ブログ
ランダム
黄金りんごの『金星』2kgが大特価1,500円
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
こがしょうにかスタッフブログ
こがしょうにかスタッフの「あんなこと・こんなこと」楽しい日常です
••春の準備はできてます❣️••
2023-01-23 19:59:00
|
日記
明日は最強寒波が到来するというニュースがテレビも新聞も、ネットニュースでも。
我が家の玄関のユキヤナギは、こんなに冷え込むこの時期にも、蕾を徐々に膨らませて春の準備をしています。
厳しい冬の冷え込みの後には、必ず暖かい春がやってきます。
コロナだけでなくインフルエンザも流行しています。
それぞれに心もカラダも温かくして、免疫力を上げていきましょう。
••あけましておめでとうございます••
2023-01-02 12:33:00
|
日記
年賀状は「鳥獣戯画」から楽しそうな兎を選んで配置してみました。
この一年、それぞれの皆さまがたくさんの幸せを感じられる機会に恵まれますようにと願っております。
今年はカレンダー都合で、例年より長い休暇をいただいております。
古賀小児科のスタッフそれぞれにリフレッシュして6日より診療再開いたします。
少人数の診療所で、
スタッフ一同が心を合わせて運営しております。
今年もどうぞよろしくお願いします。
••🎄アドベントカレンダー🎄もラストです••
2022-12-24 18:45:00
|
日記
古賀小児科の待合室。
クリスマスイブの今日、今年もミッキーのアドベントカレンダーがラストになりました。
それぞれに、ご家族や大切な方と楽しいクリスマスをお過ごしください。
あわてんぼうのサンタクロースがもう昨日の夜に来たというお子さん。
大事そうに抱えてきたサンタからのプレゼントを見せてくれました。
「えんとつがないのにきてくれてんだよー」
って。
Dr.古賀サンタが待合室を見守るのも、今年は今日がラストです。
また来年お出ましします。
••雨上がりの朝••
2022-12-13 13:20:00
|
日記
古賀小児科の玄関前駐車場。
雨に打たれて落ちてきたであろう紅葉🍁が、地味なコンクリートを彩っています。
今年は例年になく紅い色が鮮やかです。
木に残って居るのも後わずかになりました。
すっかり冬支度が整いつつあります。
寒さはこれからが本格的です。
元気にクリスマスシーズン🎄が迎えられるよう免疫力をアップしていきたいですね。
••椿が咲きました❗️••
2022-12-09 13:14:00
|
日記
我が家の椿がどんどん咲き始めました。
今年も蕾がたくさん付いています。
毎日、道路を通る皆さんが楽しみにしてくださると嬉しいですね。
••熊本からの贈り物••
2022-11-28 10:46:00
|
日記
熊本のお世話になっている方から、
「熊本の極みの逸品」くまモンシール付きの立派な「太秋柿」をいただきました。
普段、スーパーで買っている柿の2倍くらいの大きさです。
昨年は不作だったそうで、「今年は‼︎」と自信を持って送ってくださいました。
サクサクいただけて、そのあとから甘味が口いっぱいに広がります。
秋の夜長の団欒の時間に、美味しくご馳走になります。
••街はすっかりクリスマスに••
2022-11-27 23:49:00
|
日記
毎日バタバタとブログもご無沙汰して過ぎていくうちに、街はすっかりクリスマス仕様になってます。
梅田の阪急百貨店のウインドウが「不思議の国のアリス」のクリスマスバージョンに彩られて、多くの方が足を止めて眺めています。
クリスマスまでもう1ヶ月を切りました。
それぞれにサンタクロースからハッピーが届きますように。
••街路樹が茂ってます••
2022-10-27 17:56:00
|
日記
古賀小児科の前の道路は両側歩道のバス通りです。
青空に街路樹の緑が映えて、歩道を歩いていると気持ちも晴れ晴れと癒されます。
ところが…
夏はイラガ(蛾の幼虫の毛虫、刺されたら痛い‼︎)は発生するし、これからの季節の落ち葉も大変…
そして、歩道を歩く時に夏の日差しを遮るのには有難いはずが、茂り過ぎて古賀小児科の看板が見えない事態になってる…
初めて来院する方は通り過ぎてしまいそう…
ミニストップ側から来ると、
正面を通る頃はこんな感じ。
反対側からだと、
診療所でなく、普通の住宅みたいに見えちゃうかも。
尼崎市に連絡したら、11月初めには剪定したくださる予定になっているそうです。
どうぞよろしくお願いします‼️
••寄せ植え••
2022-10-19 12:46:00
|
日記
古賀小児科玄関口のグリーンに季節の花とグリーンの寄せ植えを追加しました。
「毎日の水やりに彩りが少なくて寂しい」と、スタッフからのリクエストもありました。
出始めのシクラメンや、ラベンダー、さまざまな色のグリーンを添えて、鉢いっぱいに植えすぎたかも…
来院される皆さんの目に留まり、小さな癒しになってくれると嬉しいです。
••ぼうさいこくたい2022••
2022-10-14 23:15:00
|
日記
阪神淡路大震災から27年経ちました。
甚大な被害が発生し、たくさんの命が失われました。
大規模災害はいつ発生してもおかしくありません。
近年、各地で相次ぐ災害の経験と教訓を「忘れることなく」後世に「伝え」、防災、減災に「活かし」、次の災害に「備える」必要があります。
7回目を迎えるぼうさいこくたいは、地元兵庫県の神戸市で開催されます。
https://bosai-kokutai.jp/2022/
古賀小児科からは、「防災について体験するワークショップ」に参加します。
Wー8【災害時における授乳アセスメント(聞き取り)を体験しよう】
https://bosai-kokutai.jp/2022/w-8/
災害時弱者である授乳中の母親と赤ちゃん、母乳で育てているお母さんは安心して継続できるように、乳児用ミルクが必要な場合は安全に使えるよう、ひとりひとりに必要な支援が届くようになることを目指しています。
他にも盛りだくさんのプログラムです。
お時間がありましたら、どうぞご家族で防災への理解を深める機会に、是非ご参加ください。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ