goo blog サービス終了のお知らせ 

子供と山旅

子供との登山の思い出記録

ダウンジャケットの補修 ナイロン補修シール

2019-02-05 22:20:21 | 番外編 下見とか実験とか自主練

ショック…!
ダウンジャケットに穴があいている…

最近ダウンジャケットを脱ぐ時に羽毛がヒラヒラと舞うことがあって何だろうと思っていたのだが、ジャケットの裏を確認しても穴や解れは見当たらなかった

暫く様子見をしていた所遂に腕の部分の裏地に1センチ程の裂け目を発見!

以前子供のダウンパンツの修理をした事が有るので今回もナイロン補修シートを使って修理しました


今回もこちらのナイロン補修シートをAmazonで注文

子供の山旅では槍ヶ岳登山で破いたダウンパンツを補修シートで修理し、常念山脈縦走をこなしているので性能は検証済なので問題なし!

今回は裏面なので脱ぎ着で擦れる可能性はあるがそれも含めて検証していきたい


使用方法は至って簡単!
裂け目に合わせてパッチ状に切りシールを剥がして貼り付けるだけである

角があるとそこから剥がれやすくなるので丸くするのが良いと思います

出来上がりはこんな感じ…
しっかり接着面をしごいて剥がれないよいに丁寧に貼り付けたい


このシートはAmazonで300円位なのでとてもお手軽に修理出来る

今回修理したダウンジャケットはhighland designsのUDDダウンジャケット
普段使いもあり裏地の色と外のナイロンの色が別物になってしまっている

普通のダウンの洗濯して撥水加工をした経験有るのだが、このUDDジャケットはどうしても元の性能が良いのでチャレンジに躊躇しているのが現状である
私は現状で仕事が出来ていればパソコンでもなるべくOSをアップグレードしないタイプなのである…
限られた時間の中でアップデートで起こるトラブルに費やす時間が無駄であるからなのだが、このUDDの洗濯における未知の不具合を考えると…
う~む
やるならダウンの出番の少ない夏か?

暫く思案中…

常念山脈縦走の様子はこちらから

"常念山脈縦走にチャレンジ!子供と山旅2 day3" を YouTube で見る



槍ヶ岳登山の様子はこちらから

"槍ヶ岳登山 最終回 子供と山旅" を YouTube で見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿