goo blog サービス終了のお知らせ 

こはる日記

毎日があっという間!!

ドンクセイ!?

2008-10-12 12:34:39 | 仕事
こはる英語教室でのお話。

低学年のおこちゃま達はいろんなことをガンガン日本語で言ってくる
ま、英語で意思表示できない段階だから仕方ないんだけど…

それでも注意する訳ですよ。

私 「○○、don't say ~ !」
Nちゃん 「えっ!? ドンクセイって何?」 と突っ込んでくる

ち、違うって~ドンクセイはないでしょー

そしてレッスンが進む中で同じように日本で話すちびちゃん達に…

私 「Hey! Don't say ~!」 と注意 (←こんなにも怒ってはないですが…)

するとやっぱりNちゃんが…
「ほら!今またドンクセイって言ったじゃぁ~ん!!」と突っ込む。
すると他の生徒ちゃん達も、うん、うんとうなずく

Don't say はドンクセイって聞こえるんだねぇ。。。

遠くないうちに Don't say が Don't say に聞こえる日が来るように
レッスンがんばろ~

Nちゃ~ん、こはるはドンクセイって言ってないんだよ~

申し込みました!

2008-10-09 20:09:33 | 仕事
先日参加したフェリーモさんの説明会の後
認定講師講座を受講するかどうかウダウダ悩んだのですが
申し込むことにしました

東京では2か所で予定されていた講師講座が説明会時点では
1か所の方は開催が見えない…というような状況だったので
行ったことのない場所での講座にするかを大いに悩んだけど
やはり通いなれてない場所へ行くのはザセツの一因になりかねないので
もう1か所での開催の可能性を確認したところ

「開催に向けて努力しているのでまずはお申込みをして頂いて
お支払等は具体的に日程が決まってからでいいです。」

という返事を頂きほぼ心が決まりました。

講座の費用(約15万円)はマジで高いんだけれども
得られる情報やネットワークなどを考えれば仕方ないことなんだと思います。

実際自分で英語教室を始めてみて教えること以外のノウハウ
例えば広告の出し方や作り方、いかに認知を広めるかなど…を
知らないんだってことを痛感しているので
そういう部分での知識も得られるとなれば必要かもと思いました。

そして、現在ぷーたろーに近い生活の私は15万をヘソクリ(ってほどないけど)から
捻出するのを諦め「貸そうか?」と言ってくれた母から
ある時払いのママローンを組むことにしました。
ママどの、返済は気長~に待って下さいませネ

最初の講義は11月15日です。
最後の認定試験日までの約3か月はあっという間だろうな~
(実際の講義は4回です。)
色んなことを吸収出来るように頑張ろうと思います

またブログで様子をアップさせてもらいますので、よろしくお願いしまぁす

来月はハロウィン

2008-09-20 11:27:12 | 仕事
来月はハロウィンです。
いっつも簡単にハロウィンは日本で言うお盆のようなものって説明するんだ
厳密に言うと違うんだけどさ…

さてさて、英語教室を始めたからには
アメリカのお祭りであるハロウィンは外せませんっ。
色々計画しなきゃ~と思っている訳です。

そんな時、アメリカにいる友達 コロラドちゃんが
「なんかいるものあったら送るよ~」と言ってくれた
インターネットなんかリサーチしたけどちょっとした飾り付けも結構高い…
もちろんアメリカからの送料考えたら高くなるのは仕方ないんだけど
それでもなかなか手に入りにくいハロウィンキャンディーと
簡単な(&軽めな)飾り付けグッズをお願いした。

どうやら早速スーパーで購入してくれたらしい
って、スーパーで買えるのがうらやましい

コロラドちゃん、ありがとさんです
子供たち喜んでくれたら嬉しいな~

そして、もう1つのハロウィン準備としてお菓子の先生をしているSちゃんに
かぼちゃを使ったお菓子を作ってもらえないか依頼した。
余談ですが、Sちゃんの腕はプロ級でお店のケーキ買わなくても
Sちゃんのお菓子を入手出来たら言うことなし!って人なの。

そんなSちゃんに依頼したところ引き受けてもらえることになり
ますますハロウィンパーティが楽しみになってきた

あとは私がお知らせチラシを作り、ハロウィンレッスンの準備を
しっかりすることが重要になってきちゃいました

みんなに今までとはちょっと違うハロウィンを体験してもらえるように
がんばりまぁ~す
あ、もちろん仮装もがんばって考えますよ~

無事終了

2008-09-17 22:16:18 | 仕事
昨日の初レッスン まずは無事終了です

ホッと一安心。

昨日のブログに書いたように高学年コースは3人。
さすが6年生ともなると理解も早く(学校でも英語があるので)
ほとんどレッスンプラン通りに進めることができました
3人とも発話もしっかり出来ていたし、グッドでした

一方低学年コースは6人だと思っていたところ
直前に飛び入りお試し参加の方が増えていて…
この子は連絡もらってなかったのでレッスンの途中で
「あれぇ?なんかちょっと多くない??」と気付いた次第
そして途中からその子の弟さんも参加してこられて
最後には8人になっていた。。。

何とか対応出来たのでよしとしましょう

飛び入り参加の子も楽しくレッスン出来たようなのでよかった

お試しされたお子さんが「英語って楽しい!」って思ってくれたら
英語が好きな私としては嬉しいな~
1人でも多くの方と一緒にレッスンすることが出来ますように

昨日お試しに参加して下さったみなさん ありがとうございました。
もちろん早々に入会して下さったMちゃん 心より感謝しています。
これからも楽しいレッスンが行えるようにしっかり準備していきます

こはる英語教室 まずは無事スタートすることが出来ました。
応援して下さるみなさん いつも駆け回ってくれる妹ちゃん
お手伝いしてくれる母 そして私を支えてくれるだんなさん
みんな ありがとーー

とても小心者です。

2008-09-11 21:37:14 | 仕事
私、小心者なんです。
たぶん、「おいおい、何を根拠に!」って突っ込んだ人もいるでしょうが…
小心者で緊張しぃです

教室開始を前に知らず知らずのうちに緊張してたのか
レッスンの夢を見た。。。

緊張して見るレッスンの夢はいつも失敗ばっかりなの
もちろん今回の夢も例に洩れず失敗してたよ

その夢とは。。。
気付いたらもうレッスンって状況から始まるんだけど
予約している自治会館に行ったら予約してた部屋が騒がしい
覗いて見ると中で他の人たちが何かやってる
慌てて受付の人に聞きに行くと…
「あ、すみませ~ん。今日はあっちの部屋使ってください。」と一言。
えぇ。。。と夢の中でも1人慌てる私
使うように言われた部屋は他の人もいて落ち着かない。
気を取り直して、さぁレッスン!って思ったところで気付いた
CDをMDに録音し忘れてる
お天気や感情を練習する絵カード持ってきてない
「慌てない、慌てない!」と1人言い聞かせたけどボロボロよ
1回目からこんなんでどーしよーって思ったところで目が覚めた

いやぁ~ん、夢じゃん

まったく我ながら情けなくなるわよ~
でも、大失敗の夢を見ると気が引き締まるのもホントの話。
これが正夢にならないようにってしっかり準備したり気をつけるから
怠け者の私にはいいクスリになるのです。

早速 夢では忘れてたCDの録音をしました
16日までにし残しがないようにしっかりがんばりまぁす

あと1週間

2008-09-09 22:23:01 | 仕事
16日から始めるこはる英語教室まで早いもので
あと1週間です
毎日あっという間に過ぎてるな~

先日無事にテキスト&カード、CDなども届き
いよいよ準備に本腰を入れねば といった状況です。

CDプレイヤーがないのでクラスルーム用とアクティビティ用のCDを
MDに録音する作業とか、必要なコピーを取るとか
レッスンプラン以外の準備も細々あります。

もちろん何と言ってもレッスンプラン作成が重要
低学年用と高学年用の2つを考えましたよ
うまく行くかどうか少々不安があるので
当日までの間に見直したりして充実したものにしたいです。

いったん始まってしまうと毎週のことになるので
早く自分のペースを取り戻したいな~と思います。

みんなと楽しくレッスン出来るといいな~

そして、嬉しいことに今アメリカにいる友達が
「必要なものあったら言ってね!」と言ってくれていること。
コロラドちゃん、そしてIちゃん ホントにありがたいお言葉感謝です
応援してくれる人がいるってすっごい励みになります
ちょっと気が早いけど、来月はハロウィンだから
本場ならではの何かで盛り上げられたら楽しいと思うので
その際にはどうぞよろしくお願いします

焦らず、気負わず自分らしい教室にしていけるように
一生懸命取り組んで行きたいと思います

皆さま こんなこはるですが、これからもどうぞよろしくお願いします
いつも温かい励ましやアドバイス心から感謝しています。
ありがとーー

ただ今準備中

2008-09-04 17:19:22 | 仕事
ただ今こはる英語教室スタートに向けて準備中です

先日夏休み中にお試しレッスンをさせて頂きました。
その後教室開始をどうするかちょっと悩みましたが
1歩を踏み出さないことには何も始まらない!って思い
教室開始の日付を決めて”1歩”を踏み出すことにしました

幸いお試しに参加して下さった方のうち1名が申し込んで下さり
(早々の申し込みホントに嬉しかったです。ありがとうございました。)
英語はイヤと言っていた妹の子供たちのレッスンでの反応も良かったので
妹と私の独断で彼らの参加も決定

まずは低学年3名、高学年1名でスタートすることになりました

教室開始に向け少しずつ準備をしています。

先日ネットで見つけた月謝袋と出席簿、ゲームなどで使えるチップをオーダー。
早速届いた教室グッズたち↓

100均でも月謝袋売ってるけど、ちょっとかわいらしいのをオーダーしちゃいました

そして、レッスンと言えば必需品?のホワイトボードをゲット
以前コストコへ行った時にチェックしていたものを買ってきました↓

持ち運び可能なサイズ(90x60)です

お借りする自治会館には黒板があるのですが、
黒板ってちょっと使い勝手が良くないので…チョークの粉飛ぶし
毎回このボードを車のトランクに積んでレッスン行きます

先日テキスト類も注文したので今週中には届くと思います
少しずつですが、教室開始に向けてものが揃い始めています。

講師としてはグッズもさることながら良いレッスンをすることが第1
そして、1人1人が楽しくレッスンを受けてくれたら本当に嬉しい
レッスン準備、精一杯がんばりますっ

初めの一歩☆

2008-08-19 21:35:41 | 仕事
久しぶりに英語のレッスンをしてきました

関西にいた時には某英会話学校で6年半講師をしていて
引越しを前に3月末で辞めてから早4ヶ月半。

ひっさしぶりのレッスンを前に昨日の夜は緊張のせいか
色んなことが頭をぐるぐる回って私にしてはちょっと寝付けず…
寝たと思ったらレッスンしてる夢を見て目が覚めること3回
案外小心者なんですわ…

妹の知り合いの方が「そういう機会があれば…」というようなことを
言ってくださっているというので、初めの一歩として
妹の近所の自治会館を借りて今日がお試しレッスン。

チラシを作って、妹の知り合いに配ってもらうという
すっかりおんぶに抱っこで当日を迎えました。
それでも妹人脈で2人参加して下さり
妹の子供にも”サクラ”として参加してもらったので
4人でレッスン

思っていた以上にどの子もしっかり発話してくれて
ほぼレッスンプラン通りに進めることが出来ました
みんなとっても良く出来てましたよ~

久しぶりのレッスンは緊張もしたけど、楽しかった

やっぱレッスンするの好きなんだわ…って改めて思った
私にとっては嬉しい一時になりました。

これをきっかけに定期的なレッスンへと発展出来たらいいな~って思ってます。
宣伝もがんばってやっていこうと思っています
まずは大きな『初めの一歩』になりました。

チラシ配ってくれたり、声かけてくれた妹ちゃん ありがとう
チラシ作ってくれただんなさん ありがとう
今日お手伝いに来てくれたお母さん ありがとう
”サクラ”してくれた姪ちゃん、甥くん ありがとう
みんなに助けてもらえてることに感謝、感謝です


あぁ、クリスマスパーティだ~

2007-12-17 22:19:04 | 仕事
ハロウィンパーティが終わったと一息ついたのも束の間
明日から3日間にわたってクリスマスパーティです
1日に2回ずつなので計6回を講師2人ずつで行ないます。
私は水曜日と木曜日。
なんだか他のことでバタバタしてて、今日に至っても準備がいまいち

今回は他の講師陣にもお手伝い願ったので
順調にいくかと思っていたんだけどねぇ。。。

でも、とりあえず今日のレッスンの空時間を使って頑張りました
明日のパーティの準備まではなんとかなったかな~って感じ。
なんとか明日を乗り切れますよーに
そして参加する子供たちが楽しんでくれますよーに