goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道暮らし、はじめました。(旧:東京Diary)

サラブレッドと美味しいモノが集まる北海道が大好きなあまりに、
移住してしまった大阪人の送る北海道生活です。

ヘモグロビンが欲しい

2020-06-17 | 献血
本日、2週間前にできなかった献血に再チャレンジしたものの、またしてもお話にならないヘモグロビン値(´д⊂)

この2週間毎日、ヘム鉄サプリを飲んで、レーズンを食べまくって、鉄分補給に励んできたというのに。



さらにこの数日は、鉄分補給の妨げになるコーヒーやお茶を飲まずに頑張ってきたというのに。

どうして前回からコンマ1しかヘモグロビン値が増えてないんだよぉ〜(´д⊂) 補給したはずの鉄分が吸収されてないのか?

もうダメだ…医薬品に頼ろう。と、最近CMを見て気になっていた「ファイチ」を買ってきた。



パッケージもだけど、中身の錠剤も「体中暴れる血の色レーッド♪」なのが、即ヘモグロビンになってくれそうでいいね(^^;)



しかし私ってそこまで貧血体質なのか?全然自覚はないけど、去年の健康診断でも貧血気味って結果が出たもんな(-_-;

献血したい気持ちはヤマヤマで、今回はしっかり体を作って挑んだのに、全力の空振りになったのがダメージでかい(´д⊂)

ヘモグロビンが欲しい〜。ヘモグロビンをバンバン作れる体が欲しい〜。神様どうか私にヘモグロビンを下さい〜(-人-)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分が足りないのよな

2020-06-03 | 献血
記事にはしなかったけど、前回の献血ができたのが昨年末ギリギリ。とっくに献血可能な4か月が過ぎていたので。

そろそろどこか近くで献血できへんかな〜、と検索していたら。おっ、苫小牧のマチナカでできるじゃん(≧∇≦)

前日からヘム鉄サプリを飲んで、さらに鉄分を補おうとドリンクも飲みながら、いざ本日の献血会場へ。



が、とにかくヘモグロビン値の低い私。急ごしらえでの鉄分補給では全く太刀打ちできず、おととい来やがれな数値(´Д`)



12.5必要なのに11.8って…ひどすぎる。やっぱりじっくり日にちをかけて鉄分補給しとかんとアカンのね(>_<)

というわけで、ションボリしながら帰り道に400g入りのレーズンを購入。今日から毎日食べて次の献血に備えてやる。



ちなみに、メール会員だと献血回数に応じてポイントが付き、何ポイントか知らんけど貯まっていたらしく、景品交換。



トートバッグとか5種類ほどから選べたけど、色々と使い勝手の良さそうなシリコンマットをチョイス。お茶はサービス(^^;)

中身はこんなん。あらやだカワイイ〜(*^_^*)



気温が高くなったけど水温は低く、ブリタに水を入れると汗をかいて下がベチャベチャになって困ってたのよな。



…ちょっとだけ小さかったけど、まぁ悪くない。滑り止めにもなってるし、いいんでないかい(^^)

ちなみに本採血前の、ヘモグロビン値を測る採血。今までは腕からだったけど、今後は指からになったらしい。



体の末端ってすごく痛みに敏感な気がして、腕からの採血より怖かったけど、ぜーんぜん痛くなかった( ̄▽ ̄)

私は注射針でも平気やけど、健康診断の採血もこんなんでやってくれたら、採血が苦手な人にはありがたいんじゃないのかね。

そんなわけで、本日の献血チャレンジは失敗したけど。ヘム鉄サプリとレーズンでしっかり鉄分補給して次に挑んでやる〜ヽ(`Д´)ノ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏頭痛持ちの献血好きに朗報

2019-12-19 | 献血

そんなヤツ私以外におるんか?とも思うけど、長い間悩んできた私に朗報が!←大げさ(^^;)

 
偏頭痛の薬マクサルトは、服用したのが当日じゃなければ献血ができるってよ!\(^o^)/
 
献血の問診って、3日以内に薬を服用したか、って項目があるので、これに引っかかると即アウトよなーと思い。
 
献血に行く前3日間は薬を飲まない、もし飲んだら献血をあきらめる、という日々を今まで過ごしてきた私。
 
今回も、今日の献血のために体調を万全に整えていたのですが、運悪く昨日、締め付けられるような偏頭痛発作が勃発(´д⊂)
 
痛いうえに吐きそうでこれはもうムリだ、と即マクサルトを飲んで、薬が効くまで悶えながら過ごし、2時間ほど寝て沈静。
 
「明日献血行くから薬飲みたくなかってんけど、我慢できんかったから飲んじゃったよ〜(T_T)」
 
と、帰ってきた亭主ドノに話すと「そんなん大丈夫やろ?行ってきたら?」とあっさりした返答だったので。
 
思い悩んでるのは私だけか?今後のためにもマクサルトを飲むのはアウトなのか知る必要があるんじゃないか?と思い。
 
「前日にマクサルトを飲むのはアウトかセーフか?」を検証すべく、今日の献血に挑んできたのでした。
 
本日の舞台、やってきたのは安平町役場。
 


問診のマイクロバスに乗り、いきなり「3日以内に何か薬は飲みましたか?」と聞かれ、「昨日飲みました〜(T_T)」と返答。
 
「なんていう薬ですか?調べますね。」と分厚い虎の巻が出てきて、偏頭痛のマクサルトです、と現物を見せて説明。
 
結論。「今日は服用してませんか?当日服用してなければ大丈夫です。」おお!そうなのか!!来てよかったよー(ノ≧∀≦)ノ
 
ずいぶん長い間悩んできた問題が解決したこのスッキリ感ときたら!これで我慢せず献血前日でもマクサルトを飲める!
 
と心軽やかに献血バスに乗り、検査用の採血に挑んだのでした。
 


あとコンマ3〜(´д⊂) ヘム鉄サプリだの鉄分ドリンクだのを飲んできたのにこれかよっ_| ̄|○
 
という事で、せっかくマクサルト問題をクリアしたのに、またしてもヘモグロビン不足で献血できずに終わったのでした(^^;)
 
協力できなかったのに、トロピカーナとおーいお茶をもらってしまうという、このなんとも申し訳ない気分ときたら…。
 


ここ最近、あまりにもスパンが開きすぎてるので、なんとか年内にもう1回献血したいのよな。来週末がラストチャンス。
 


この顕彰もさ、回数じゃなくて、成分を1Pとするなら200mlは2P、400mlは3P、ってな感じでポイント制にしてくれんかの。
 
成分献血は2週間毎にできるからすぐに回数稼げたけど、400mlなんて女子は1年に2回しかできへんのよ。70回までに何年かかるのさ。
 
献血ルームがなくて成分献血ができない田舎者の私のためにも、ぜひ回数制じゃなくポイント制に改めてほしいものです。
 
話は変わって、安平町役場の入口にはこんな掲示が。
 


いやもうそりゃ、毎週毎週ノーザンファームばっか勝ってるもんね。正直なところ見飽きたよ。個人牧場にも勝ってほしいよ。
 
新冠のゴールドシップとか浦河のメイショウサムソンとかは、役場にでっかい垂れ幕が掲げられて、町の誇りって感じが強かったもんな。
 
有馬記念なんてほぼノーザンファームの馬よ。下河辺牧場のキセキとか、小島牧場のクロコスミアに勝ってほしいよね。
 
話が大きく逸れてしまいましたが、とにかく。献血の当日じゃなければマクサルトを飲むのはセーフ!なのです(ノ≧∀≦)ノ
 
しかし昨日のマクサルトが最後の1錠。手元にあるのはジェネリックのリザトリプタン。これもセーフ…よね??(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢制限が恨めしい

2018-03-08 | 献血


今日は買物帰りに偶然、献血バスを発見!そして久しぶりに献血に協力できました〜\(^o^)/

普段なら前もって、その月の献血会場を調べているのですが。今月は全然情報をインプットしてなかったのよな(^^;)

にも関わらず、帰り道の運転中に本当に偶然の発見だったので、一旦通り過ぎてしまったものの慌ててUターン。

ヘム鉄サプリを飲むとか何の鉄分補給もしてないし、体も冷えてるし、全く準備できてないけどダメもとでーいっ!

と、お断り覚悟で飛び込んだのでしたが。ヘモグロビン値がなんと12.7もあって\(^o^)/

どうやら貧血体質のため、毎度ヘモグロビン値が低くて、前回なんてこんなカードまで渡されたってのに(^^;)



気負わんかったのが功を奏したのかも知れません。いやー、Uターンしてまで飛び込んでよかった(*´∇`*)

で、無事に終えて献血カードの書き換えを待っている間に、こんなチラシを見つけました。



く、くっそー_| ̄|○ なんで年齢制限があんねんっ。たった4歳違いやのにー。

いや、もしかして熱意を持って「欲しいアピール」をしたら大負けに負けてサービスしてくれるかも...。

と思い、職員の人に「やー、これかわいいですよねー。40代でももらえたらなぁー♪」と言ってみたのですが。

「あー、そうなんですよねー。なんで30代までなんでしょうねー。」と、優しくスルーされてしまいました(T▽T)

くそー、O型かわいいなー。キャンペーン終了間際やったら、余ってるとかでもらえるチャンスも...ないか。



基本的に私、自分の年齢には正直に向き合っていて、サバを読むとかは一切した事がなかったのですが。

今日は心底サバ読みしたいと思いました。まぁデータ見ればすぐにバレるから無駄なんやけどね(^^;)

今回の戦利品は、いつものトロピカーナとスーパーナノックス2回分でした。



しかし...50回達成してから4年も経ってるのに、まだ7回しか献血できてないのかー。

このペースやと100回は無理やろうけど、なんとか70回の顕彰は受け取りたいものです(>_<)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血ができない

2017-05-30 | 献血


ちょうど1週間前。むかわ町の道の駅に献血バスが来たので、よーし!久々に貢献するぞー!と意気込んで行きました。

すると、献血前の問診を受けただけで6個入の玉子パックがもらえるという高サービスでびっくり\(◎o◎)/



↑ジュースは献血バスを降りる時にもらったもの。

が、例のごとく、11.7とヘモグロビン値が不足していて、貢献する事ができずに帰ってきました...(´д⊂)

何の役にも立てなかったのに色々ともらうだけの自分が不甲斐なくて、よし!来週リベンジだー!と奮起。

久々にヘム鉄サプリを飲んだり、クリーム玄米ブランを食べたり、自分なりの鉄分補給メニューをこなし。

昨日は厚真町の役場に献血バスが来たので、今度こそ貢献するぞ!と意気揚揚で挑んできましたが。

無念のヘモグロビン値12.0...(´д⊂) 成分や200mlならできる値なのに。私には400mlの壁がどうにも高いです(T_T)

そしてまた貢献できなかったにも関わらず、箱ティッシュとお茶をいただいてきました...申し訳ない。



そんなに偏った食生活してるわけでもないのに、なんでヘモグロビン値が高くならんねんやろー(´д⊂)

400ml献血ができないたびに、成分献血のできるルームが近くにほしい...と切実に願ってしまいます(T_T)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグハウス無敗説

2017-01-13 | 献血


ビッグハウスとは、札幌近郊などの北海道内で多く見られる大型スーパーですが、苫小牧市内には3店舗あります。

で、何が無敗説かというと。



東京在住時は2週間に1回のペースで通うほどの献血マニアな私が、北海道に来てからは5回しかできていません(>_<)

成分献血は札幌まで行かないとできないし、女性は400ml献血を年間2回しかできないので仕方ないのですが。

北海道に来てからの5回のうち、3回はビッグハウスで、しかも3店舗で1回ずつできているという無敗説なのです\(^o^)/

12.5以上必要なヘモグロビン値が、コンマ1足りないというだけで、7連敗ぐらいしていた時期もあったのですが(>_<)

その献血連敗記録を必ず阻止してくれたのが、ビッグハウス各店舗だったというミラクルぶりです(≧∇≦)

昨日もとても寒かったので、またヘモグロビン値が足りないかも...という不安を抱えて献血に挑んできたのですが。



いつもはティッシュ1箱やのに、今回は5箱組でもらえるなんて!これは何としても勝利しないと!!

と、採血直前まで必死で手先や腕や心臓付近を温めて、採血中も血を見ながら「頼むぞー」とエールを送り(笑)

結果、ヘモグロビン値13.1という私には珍しい好成績!ビッグハウス連勝記録を3連勝に更新しましたー\(^o^)/

というわけで無事に献血を終えて、5箱組ティッシュ、オーラ2、トロピカーナと戦利品をたんまりゲット(*´∇`*)



おめでとうビッグハウス!ありがとうビッグハウス!苫小牧を離れても、また献血しに行くからねー\(^o^)/

ちなみに。私の献血無敗説にはもうひとつ心当たりがありまして...。



鉄分が結構多く含まれているので、献血前に「クリーム玄米ブラン」を食べるようにしているのですが。

ココアやチョコレートやレーズンで献血できなかった事はあっても、クリーム玄米ブランでは今のところ無敗です。

もしかしたら「ビッグハウス無敗説」じゃなくて「クリーム玄米ブラン無敗説」なのかも知れません(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする