
そう言えば…4月の中頃にウルトラマン展に行きました。
新津美術館にてウルトラQ誕生~ウルトラマン80までの
「創世記展」なるものですね…

ウルトラマン世代の僕は、これは観なければ!!!
妙な使命感をかきたてられましたね(笑)
ぼくの幼少期のヒーローですからね~(懐古主義)

入り口からウルトラマンがお出迎えですね(ジュワッチ!)
初代ウルトラマンのスペシウム光線姿が神々しい…
かなり大きな写真なので、迫力がありました。

さてさて、場内は撮影禁止なのですが…
廊下・階段の踊り場に置かれているウルトラマン兄弟たちは、
自由に撮影OKなのですね♪(では、お言葉に甘えてパチリ!)
初代ウルトラマンですね~(個人的に一番好きです)

え~と、お次は帰ってきたウルトラマンですね♪
初代ウルトラマンよりラインが増えてますね~
このデザインを見ると…
小学校時代の水泳キャップの2本ラインをなぜか思い出す。(笑)
確か赤1本ラインだと25m泳げて、2本だと50m泳げるしるしだったような?

お次はウルトラセブンですね~(デザインが良いな~)
ウルトラシリーズで怪獣よりも宇宙人対決が記憶に残ってますね♪
影絵を使用したオープニングも印象にありますね~
カプセル怪獣も可愛かったな~ウインダムが好きでしたね~

え~と、ウルトラマンタロウですね!!!
「ウルトラの父がいる♪ウルトラの母もいる♪そしてタロウがここにい~る♪」
確か?東光太郎役は篠田三郎さんでしたね~甘いマスクでした。
しかし…ウルトラの母がおさげ髪デザインには笑いましたね。。。。

え~と、最後は誰だ!!!!
ウルトラマンレオですね?(たぶんそうだ…)
このレオだけM78星雲出身ではなくて、獅子座L77星出身ですね。。。
設定にだんだん無理が出てくるのもシリーズ化の弱点ではあ~る(汗)
レオの兄弟にアストラがいたような?記憶が曖昧なウルトラシリーズです。

展示されていた科学特捜隊の戦闘スーツ・ヘルメット・セットで使用した小物類
台本・絵コンテ・ミニチュアセット・怪獣の着ぐるみ・ウルトラマンのマスクなどなど…
子供時代に興奮MAXでウルトラシリーズを楽しみにしていたテレビ時間を思い出しましたね♪
円谷プロの皆さま、貴重なモノを展示していただきありがとうございました。
話は変わって…
本日は会社の仲間と恒例の焼き肉会でした。
最後の〆に…イチゴパフェを注文する。
甘いものは別腹なのである。
でわ、シュワッチ!(飛べないけど…)
幸ちゃん写真日記より
