goo blog サービス終了のお知らせ 

幸ちゃんの世界

趣味はデモテープを作成。
日常の気持ちが曲になればいいなぁ~♪
最近はパラパラ漫画を描いてます(笑)

浜焼きが食べたい!

2015年06月03日 | 写真

久し振りのブログですね~

この写真は確か?昨年ドライブで寺泊まで遊びに行った写真です。

今頃、思い出してブログに載せるのだ!(汗)

汐風に~♪(オフコースの汐風のなかでを心の中では歌ってました)

寺泊水族館も見学しましたよ~♪

入口あたりに大きな海亀さんがお出迎えしてくれました。

 

 

 

 

 

帰りに寺泊の角上魚類を歩きました。

ほとんどが観光客でしたね~(観光バスの団体さんがいっぱい)

ぼくもその観光客のひとりなんですがね(笑)

やっぱり、浜焼きに心躍ります。

焼きいかの香ばしい匂いに後ろ髪を引かれる思いでしたが、

ここは「がまん、がまん」と何も買わずにスルーしました。

と、言うことで今年も海が見たい病が始まりました。

今度は浜焼きの焼きいかを食べるなり!!!!

そう心に決める猫次郎なのでした。

 

猫次郎の所感より


さくら咲く

2014年04月11日 | 写真

 

平日のお休みは時間が作れたので、

久しぶりに桜の名所でもある村松公園へ出かける。

まだ3分咲きくらいなので…人は少なめでしたね~

公園内をぐるりと歩きながらデジカメ撮影する。

 

そうそう、この公園は土曜・日曜のお花見シーズンになると、

いろいろな屋台が立ち並ぶのです。

ぽっぽ焼き、天津甘栗、バナナチョコレート、クレープ屋などがありましたね。

僕はぽっぽ焼きが食べたかったのに…準備中でした。

 

 

この公園の近くには「鹿くん」がいましたね~

彼らは陽だまりの中で休憩中でした。

のんびりとした春の午後を満喫した平日でした。

 

幸ちゃんの写真日記より


春一番の散歩

2014年03月25日 | 写真

デジカメを持ちながら散歩に出かけました。

風が強い午後でしたが、少し暖かい春の風を感じられました。

 

朱鷺(トキ)をモチーフにしたオブジェかな?

強風でゆらゆらと揺れてまして、

まるで、羽ばたいているように見えました。

 

 

「ウメは~咲いたか、サクラ~はまだかいなぁ~」

ひっそりと、梅は咲いていました。

小さな春を発見しましたよ♪

 

 

 

自宅の電子レンジの上で栽培している…(鉢はお寿司の容器です)

名前は忘れましたが、原信で買った菜野菜。

見事に成長してますね~もうちょっとしたら食べごろかな?

 

 

 

幸ちゃんの写真日記より

 


海が見たい病2013

2013年08月17日 | 写真

毎年、夏になると海が見たい病が始まります。

なので、先週の曇り空の日に「海」へ行きました。

流木が漂着しておりましたが…

海の色もどことなく濁りぎみですが…

いいんです!海だから!

潮風に深呼吸して海パワーを注入してまいりました。

僕にとっては海はパワースポットなんですね♪

今度は晴れた日に訪問したいと思いました。

 

 

 

幸ちゃんの写真日記

 


Fireworks

2013年08月04日 | 写真

今夜は地元の花火大会でしたよ♪

仕事が終わってから、自宅の2階でゆっくりと鑑賞しました。

花火をデジカメ君で撮影してみました。

 

ドォーーーーーン!!!!!

ドドォーーーーーン!!!!!!

夏の風物詩はやっぱり「花火」ですね♪

一気に夏モード気分になった夜なのでした。

ぱちぱちぱち~~~

 

幸ちゃんの写真日記より


本日は晴天なり

2013年06月04日 | 写真

河川敷の散歩道でカメラを持ちながら歩く。

雲ひとつない快晴にときどき吹く風が肌に心地よい。

草たちが我先に太陽に届こうと背伸びをする。

その熱気がムッと匂い、鼻をついた。

しばらくすると橋の上には電車が通り過ぎていた。

芝生の上にシートを敷いて、お母さんと子供たちがお弁当を食べる。

遠くの方では草野球を楽しむ声が響き渡る。

木陰との温度差を感じながら、

散歩道をぐるりと一周してみる。

本日は晴天なり、夏がまた一歩近づいたことを感じる。

 

幸ちゃんの日記


幸散歩。

2013年01月29日 | 写真

 

カメラマン気取りでとある公園に行きました。

日頃の運動不足解消を兼ねたウォーキング&カメラ撮影です。

「本日は晴天なり」でした。絶好のお散歩日和です。

カメラを片手にトボトボと歩きました。

少し肌寒いですが日射しが暖かいので、

石ベンチの雪も溶けだしてきました。

しかし、座るのはまだまだです…(冷)

                                              

                                              

 

公園内の池ではカモくんたちが群れなしていました。

白鳥たちは隅の方へ追いやられて、鴨たちが我が物顔で池をかっ歩してました。

新潟の冬はまだまだ続きます。

 

 

幸ちゃんの写真日記より


海が見たい病、はじめました。

2012年07月23日 | 写真

夏ですね~と、言うことで…

恒例の「海が見たい病」がはじまりました。

海で泳ぐとか、釣りをするとか、サンオイルを塗って日焼けするとか、

そんな目的はまったくありません。

ただただ…海が見たいのです。

磯の香りと潮風と波の音…五感に気持ちの良い海。

 

遠くから眺めているだけで、満足してしまうのである。

やっぱり夏の海はいいなぁ~(ちなみに冬の日本海は嫌いです)

なぜなら…冬の荒れ狂う日本海でカーフェリーに乗った時は船酔いで大変だったことが、

記憶の片隅に残っているからなんです。

やっぱり穏やかな海が好きだ!!!!

そう、叫びたくなるのである。

子供の頃は海に行きたいのに、なかなか行けなかったこともあり…

海への憧れがいまだに尾を引いているのであろうか?

今なら車で1時間あれば海に到着するので、ずいぶんと近い距離に感じるが…

でも、なかなか重い腰を上げないと…海に行く気がしない。

あまり頻繁に海に行くのも感動が薄れるので、年に1~2回と決めている。

 

浜辺を散歩していたら…砂山に棒を発見しました。

子供の頃は海に来たら、砂遊びの定番でしたね「棒倒し」ゲーム!

砂のお城や防波堤なんかも作った記憶があるな~

今はとてもできませんが…(汗)

夏を少しだけ満喫して帰りました(30分くらいの滞在時間)

 

次の日に太ももの裏側が少し痛い…(筋肉痛か?)

砂浜を15分くらい歩いただけなのに…

 

 

 

幸ちゃんの日記より


ウルトラマン創世記展

2012年06月01日 | 写真

そう言えば…4月の中頃にウルトラマン展に行きました。

新津美術館にてウルトラQ誕生~ウルトラマン80までの

「創世記展」なるものですね…

ウルトラマン世代の僕は、これは観なければ!!!

妙な使命感をかきたてられましたね(笑)

ぼくの幼少期のヒーローですからね~(懐古主義)

入り口からウルトラマンがお出迎えですね(ジュワッチ!)

初代ウルトラマンのスペシウム光線姿が神々しい…

かなり大きな写真なので、迫力がありました。

さてさて、場内は撮影禁止なのですが…

廊下・階段の踊り場に置かれているウルトラマン兄弟たちは、

自由に撮影OKなのですね♪(では、お言葉に甘えてパチリ!)

初代ウルトラマンですね~(個人的に一番好きです)

 

え~と、お次は帰ってきたウルトラマンですね♪

初代ウルトラマンよりラインが増えてますね~

このデザインを見ると…

小学校時代の水泳キャップの2本ラインをなぜか思い出す。(笑)

確か赤1本ラインだと25m泳げて、2本だと50m泳げるしるしだったような?

 

お次はウルトラセブンですね~(デザインが良いな~)

ウルトラシリーズで怪獣よりも宇宙人対決が記憶に残ってますね♪

影絵を使用したオープニングも印象にありますね~

カプセル怪獣も可愛かったな~ウインダムが好きでしたね~

 

え~と、ウルトラマンタロウですね!!!

「ウルトラの父がいる♪ウルトラの母もいる♪そしてタロウがここにい~る♪」

確か?東光太郎役は篠田三郎さんでしたね~甘いマスクでした。

しかし…ウルトラの母がおさげ髪デザインには笑いましたね。。。。

 

え~と、最後は誰だ!!!!

ウルトラマンレオですね?(たぶんそうだ…)

このレオだけM78星雲出身ではなくて、獅子座L77星出身ですね。。。

設定にだんだん無理が出てくるのもシリーズ化の弱点ではあ~る(汗)

レオの兄弟にアストラがいたような?記憶が曖昧なウルトラシリーズです。

 

展示されていた科学特捜隊の戦闘スーツ・ヘルメット・セットで使用した小物類

台本・絵コンテ・ミニチュアセット・怪獣の着ぐるみ・ウルトラマンのマスクなどなど…

子供時代に興奮MAXでウルトラシリーズを楽しみにしていたテレビ時間を思い出しましたね♪

円谷プロの皆さま、貴重なモノを展示していただきありがとうございました。

 

 

話は変わって…

本日は会社の仲間と恒例の焼き肉会でした。

最後の〆に…イチゴパフェを注文する。

甘いものは別腹なのである。

でわ、シュワッチ!(飛べないけど…)

 

 

 

幸ちゃん写真日記より

 


世紀の天体ショー

2012年05月21日 | 写真

朝からテレビの生中継で「金環日食」が騒がれてますね~

新潟の空はどうかな?と思い1枚写真を撮影しました。

専用フィルターがないので上手く撮れませんが…(汗)

あまり直接カメラを向けると危ないので1枚だけです。

そして…

太陽の反射光線にその形が見えました!

完全なダイヤモンドリングではありませんが、

小さな小さな部分日食ですね~

世紀の天体ショーを捕えた瞬間であります!(大袈裟だ!)

 

 

さてさて、これから出勤の準備です。

お仕事、お仕事…

 

 

幸ちゃん日記より