goo blog サービス終了のお知らせ 

こはる日記

毎日があっという間!!

今日もキャンセル・・・

2013-01-15 14:45:13 | 仕事

自然には太刀打ち出来ず・・・

 

思ったより降った雪の爪痕は大きく

今日のレッスンもキャンセルとなりました

 

去年体験レッスンをして今日が初レッスンだったのに・・・

 

いわゆる出張レッスンなので今日みたいな日は

交通事情によって大いに影響受けます。

朝起きてチェックしてみたところ

いつも使っている高速が一部『通行止め』

恐らく一般道には凍結部分もあるだろうと判断して

キャンセルの連絡をしました。

 

初めてのレッスンだったので残念だったけど

頑張って行ったところで何かあってからでは遅いので

早めの判断としました。

 

 

それにしても、雪めっちゃ降ったねー

明日まで残るね~

凍りませんように


キャンセル

2013-01-14 21:42:50 | 仕事

私の願いも空しく・・・

雪 降りましたね

首都圏では7年ぶりの大雪だとか

 

今日のレッスンは午後1時半から。

少し早めに出てランチしてから行こうということで

11時半頃に出発

 

出がけにちらちら~っと雪が舞い始めましたが

こんなにも積もるとは予想もせずにいました。

甘かった。。。

 

食事中に生徒さんから電話

まだそれほどでもなかったので様子見ということに。

15分後くらいに別の生徒さんから電話

 

気付けば降りも激しくなっていて

駐車場もそこに停まっている車も白くなりつつある

走る車のスピードも格段に遅くなっているので

この段階で今日のレッスンはキャンセルとしました。

 

この後の降りを見て、ゆめゆめレッスンしようなどと

思わなくて良かったと思ったのでした。

 

次回は2週間後。

レッスン前に生徒さん達と新年会があります

次回はお天気に恵まれますように。

 

 

それにしても、今日は降ったな~

皆さん 明日お出かけなさる際には十分気をつけて下さい。


最高齢生徒さん

2011-05-29 11:19:34 | 仕事

先日から始まったシニアクラス。

 

26日が2回目のレッスン。

初回に欠席された方2名が初参加。

 

私を始め初回出席された生徒さん達の

自己紹介を簡単に行ったあと

欠席された2名の生徒さんの自己紹介でスタート。

 

SさんとTさん。

お2人とも英語での自己紹介。

すごいな~

 

その自己紹介で驚いたのがTさんの年齢。

なんと79歳とのこと

 

シニアのクラスなんだからそういう年齢の方が

いることもある訳なんだけど・・・

見た目からは想像もつかない年齢だし

何より自己紹介も素晴らしかったし・・・驚いたわ

お孫さんとスキー行くけど、最近じゃ孫に負けるって

残念そうに話してるのも驚き。

 

何をするのも年齢なんて関係ないんだなぁって

改めて学ばせて頂いてます。

 

苦手だとおっしゃるリスニングがレッスンを通して

少しでも上達して頂けたら嬉しいです

 

シニアのレッスンに行くと皆さんに圧倒されながらも

その前向きさに背中を押される思いです。


シニアレッスン1

2010-04-27 09:20:31 | 仕事
先週の木曜日からスタートしたシニア市民講座。
(スタートしたと言っても年16回なので
4月、5月のレッスンは1回のみです。)

当日の朝までうだうだとレッスンプランが終わらず
どうなることやら…と臨んだレッスンでしたが
思った以上に楽しくレッスンすることができホッとしました。

当日は朝から冷たい雨の降る日だったこともあるのか
12名の予定が4名欠席で初回は8名でレッスン。
男性3名、女性5名の組み合わせ。

初回と言うことで、私を含め自己紹介でスタート。

60歳以上の方が対象の講座なので皆さん60歳以上ですが
まだお仕事をされている方もいるし、中3のお孫さんに負けずと
英語勉強しますと言う方がいたり。
とにかく皆さんお元気!!

どんなペースで進むのか手探りで始めたレッスンでしたが
皆さん指示にテキパキと応じて下さりレッスンは順調そのもの。

恥ずかしがったり遠慮したり…なんてこともなく
発話もしっかり行って下さっていました。

次回まで1カ月ちょっと間が空いてしまうのですが
次回は今回練習した挨拶(もちろん英語!)でクラスに入ってきて下さいね!

次回のレッスンを楽しみにしています

保育園レッスン

2010-01-07 10:10:06 | 仕事
昨日は保育園レッスンの初日でした。

先月のレッスンは21日が最後だったので約2週間ぶり。
少々不安を感じながらレッスンに向かいました。

保育園に着くと、なんだかちょ~っと雰囲気がヘン
ちょっと事情がわからないまま、挨拶して部屋に入っていくと…
いつも元気でおませなY君が先生に抱っこされて泣いている

何でも愛犬が死んでしまったのだとか…
保育園へも今来たところだと言う。
それで、英語のレッスンはキツイだろ~と思うのだが

案の定レッスンが始まってもひたすら涙が止まらないY君。
5分くらいするとお母さんが様子を見にやって来て
本人が帰ると言うので結局はそのまま帰ることに。。。
こういう時の無理はダメなんだよねー
Y君、来週は元気になって参加してくれるといいな~。

新年早々 初レッスンでのこのバタバタ感
それでも、昨日は園の責任者K先生の参加だったからか
なんとなぁくいつもよりまとまってレッスンに参加してくれたかなぁ。

そして、2週間ぶりのレッスンだと言うのに、みんなHello Songや
Weather Songなどを口ずさんでいました
レッスン開始してまだ3ヶ月目なのにこの吸収力には
「やっぱり子供ってスゴイ!」と驚くばかりです。

今年も、みんなにとって楽しく英語に触れられる環境を
提供出来るようなレッスンを心がけていきたいものです。

今年もよろしくお願いしま~す。

1か月ぶりの…

2009-03-07 22:22:54 | 仕事
今日は1か月ぶりのフェリーモの講座でした

『プレママ・ベビママさん講座』
(妊婦さんと1歳半くらいまでの子供さんを持つママ向けのレッスン)

1か月ぶりの講座は、同期の3人の他に北千住コースの3名と
私達より前のコースを受講され既にレッスンを開始されてる方が2名
計8名での受講となりました。

同期以外のフェリーモメンバーとお会いするのは初めてでしたし
4名以上での講座も始めてだったので楽しかったです

1か月前の認定講師試験を受けてから家のことにかまけて
すっかりこそだて英語から遠ざかっていた私には
いい刺激になりました。

講座の後 お茶に誘われるままに北千住メンバー&Nさんとお茶へ

語りも語ったり…気付けば7時
みんなと英語のことはもちろん、それ以外にも色々話が出来て
とぉ~っても楽しい一時を過ごしました。
いい気分転換になったな~


いい気になっておしゃべりして帰ってみると
最寄駅からのバスが終わっててあ然。。。
土曜日とは言え8時前にバスが終わっちゃうって…
どんだけぇ~
だんなさんに迎えに来てもらうのは気が引けたので
ちょっと離れたところに着くバスに乗って帰りました。
バス停からの徒歩はいい運動になりましたとさ

合格しました!

2009-02-15 21:06:56 | 仕事
先日受けたフェリーモの認定試験の結果が木曜日届きました

1週間ほどかかると言われていたので早くて週末かな~と思っていたけど
ちょっぴり早く届きました。

開ける前に触ると教材のCD-ROMが…
つまり教材が使えるってことは『合格』か??と思いながら開けると
認定証が入っていました

いやぁ、嬉しいわ~
途中、課題にほとほと手を焼いてザセツしかけたことも…
家の建て替えと同時期に申し込んだことを後悔したし…
それでも、無事合格することが出来てホッとしています

励ましてくれたみんなに感謝です

同期の2人は3月に体験レッスンの予定のようで始動モードです。
私は家の建て替えが落ち着いてから自分ペースで始めようと思っています。
きっと一足早く始動する同期2人がいい刺激になりそう

試験も終わり、無事合格出来てまずは一息です。

後は、家だーー

明日は試験

2009-02-06 17:51:42 | 仕事
明日はフェリーモの認定試験です

昨年11月から受講が始まり先月までに4回の講座を受講し
明日がいよいよ最終日ということになります。

思っていた以上に1回1回の内容が盛り沢山で
毎回出される課題の量も回を重ねるごとに増え…
正直途中で諦めかけたことも。。。
それでも何とか最終日を迎えることができました。

試験準備万端か?と問われれば答えはNOです
が、精一杯がんばってくるつもりです
結果のことを今から考えても仕方ないですからね~

明日の試験が終われば、ちょっと一息つけるかな~

クリスマスパーティ

2008-12-24 18:16:02 | 仕事
こはる英語教室のクリスマスパーティ

22日に無事終わりました~

ハロウィンパーティの時より2名多い18名が参加してくれました。
教室の生徒さん達はもちろん、お友達やごきょうだいのみなさん
お忙しい中参加して下さりありがとうございました

先日シモジマで購入した180cmサイズのツリー

デコレーショングッズはほとんど100均で購入
手伝いに来てくれただんさんが飾り付けをしてくれました。ありがとう

まずはIs that you, Santa?で出てくる単語練習中↓

幼稚園生から6年生まで18名での練習は
いつものレッスンより少々大変でありました

その後単語定着のためのゲームを2つほど。
これはチーム対抗のテレフォンゲームに熱くなるチビっこ達↓

テレフォンゲームなんだけど、気付くと3人目くらいで
ささやかずに単語を叫んじゃう子もいたりして大笑いでした

単語の練習をした後にみんなで絵本を読みました
練習した単語は絵本の中では絵で出てきているので
その部分は子供たちに読んでもらうことに。
思った以上にみんなしっかり単語を発話出来ていて
私はもちろん、手伝ってくれた妹や母も感心しきりでした

この後、もう1つゲームをしてクラフトに。
クラフトはこの前のブログで紹介した”クリスマスストッキング”を作りました↓


どうもこのクラフトは6年生には不評だったみたいで
(お子ちゃまっぽかったようです…)
反省です

18名、それも年齢がばらばらなグループでのパーティは
初めてだったので、少々不安もありましたが
みんな思った以上にテキパキ指示に従ってくれて
予定していた内容をしっかりこなすことができ、ホッと一安心。

でも、だんなさんはじめ妹や母の協力なくしては
1人では対応しきれなかったな~と思いました。
みんなのサポートに心から感謝です。
いつも快く協力を引き受けてくれてありがと~

2009年のレッスンは1月6日スタート
良いスタートが切れるように準備しっかりがんばりますっ

いよいよ明日!

2008-12-21 22:06:24 | 仕事
こはる英語教室のクリスマスパーティ
いよいよ明日です

今日は朝から最後の準備に追われておりました
まったくギリギリまでかかってしまうって…ダメですねぇ

パーティプランはこんな感じ…

・Is that you, Santa?という本に出てくる単語練習
・練習した単語でゲーム(2つ)
・みんなで一緒に本読み
・Santa's helperというゲーム
・クラフト(ブログで紹介したクリスマスストッキング作り)
最後にちょっとしたプレゼントを渡して終了~

パーティが終わった後は簡単にお茶をする予定

18人でのパーティをうまく仕切れるか不安もありますが
みんなで楽しく!をモットーにがんばりま~す

準備したもろもろを持ってパーティ開始1時間前には現場へ。
先日買ったツリーと明日使う部屋の飾り付けをします
お手伝いをしてくれるみなさん よろしくお願いします

パーティの様子はまたアップさせてもらいます