goo blog サービス終了のお知らせ 

猫いろの風

何を想ってか、気まぐれ風便り

また 会おうぞ

2021-02-18 | 風便り

22年前
車庫の片隅に置いていかれたキミは
手のひらも余るほど小さく
真綿のかたまりみたいだった

あれから22年
ずっとアナタは大事な家族だったよ

来たばかりの頃は
先住の姐さん方が怖くて
いつも私のロングスカートの中に隠れてたよね
「遊んで」っておもちゃを犬みたいに咥えてきたり
なぜかいつも「わん」て鳴いてたよね、猫なのに。。。
唯一度だけ「にゃぁ」と鳴いたのは病院でだったね
普通「にゃぁ」だから、びっくりしたのは私だけ
「スーが猫かぶってた」と家族に言ったものだ

・・・想い出はいっぱい

オトナになると
どんどんツンデレになっていったよね
すごく自分を持っているなと感じた私

ある時、長期不在から戻ると
「わん」は「ギャオ」に変わっていた・・・
どんだけ私を探して呼んでた事か。。。

息子たちより長い年月を一緒にいたアナタは
私の子であり
友であり
師でもあった

長きにわたり
傍ににいてくれて
ありがとう
私を幸せにしてくれて
ありがとう

どうか
どうか私のこと
忘れないでおくれ
虹の橋で待っていてね
私がそっちに行ったら
必ず見つけておくれ
それで、一緒に虹の橋 渡ろうね!




☆ご報告
ご訪問くださり、ありがとうございます。

12月27日(日)の早朝
スーは、22歳8か月の生涯を閉じました。

6月頃から、認知症っぽい夜の徘徊がはじまりました。
8月頃には、いつも居た椅子から降りるのが難しくなりました。
階段状にして上がれるようにしていた椅子ですが、階段にしていない方へ普通に降りようとしたのです。
まるですぐ床があるかのように・・・認知症ひどくなった?いや目が見えてないのかも?!
それからは、床(カーペット)の上での生活になり、私の部屋はスーの部屋となりました。
常に床の上に居るので、私の日常はどんな時も次の動作の前には足元確認が必須となり、それが習慣になりました。
12月にはいると食も細くなり、食べたり食べなかったり。
とにかく好きなものを、食べたいものをあげました。(12/23 煮魚のガツ食いが最後でした)

それから、もそもそ起きだして部屋から出ていく時は、トイレに連れていくと大概そこでオシッコしていました。
ちゃんと尿意がわかり、トイレに行こうとするのは、ほんとえらかったです。
オムツは尊厳を損なうと思い、がんばってもらいました。
しかし、徘徊は更に増え、立ち止まる度に排尿してしまうようになり、いよいよオムツのお世話に。(12/24)
スーは全く嫌がりませんでした。

12/25からは水も飲めなくなる。
12/26 起き上がるが、歩こうとすると腰砕ける→カーペットの上で休憩→猫ベッドに寝かせる
   夜)か細いかわいい声を出す 抱っこ(嫌がらない)→ベッド→抱っこ→ベッドの繰り返し
12/27 AM3:00頃 息が細くなる。猫ベッドごと布団へ。
    AM5:00頃 床に就くが息が心配で布団の中で撫でる。
         時折呼吸が乱れる→撫でる→撫でる→ → → → → 眠ってしまう。。。。。

気がつくと夜は明けており、スーは体温がなくなりかけていた。
逝ってしまったのだ。
布団に入らず、ずっと抱っこしてたらよかったのに!
最期を看取れなかった・・・ばかな私。


スーには本当にすまないと思っている。
後悔ばかり・・・
年だからって病院で診てもらう事しなかった。
アナタは一生懸命生きているのに、
私は自分の都合優先して、アナタの延命を望まなかった。
今はそんな自分が恨めしく、許せない。。。


スーはコチラにも↓↓


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語り継がれてきた「虹の橋」<作者不詳>

2021-02-18 | 風便り

『虹の橋』

天国のほんの少し手前に『虹の橋』と呼ばれるところがあります。
この地上にいる誰かと愛しあっていた動物は、死ぬとそこに行くのです。

そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
食べ物も水もたっぷりあって、お日様はふりそそぎみんな暖かくて幸せなのです。
病気だった子も年老いてた子も、みんな元気を取り戻し、傷ついていたり不自由な体になっていた子も、元のからだを取り戻すのです。
・・・まるで過ぎた日の夢のように。

みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとって特別な誰かさん。
残してきてしまった誰かさんがここにいない寂しさのこと。

動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでします。
でも、ある日・・その中の1匹が突然立ち止まり、遠くをみつめます。

その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに震えはじめます。
突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走り始めます。
速く、それは速く、飛ぶように。
あなたを見つけたのです。

あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。
幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、あなたの両手は愛する友をやさしく愛撫します。そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけど、その心からは一日も消えたことのなかったその瞳を。

それからあなた達は、一緒に『虹の橋』を渡っていくのです・・。


『虹の橋のたもと』

けれど、動物達の中には、様子の違う子もいます。
打ちのめされ、飢え、苦しみ、誰にも愛されることのなかった子たちです。

仲間たちが1匹また1匹と、それぞれ特別な誰かさんと再会し、橋を渡っていくのを、うらやましげに眺めているのです。
この子たちには特別な誰かさんなどいないのです。
地上にある間、そんな人は現われなかったのです。
でも、ある日彼らが遊んでいると、橋へと続く道の傍らに、誰かが立っているのに気づきます。

その人はそこに繰り広げられる再会を、うらやましげに眺めているのです。
生きている間、彼は動物と暮らしたことがありませんでした。
そして彼は、打ちのめされ、飢え、苦しみ、誰にも愛されなかったのです。

ぽつんとたたずむ彼に、愛されたことのない動物が近づいていきます。
どうして彼は一人ぽっちなんだろうと思って。
そうして、愛されたことのない者同士が近づくと、そこに奇跡が生まれるのです。

そう、彼らは一緒になるべくして生まれたのでした。
地上では巡りあうことができなかった、特別な誰かさんと、その愛する友として。
今ついに、この『虹の橋』のたもとで、二つの魂は出会い、苦痛も悲しみも消えて、友は一緒になるのです。

彼らは共に『虹の橋』を渡って行き、二度と別れることはないのです。


『雨降り地区』

こんなふうに、幸せと愛の奇跡に満ちている、『虹の橋』の入り口に、「雨降り地区」と呼ばれる場所があります。
そこではいつもシトシトとつめたい雨が降り、動物たちは寒さに震え、悲しみに打ちひしがれています。
そう、ここに降る雨は、残してきてしまった誰かさん、特別の誰かさんの流す涙なのです。
たいていの子は半年もしないうちに、暖かい日差しの中に駆け出して、仲間と戯れ、遊び、楽しく暮らすことができます。
ほんの少しの寂しさと、物足りなさを感じながらも・・・。
でも、1年経っても2年経っても、ずっと「雨降り地区」から、出ていかない子達もいるのです。
地上に残して来てしまった、特別な誰かさんがずっと悲しんでいるので、とてもじゃないけど、みんなと仲良く遊ぶ気になれないのです。
地上に残してきた誰かさんと同じ辛い想いをして、同じ悲しみに凍えているのです。



死は全てを奪い去ってしまうものではありません。
同じ時を過ごし、同じ楽しみを分かち合い、愛しあった記憶は、あなたの心から、永遠に消え去ることはないのです。
地上にいる特別の誰かさん達の、幸せと愛に満ちた想い出こそが「虹の橋』を創りあげているのです。

ですからどうか、別れの悲しみにだけ囚われないでください。
彼らはあなたを幸せにするために、神様からつかわされたのです。
そして、何よりも大事なことを、伝えにやって来たのです。
命のはかなさと愛しさを。
束の間の温もりに感じる、慈悲の心の尊さを。
その短い生涯の全てを以って、教えてくれるのです。
癒える事のない悲しみだけを、残しに来るものではありません。


どうか思い出してください。
動物達が残して行ってくれた、形にも、言葉にもできない、様々な宝物を。

それでも悲しくなったら、目を閉じて見てください。
『虹の橋』にいる彼らの姿が見えるはずです。

信じる心のその中に、必ずその場所はあるのですから・・。

           FIN


✳外国で昔から語り継がれてきたお話です。
 
☆なぜだか、このお話を心の底から信じているコハクです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

prepare for …

2016-10-25 | 風便り

困難を受け入れる・・・
きついよね
それはなかなか難しいし
大変だよね

でも、
ただ時の流れに身をまかせても
そこに留まっていて変わらない

それを受け入れなくちゃ
先へは進めないから。。。

この先どうなるかなんて
わからないけど
ただそれはキミの覚悟しだい
覚悟すれば見えてくるよ

一番大事な事

今すべき事

覚悟できたら、
きっと見えてくる
きっと変わるよ
キミも
そして、状況も。。。






今、アナタはなにを覚悟する?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえっておいで

2016-03-14 | 風便り
外が大好きだったキミ
虫を追いかけたり
木に駆けのぼったり
モグラが出てくるかと
ずっと待ってたり

晴れた日はもちろん
雨の日だってへっちゃらだったね

帰ってくると窓の外で
「開けて~!」って叫んだキミ
食べたと思ったらまた外へ

そんなキミも
赤ちゃんみたいにチュウチュウ
指の腹で一心不乱に
チュウチュウチュウ

私とは一緒に寝なかったくぅちゃん
いっしょに寝たかったよ






☆ご報告

大変ご無沙汰しております。
更新のない猫いろにご訪問くださりありがとうございます。

3月5日(土)19:30頃
空太は家の前で事故に遭い、6年足らずで猫人生を閉じました。

いつもは昼間何回か帰ってくるのですが、
その日に限っては朝から出たきり一度も帰ってきませんでした。


たまたま夜の茶話会の当番だった私は、頭の中はそのことでいっぱいだった。
お腹をすかして帰ってくるだろうから、好きなレトルトとカニカマを用意して
「くぅちゃん、くぅちゃん!」いつもどおり帰ってこない空太を呼ぶ。(19:20頃)
その時車が往来している音が頭をよぎるが、空太はいつも隣から帰ってくるし・・・

19:30 家を出ようとしたところ門の前、道路の真ん中に
ライトに照らしだされた向こう向きに横たわるシマシマが。
くぅちゃん!?いや首輪ないし・・・でもあのしっぽは!?

空太ではない事を願いながら、その遺体を抱いて家に駆け戻る。
まだ温かくしなやかなその体は、どう考えても馴染みのある空太の体だった。。。


帰宅するまでの3時間がとてつもなく長かった。
3時間たった空太の体は、しっぽを除いて硬直していた。
涙は出そうで出なかった。体を整えるのにはちょうどよく・・・
左側があたったのだろう、左側の歯はそっくりなかった。
ピンセットでとび出た両目をあるべき所に戻し、身体を拭いた。
ほかに外傷はなかった。
幸運にも体を車に踏まれなかったのは、ほんとうに良かったと思う。。。
即死だったろうから、痛みを感じる間もなかったんだよね。

翌日、空太の亡骸とお別れしました。
空に立ち昇る煙は勢いがあり、あの木登りする空太そのものでした。







空太はこれまでずっと、家の両側辺りを縄張りにしていました。
まさか、道路を渡っていたなんて。。。

「呼べばすぐ来る猫」だった空太
家の中でも、家の外でも、必ずすぐ来ました。

そう、あの時、呼ばなければよかった!!
ムーの頃から、車の音がしないのを確認してから呼んでいたのに
それを怠った私。
その他にもいろんな後悔が沢山。
くぅちゃんごめんね。
くぅちゃんはうちに来て、幸せだっただろうか?
私たちにいっぱい幸せくれたくぅちゃん
ありがとうね。。。



くぅちゃん、こんなふうに 一度 帰っておいで。。。




☆追記

くぅちゃんにかわいいお花が届いたよ♪
ロンきゅ~んさんありがとうございます!




しゃしんかん営業中↓↓




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えにし

2015-01-16 | 風便り

縁て不思議だね

好きとか嫌いとかじゃなく
ひとの考えとか好みとか
そういうものに左右されない

ふしぎな繋がり・・・

想像だにしていなかった方向へ
どんどん
どんどん引き寄せられていく

ほんとにね
えにしは不思議・・・






エニシ ドコ?



エニシ ヤーイ?



イナイヨー???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天寿

2013-05-04 | 風便り
若いころは
アタシがイチバンな女王さま
膝上に抱っこすれば
いつも必ずアイコンタクトしてたよね

抱っこが嫌いになったのは
いつ頃からだったっけ?

手がかからなかったキミ
だから、
あんまり遊んであげなかったかも・・・


ベッドからだって
めったに出てこないキミだったのに
庭に出てたって!?
それって、もしかして
私を探してたの?

必要だったのに
長く居なくてごめんね
不安にさせて、ごめんね






☆皆様へ
 長く長く放置状態のblogにご訪問くださり、ありがとうございます。


★4月29日午前0時30分頃、
 レオは17年半の生涯を閉じました。
長い間かわいがっていただき、ありがとうございました。


猫天での写真の少なさでもわかるように、
レオはここ1年外に出る事もなく、ほとんど猫ベットに引きこもっていました。
最近では、もらってももらってもごはんの催促したり、
トイレの近くまで行きながら、砂落としのスノコの上や床の上で排泄したりと、
ボケもかなり進んでいたレオです。

2週間の不在中、レオはほとんど食べられなくなり、
どんどん痩せて弱ってしまい、相方がSOS!
2日早めて26日夕方帰ると、廊下で倒れて冷たくなっていました。
呼びかけると声は出ずとも鳴くそぶり。
間に合った!

それからまる2日間、レオは頑張って生きました。
が、28日はもう水も飲みこめなくなり。。。




夜中、撫でていると急に伸びたかと思うと
今までに聞いたこともないようなかわいい声でニャーン♪
その後3回ほどクァッと息を吐き出し動かなくなりました。
察知して頭を撫でていると、別室にいたスーが突然わんわんと私を呼ぶ。
普段は夜にそんな声で鳴くことはないのに・・・
レオがお別れしにきたのを知らせたのかもしれません。


前日の雨が嘘のように晴れた5月1日、
既に魂が旅立ってしまったレオの体とお別れしました。
今頃はきっと虹の橋。
4姉妹のトラ&チー&ムーちゃんと再会しているかな・・・





幸せをいっぱいくれたレオ。
ほんとにほんとに、ありがとうね!




レオネーサン、虹ノ橋へ行ッタンダッテ・・・


ソーナンダ。。。



廊下に掛けてある手前みそなカレンダー

偶然にもレオは5月のモデルさん。この表情好きだなー



しゃしんかん営業中


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は vol.4

2012-05-25 | 風便り


<空太(Coota)>
(コハクは時にくうたろー、チューチューたこさんと呼ぶ)

2歳0か月 ♂ キジトラ
Green Eye
性格:あまえんぼ、天真爛漫、
   ちょっかい出し屋、ケーワイ
特技:虫捕り 

来た頃の空太
 
2010年6月にコハク家の一員となる。
先住のシニア達からはうぅぅーっ!シャーッ!と言われ続けはや2年。
遊んでもらえない日々だったが、持ち前の気にしない性格でなんとかクリア。
こわいシニアにちょっかい出し、本ギレされながら自分は楽しんでいる。
という、気持ち読めないジコチュー道をまっしぐら。

オトコノコという事で完全室内飼いを目指すも、
1歳を過ぎる頃から隙をみて脱走するようになり、
手術済であるにも関わらず外へ出してもらえないストレスからか、
スプレーをトイレ以外にもするようになる。

1歳半をもって、コハク根負け。
もらい病気や事故遭遇を覚悟のうえ、外遊びを許す。
現在、晴れた日はほとんど外で駆け回っている。


ちび空太の画像はコチラ↓↓


でか空太はコチラから↓↓




しゃしんかん営業中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心から 

2012-05-20 | 風便り

苦しみの中にいるあなたへ
悲しみの底にいるあなたへ
病と闘っているあなたへ
挫折をあじわい絶望の淵にいるあなたへ
老化に翻弄されているあなたへ
介護に疲れているあなたへ


ありがとう

がんばってくれて
ありがとう

がんばり過ぎないよう
自分を慈しんでくれて
ありがとう

ありがとう

生きていてくれて
ありがとう


止まない雨はないし
夜明けは必ずやってくる
雲の上には
いつも晴れた空が広がっている

あなたの姿がそう教えてくれる

あなたのがんばりが
あなたの慈しみが
あなたの生きる姿が

私に勇気と希望を与えてくれる

 

ありがとう

ありがとう

がんばってくれて
ありがとう

自分を慈しんでくれて
ありがとう

ありがとう

生きていてくれて
ありがとう

ほんとに ありがとう








イツモ アナタヲ応援シ隊 ナにゃんでぃーずデス








にゃんでぃーず? ボクハ オトコノコ ナンダケドナァ・・・




イインジャナイノ? ドウセ タ○ ナインダシ・・・


しゃしんかん 営業中





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2011-12-25 | 風便り



更新のないブログにご来訪くださり
     ありがとうございます!

皆様にたくさんの幸せが届きますように・・・


Merry Christmas ♪



すっかり引きこもりの 穴ぐらサンタ(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2011-08-19 | 風便り

いつもご訪問くださりありがとうございます!


まだまだ暑い日が続きます。
皆様、お体をどうぞ大切になさってください。



☆にゃんでぃーずはじめ、みんな元気です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする