goo blog サービス終了のお知らせ 

小平市議会議員★あぶかわひろしのあぶログ★

☆★☆小平をキーステーションとした,地域密着型活動リポート☆★☆あぶかわ浩のブログ

◆小平市議会2016年3月定例会始まる!〓本日2月24日から26日まで3日間は一般質問です!

2016年02月24日 | 日 記

昨日23日から小平市議会3月定例会が始まりました。
今日から3日間はいよいよ一般質問です。

私あぶかわ浩も下記2点のテーマで、明日3/25日木曜日10時ころから質問に立ちます。

 空き家の予防、適正な管理、利活用のため居住支援協議会の設置を目指すべきだ

 データヘルスとワンコイン健診で予防医療と医療費の適正化を進めよう

皆様から寄せられた課題の解決のため全力で頑張ります

             あぶかわひろしは今日も行く               
       
      あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ

1

佐藤徹

(1) 地域力のさらなるアップを目指して眠れる市民パワーを結集しよう
(2) 道路交通法改正に伴う自転車マナー等の向上をさらに進めるべき
(3) 発達障がい児・者の支援をさらに充実すべき

2

小野高一

(1) 奇跡のレッスンを、子どもたちの指導に生かすことができないか

3

幸田昌之

(1) 市の管理する照明のLED化で地球に優しいエネルギー施策を進めよう
(2) 地域防災を市がもっと支える施策を
(3) 健康センター及び周辺の施設整備を進めるべき

4

川里春治

(1) 小平市の防犯について
(2) 中学校武道必修化の現状について
(3) 新入学児童が安心して学校生活を送るための対応について

5

さとう悦子

(1) 限りある資源や良好な環境を次世代に引き継ぐための地域での取り組みについて
(2) 介護と医療の連携をもっと進めるために

6

中江みわ

(1) 養育家庭制度(里親)の推進について
(2) 婚姻届提出時のサービスの充実について
(3) 奨学金制度の拡充について

7

きせ恵美子
欠席中止

(1) 病気に負けず生きていく子どもたちのために院内学級を開設しよう
(2) 鈴木保育園跡地の利用について
(3) 喜平橋西側歩道の安全対策について

8

佐藤充

(1) 玉川上水緑道にトイレと案内板の設置を
(2) 前立腺がん検診の実施状況と今後について
(3) 骨粗しょう症検診の実施状況と拡充について

9

細谷正

(1) 公共事業、公共サービスは(仮称)公契約条例の制定でよりよいものにしよう

10

伊藤央

(1) (仮称)災害対策基本条例の制定を
(2) 保育園、幼稚園でもアナフィラキシー対応ホットラインの開設を
(3) 学校、保育園給食に無農薬・減農薬・有機野菜の導入を

11

虻川浩

(1) 空き家の予防、適正な管理、利活用のため居住支援協議会の設置を目指すべきだ
(2) データヘルスとワンコイン健診で予防医療と医療費の適正化を進めよう

12

松岡篤

(1) 小林市政3期最終年に向けての政策インデックス市民と市長の約束の取り組みを問う
(2) 真に手を差し伸べるべき市民への訪問医療の充実に向けて
(3) 市民の個人情報流出リスクのあるサイバー攻撃対策について

13

日向美砂子

(1) 人としての豊かさとあたたかさを実感できる貧困対策を
(2) 指定管理者制度の施設を活用して元気を創出するまちづくりを
(3) 東京における都市計画道路の整備方針の今後について

14

山岸真知子

(1) 避難所HUGや災害対応カードゲームクロスロードなどを防災力向上に活用しよう
(2) 市内のコンビニエンスストアを安心ステーションに
(3) 高齢化が進むシルバーピアの現状と課題について

15

平野ひろみ

(1) 認知症を知って安心して暮らそう
(2) 多文化共生社会の充実に向けて

16

磯山亮

(1) 小中一貫校、中高一貫校について
(2) 花小金井南中学校バスケットゴール落下事故と市内公共施設の安全性について

17

木村まゆみ

(1) 制度が後退しても必要な介護で高齢者の尊厳を守れ
(2) 公共施設の再配置は市民と十分協議して決めるべきです

18

石毛航太郎

(1) 未来を予測し教育の改革を

19

佐野郁夫

(1) 大沼町地域の市民の声にどう応えるのか
(2) 個性を生かし自立した小平をつくるための規制緩和や事業は何か
(3) プチ田舎より未来志向の新しい緑園都市を目指せ

20

竹井ようこ

(1) 小平市における投票率アップの戦略について
(2) ふるさと納税やクラウドファンディングで地域活性化や社会貢献促進を進めよう
(3) 小平市における子どもの貧困の現状とその対策について

21

橋本久雄

(1) 人口減少期における小平市の縮む未来図をどう描くのか
(2) 障害者差別解消法施行に向けた市の取り組みは
(3) 花小金井武道館機能の移転計画など市民参加が形骸化していないか
(4) 駅前などに投票所の設置を検討せよ

22

吉本ゆうすけ

(1) より使いやすい市立グラウンドにしていくために
(2) 積雪時の対応と除雪作業について
(3) 学校管理下の事故防止と部活動への取り組みについて

23

永田政弘

(1) 小平市の認知症者支援の現状と今後について
(2) 小平市SNSへの取り組みでフェイスブックの開設ができないか

24

津本裕子

(1) 住みなれた小平でいきいきと笑顔で暮らし続けるために
(2) 今こそ食品ロス削減に対する取り組みを進めよう

25

小林洋子

(1) グリーンロードをフルマラソン練習コースとして活用しよう
(2) 地域センターや公民館などのさらなる利便性向上を
(3) 武蔵野団地の道路整備の進捗状況を問う

26

滝口幸一

(1) 市の認知症予防施策について問う
(2) 路上喫煙防止について

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆大沼団地内のコミュニティタ... | トップ | ★朗報!小平駅南口の喫煙コー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日 記」カテゴリの最新記事