
土曜日。急な用事ができて、亭主ドノと二人で大阪へと久々の里帰りをしてきました。
ワンコたちを預けるのがどうしても気がかりで、昨年の正月に帰ったきりだったので、約2年ぶりになります。
関空に着き、リムジンバスで阪神尼崎駅まで向かい。遅いランチは「どうとんぼり神座」のワンタン麺。

神座のスープって濃くはないけど、野菜の旨みがしっかり詰まっていて、なかなか深い味わい。
しかも「ワンタン麺」というよりは「ギョウザ麺」じゃないの?と思うようなパンチの効いた具でした(^^)
久しぶりの阪神電車に乗り、亭主ドノの実家へ向かい、1泊。
日曜日。台風が来て少々荒れた気候の中、私の実家へ。最寄り駅まで次姉と甥っ子が迎えに来てくれました(^^)
背の高くなった高校2年生の甥っ子を遠目で見た時に、最初は誰かわからずドキドキ。子供の成長って早いわ...。
そのまま次姉と一緒に、あっという間に大学2年生になった姪っ子のバイト先へ。ランチしながらおしゃべり。

姪っ子の働きぶりを感心して見ながら、SNS映えしそうな、サンドイッチとアーモンドオレをいただきました。
その後、実家へ行き。長姉と姪っ子とおしゃべり。こちらもあっという間に中学1年生で背が伸びてたなー。
2年見なかっただけで、子供たちって一気に大きくなるよね。時の流れをしみじみと感じました。
父とはちょくちょく北海道で会ってたけど、父以外の家族に会うのは本当に久々。みんな元気で嬉しかったな(^^)
亭主ドノの実家に戻り、また1泊。月曜日。用事を済ませて亭主ドノ家族とお別れをして、関空へ。
大阪らしいモノを食べて帰ろうと、「ぼてぢゅう」の元祖モダン焼を食べてきました。美味しっっっ\(^o^)/

甘いソースと太めの麺。モダン焼は大阪じゃないと食べられへんし、他所で食べても美味しくないのよな(^^)
帰りの飛行機はPeach。タラップから乗り込める機会ってめったにないから嬉しい。

夕暮れ時の空を見ながら、次に大阪に来れるのは何年後かな...などと思いを馳せていました。

火曜日。少々疲労の溜まった体にムチを打って南千歳の駅へ向かい、日曜日から小樽に来ていた父と合流。
私が土曜に大阪に行き、父が日曜に北海道に来たので、トレードの如く完全にすれ違ってしまっていたのでした(^^;)
父を車に乗せ、おしゃべりしながらドライブ。父が来た時に必ず行く、苫小牧のマルトマ食堂へ。

ホッキカレーとホッキ塩ラーメンを頼んで分け合うのが、父との毎回の決まり事になっています(^^)

今回はホッキ刺身も追加。イキの良さは港で食べるのがどこよりもピカイチ(人´∀`*)

何度来てもマルトマ食堂は美味しいよねー。次に来た時にはそろそろ違うホッキメニューも堪能しないと。
たらふく食べて、おしゃべりしながらドライブし、わが家へ。半年ぶりに父とワンコたちが再会。

さんざん遊んでもらったので、父が帰り支度をしている時には、熱烈な「行かないで!」コール。
また来年にでも来てもらおうねー(*´∇`*)
北海道出身の父が大阪で暮らし、大阪出身の私が北海道で暮らし、同時にお互いが里帰りをするというトレード現象。
なんか不思議で面白いねー、と思いながらも、すれ違わずに無事に会えてよかったなー、と安心したのでした(^^)
...食べ物の画像ばかりなのは、食い倒れの街で育った大阪人ならではという事でご容赦願います(^^;)