京都みてあるき

旅の覚え書きと写真のおきばと感想集。ついでに園芸の話。母君と二人旅で、近畿の名所に参ります。写真整理中。

佛隆寺(仏隆寺)の彼岸花

2006-09-28 10:20:16 | 奈良・秋(9月~)

 

2006/09/27(水)
○佛隆寺(仏隆寺)の彼岸花 ☆4.9
今年の彼岸花遠征、最も楽しみにしていた佛隆寺。
もう遅いかなぁ~と思っていたのですが、ギリギリ間に合った様子。
こちらのお寺は石段付近の彼岸花千年桜
(樹齢約900年のモチヅキザクラ、県指定天然記念物…と思う)が有名。
緩やかな坂をハイキングして、辿り着くとそこは彼岸花の山

地蔵菩薩がお出迎え彼岸花が献花です。

 
下方の石段のそばの彼岸花はピークは3日位前?

 しかし、楽しみにしていた石段ではちょっと「あれ??」と思いました。
彼岸花は色抜け始めだったので
この日は平日だったので、想像していたよりも人が少なかった。
どんどん石段を登っていくと…彼岸花の群生が
「おぉ~
見事になるほど語彙が少なくなるkodama…。
「ああ、松島や、松島や」とは言いませんが、
「あぁ、彼岸花、彼岸花」くらいは言いそう


めっちゃ綺麗でした朝露に濡れた満開の彼岸花
佛隆寺の彼岸花は密集度が高い。

そしてこの彼岸花の前で、弁当を食べる(笑)
本当にピクニック…(でも、皆ここで食べてました)
石段の下の方は既に色抜け始めていましたが、上の方は満開(トップの写真)
佛隆寺、入山¥100なんて、なんて太っ腹明日香といい、さすが奈良。
開花状況は、石段下は満開~色抜け始め、石段の踊り場?と石段上が満開で色が綺麗。
境内は白花曼殊沙華が咲く、という感じ。薄、秋桜もちょこっと。

境内の白花曼殊沙華
鍾馗水仙(黄花)もあるらしいので
訪れる時期がもっと早ければ見られるかも。

 

こちらは秋桜山の風景と秋の空が美しい。

やはり日当たりか、上りは色褪せて見えた彼岸花も、下りは綺麗な赤だったりしました。
花が近くて、とてもいい感じ。ここのお寺は家族連れより、一人で来る人が多そう。
そしてこちらもやっぱり絶賛


水車と彼岸花。




千年桜の樹下の彼岸花。
彼岸花は木陰を好む。

徒歩30分バス停から歩いても、バスに乗り遅れて一時間弱待たされても
行った甲斐がありました。ここも毎年行きたいなぁ
今年の彼岸花遠征は大満足でした
次は桜の頃に訪問できたらいいな~。
来年の彼岸花遠征には、葛城古道がい~な~と思っています。
というか、彼岸花は行きたい所多すぎ。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBしま~す (よりりん)
2006-09-29 00:47:47
私も、遅ればせながら今日行って来ました!

間に合ってよかった・・・。

それにしても、晴れているとやっぱりきれいですねぇ~。

今日は、生憎の小雨で、私の写真はくら~い(涙)。

それが、帰ろうと車で走り出したら晴れ・・・ガックリ。

山の天気は変わりやすいのでしょうか(苦笑)?!
行かれましたか~! (kodama)
2006-09-29 09:07:06
間に合ってよかったですね!

スケールの大きさで明日香、

密度は佛隆寺かな!?と思うのですが、どうでしょう。

晴れてて綺麗に撮れたのは実は秋桜。

小雨の時には、大雨じゃなくってよかったと思うことにしています(笑)

私も葛城古道にも行きたかったです…。
Unknown (wingll23)
2006-09-29 19:28:52
彼岸花きれいですね。私が行ったときはこんなに咲いてなかったです。白のは見なかったです。黄色のは数は少ないですが満開でした。

葛城山にも彼岸花があるのは知りませんでした。情報ありがとうございます。楽しみにして行ってきます。その前にまず明日は、明日香へ行ってきます。
彼岸花は (kodama)
2006-09-29 19:53:20
タイミングが難しいです。

今年は少しバラツキある開花で

明日香・葛城古道・佛隆寺いずれもピークは

23~25あたりだったようです。

この週末なら、色抜けは大分始まっているものの、

まだ綺麗な花が咲いているかもしれません。

葛城古道も、写真を見る限り見事な彼岸花のお花畑です。

綺麗な写真、お待ちしています♪
明日香へ行ってきました。 (wingll23)
2006-10-02 21:15:36
明日香の彼岸花は、もうかなり痛んでましたが充分綺麗でした。のどかな風景の中をハイキングできたので満足してます。

日曜日は、朝から雨だったので、残念ながら葛城山へは行きませんでした。写真載せられなくてすみません。
次の日は (kodama)
2006-10-03 01:25:52
遠征の次の日はkodamaもゆっくり休むものと決めています。お疲れさまでした。
キレイです! (papin)
2006-10-28 13:22:47
初めまして!ちょっと遅くなりましたが、この秋の思い出に仏隆寺の彼岸花で検索してきました。階段沿いの群生は、とても美しく風情がありました。印象深いです。ぜひTBさせてください!ご迷惑でしたら削除なさってください。どうぞよろしくお願いいたします。



白い彼岸花も、美しいですね^^

自分は途中までしか登りませんでしたので、見逃しました^^;;;

Unknown (kodama)
2006-10-28 14:44:31
>papinさん

こんにちは~!TBありがとうございます

こちらこそ、これを期にご贔屓お願いします(笑)

彼岸花はkodamaも大好きです。秋の一大イベントです。彼岸花のシーズンには奈良遠征ばっかりしそうです。

白花はそんなに群生してないので、橘寺辺りでもOKかと思います。

上まで行くと、ちょこっとコスモスが咲いていて

撮ってみたら写真マジックでやたらと綺麗に…

コメントを投稿