goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日々

我が家の庭と近郊の花の写真などと共に、我が家の行事など、日記代わりに綴って行きます。

ミツバツツジ、レンゲツツジ、ゲンカイツツジ

2010-04-07 10:11:29 | Weblog

ミツバツツジ「三葉躑躅」(ツツジ科ツツジ属)

この所、季節が逆戻りしているかと思うほど冷え込んだ日が多い。

今日も雲が厚く空を覆い肌寒さを感じる。

こんなどんよりとした薄曇りの中、歩いていると薄紫がかったこのピンク色のツツジが目の前に現れる。

途端に、沈んでいた気持ちがパッと明るくなる。

最近は、このツツジ、多くの家で見られるようになった。


ミツバツツジ「三葉躑躅」(ツツジ科ツツジ属)


ミツバツツジ「三葉躑躅」(ツツジ科ツツジ属)



レンゲツツジ「蓮華躑躅」(ツツジ科ツツジ属)

リンゲツツジは、橙がかった赤である。

多くのツツジの花は、食べると一寸酸っぱい味がして食べることが出来るのだが、このツツジだけは例外で食べることが出来ない。

花に毒が含まれているからである。

最近は、ツツジの花を食べている人を殆ど目にしないが、特に子供など口に入れがちなので気を付けたいものである。


レンゲツツジ「蓮華躑躅」(ツツジ科ツツジ属)


レンゲツツジ「蓮華躑躅」(ツツジ科ツツジ属)



ゲンカイツツジ「玄海躑躅」(ツツジ科ツツジ属)

以前、このツツジは、絶滅危惧I類と言われていて、特定の植物園などにしか見ることが出来なかった。

しかし、最近は、園芸店などで良く売られており、少ないが一般家庭の庭にも見られるようになった。

改良種なのかはわからないが、このツツジもミツバツツジと同様、紫がかったピンク色をしていて美しいツツジである。


ゲンカイツツジ「玄海躑躅」(ツツジ科ツツジ属)


ゲンカイツツジ「玄海躑躅」(ツツジ科ツツジ属)

最新の画像もっと見る