下二枚の田んぼはまだ出穂期なのでっ
  
              ヘリによる防除時期がグッドタイミングです
  
             ありゃっバッタ君っカメムシ退治をするからっ
  
             大きな音がしたらすぐに逃げてねっ
     
             わっスイカが宙づり状態です
        
              日除け棚にアビオスのお花がっ
        
              この夏初の試みです
        
              わっラッキーっ東洋美人も対象のお酒っ
        
             にゃ~っはいっええご挨拶っ
        
             筵の上が気に入ったニャン
        
             洋種山午房の黒い実っ
        
             わっ竿のてっぺんにシオカラトンボ君が
        
             食後のデザートはご近所さんからいただいた桃よっ
    
          朝市にブルーベリーを             ささげ豆に胡瓜もっ
    
            つる紫に人参もっ             胡瓜に茄子を浸けるよっ
    
           またもろぉ~たんよ             甘ぅてオイチイよっ
    
            酒粕で東洋美人っ             お刺身三種で東洋美人っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする