我が河内町内会で議員先生による報告会が開催され、活発な意見交換がなされました。

寒い中を、5人の議員の方々が来てくださいました。

前半、市政に対する議会の取り組み報告会がありました。

後半、出席者と闊達な懇談がなされました。




2時間余りの時間でしたが出席された方から、非常に有意義で、また開いて欲しいとの意見が出ていました。
今回の主な意見は、
・人の増えるまちには魅力がある
・アイデアを出そう
・金がなくてもやれることがある
・地の利を生かそう
・ブレンストーミングな話し合いを
・数字ではなく住民を見よう
・若者定着には働く場所を
・花の湯は市民の湯。国保負担を減らすためにある
・市民目線のサンパークの運営を
・サンシャインホールは市民協働の運営を
・学校の統廃合には工夫を
・文化財保護に支援を
東浦地区はかつて合併分町という大変な道のりを歩んできた地域で、官民協働の歩みがまちづくりに息づいています。
だからこそ、今があります。
議員先生も市民、住民も市民。よりよいまちづくりは共通の思いです。今回の報告会にみんな熱い思いでした。
本日もご覧頂きありがとうございました。

寒い中を、5人の議員の方々が来てくださいました。

前半、市政に対する議会の取り組み報告会がありました。

後半、出席者と闊達な懇談がなされました。




2時間余りの時間でしたが出席された方から、非常に有意義で、また開いて欲しいとの意見が出ていました。
今回の主な意見は、
・人の増えるまちには魅力がある
・アイデアを出そう
・金がなくてもやれることがある
・地の利を生かそう
・ブレンストーミングな話し合いを
・数字ではなく住民を見よう
・若者定着には働く場所を
・花の湯は市民の湯。国保負担を減らすためにある
・市民目線のサンパークの運営を
・サンシャインホールは市民協働の運営を
・学校の統廃合には工夫を
・文化財保護に支援を
東浦地区はかつて合併分町という大変な道のりを歩んできた地域で、官民協働の歩みがまちづくりに息づいています。
だからこそ、今があります。
議員先生も市民、住民も市民。よりよいまちづくりは共通の思いです。今回の報告会にみんな熱い思いでした。
本日もご覧頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます